フジテレビ、亀山千広社長が退任…後任は宮内正喜BSフジ社長
2017年5月10日

亀山千広氏は、2013年6月にフジテレビの社長に就任。視聴率低迷からの脱却を図るべく、201年4月には「笑っていいとも!」、2015年4月には夕方の報道番組「FNNスーパーニュース」を終了させるなど大鉈を振るったが、視聴率低下に歯止めはかからかった。
レッドブル 「フェラーリとメルセデスに追いつく可能性はまだある」
2017年5月10日

レッドブルは、F1スペインGPに“Bスペック”マシンを投入するが、エンジンパートナーのルノーはパフォーマンスアップデートの延期を決定している。
だが、レッドブルのチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは「新しいレギュレーションはまだ非常に未熟であり、我々は間違いなくもっと強くなる」と SpeedWeek にコメント。
ジョニー・ラザフォード、McLaren-Honda-Andrettiのアンバサダーに就任
2017年5月10日

ジョニー・ラザフォード(79歳)は、3度のインディ500制覇のうち2つをマクラーレンとともに飾っており、1980年にはシリーズチャンピオンに輝いている。
第101回 インディ500:コルベット グランドスポーツがペースカーを担当
2017年5月10日

コルベットがインディ500のペースカーを務めるのは1978年以来14回目。シボレーが隊列を先導するのは1948年以来28回目となる。
「コルベットが再びインディアナポリス500のペースカーを務めることを誇りに思う」とChevrolet Cars & Crossoversマーケティングディレクターのスティーブ・マジョロスはコメント。
【F1】 頭部保護デバイス『シールド』をF1イタリアGPでテストへ
2017年5月9日

F1は2018年に何らかの頭部保護システムの導入を検討しており、昨年は“ハロー”、そして、レッドブルが発案した“エアロスクリーン”がテストされた。
だが、どちらも導入には至っておらず、今年のF1中国GPでは、金曜日のブリーフィングでドライバーに『シールド』と呼ばれる新たなキャノピー型のソリューションが披露された。
【WEC】 第2戦 スパ・フランコルシャン6時間:ポルシェ 決勝レポート
2017年5月9日

アール・バンバー(ニュージーランド)/ティモ・ベルンハルト(ドイツ)/ブレンドン・ハートレー(ニュージーランド)組は、スローパンクチャーによるタイムロスにもかかわらず3位に輝いた。
マツダRT24-P、IMSA COTAはトラブルに苦しむ
2017年5月9日

この日は晴天に恵まれたが、マツダプロトタイプチームには暗雲がたちこめていた。チームはさまざまな機械的・電子的トラブルに苦しみ、2時間40分の決勝レースの結果は、クラス8位(マツダ70号車)、同10位(マツダ55号車)となった。
レクサス RC F GT3、IMSA第4戦にて今季2度目のトップ10フィニッシュ
2017年5月9日

5月6日(土)、米国テキサス州オースティンのサーキット・オブ・ジ・アメリカズ(COTA)で、米国IMSA WeatherTech SportsCar Championshipシリーズ第4戦が開催された。
各F1ドライバーのパワーユニット使用状況 (F1ロシアGP終了時点)
2017年5月9日

F1ロシアGPでは、ストフェル・バンドーンが4戦目にして規定数以上のパワーユニットコンポーネントを使用してグリッド降格ペナルティが科せられた。
ストフェル・バンドーンは、金曜フリー走行1回目にパワーユニットにトラブルが発生。マクラーレン・ホンダは、午後にターボチャージャーとMGU-Kを5基目にしたことで15グリッド降格ペナルティを科せられた。