マックス・フェルスタッペン メルセデスF1移籍の噂に「語ることは何もない」

2025年7月4日
マックス・フェルスタッペン メルセデスF1移籍の噂に「語ることは何もない」
レッドブルF1のマックス・フェルスタッペンは、今週末のF1イギリスGPを前に、2026年に向けた将来の去就について再び問われたが、メルセデス移籍の噂に対する具体的なコメントは避けた。

4度のワールドチャンピオンであるフェルスタッペンは、ジョージ・ラッセルがオーストリアGPで「メルセデスがマックスと会話している」と明かしたことを受け、シルバーストンの記者会見でも注目を集めた。なお、ラッセルの現行契約は今季末で終了する。

マクラーレンF1首脳 「フェルスタッペン抜きならレッドブルはVCARBより下位」

2025年7月3日
マクラーレンF1首脳 「フェルスタッペン抜きならレッドブルはVCARBより下位」
マクラーレンF1のCEOザク・ブラウンは、現在のレッドブルF1は「マックス・フェルスタッペンに支えられている」と述べ、彼の存在がなければレッドブルはジュニアチームのレーシングブルズよりも下の順位に沈んでいるはずだと語った。

2025年のシーズン序盤から、ミルトンキーンズ拠点のレッドブルF1は苦戦を続けており、フェルスタッペンの2勝のみが唯一の明るい材料となっている。

フェルスタッペンとメルセデスF1交渉の真相とは 2027年移籍への布石か

2025年7月3日
フェルスタッペンとメルセデスF1交渉の真相とは 2027年移籍への布石か
マックス・フェルスタッペンとメルセデスF1が水面下で接触していることが明らかになり、F1パドックに衝撃が走った。だが、これが即座の移籍を意味するわけではなく、背景にはさらに複雑な意図があると考えられている。

メルセデスが2026年に向けて電撃的な移籍を狙っているのか、それとも2027年以降を見据えた長期的な駆け引きなのか――あるいは単に交渉力を高めるための戦略的行動なのか。F1の内情に精通する情報筋の話をもとに、その真意を読み解く。

マックス・フェルスタッペン レッドブルF1残留の条件はホーナー更迭?

2025年7月3日
マックス・フェルスタッペン レッドブルF1残留の条件はホーナー更迭?
マックス・フェルスタッペンのレッドブルF1残留は、チーム代表クリスチャン・ホーナーの更迭または権限縮小を条件としている――。ドイツのAuto Motor und Sportによれば、契約解除条項が発動されない可能性がある中でも、フェルスタッペン陣営はチーム内の体制改革を強く要求しており、その焦点は絶大な権限を握るホーナーに向けられているという。2026年のメルセデス移籍の噂が根強く残るなか、フェルスタッペンの去就はチームの将来構想と密接に結びついている。

フェルスタッペンの契約解除条項がF1オーストリアGP後に発動と報道

2025年7月3日
フェルスタッペンの契約解除条項がF1オーストリアGP後に発動と報道
マックス・フェルスタッペンが、2028年まで契約を結んでいるレッドブルから契約上の解除条項により自由の身になった可能性が浮上している。契約解除条項が、オーストリアGPの終了後に発動されたという。

ここ数か月、2028年まで有効とされるマックス・フェルスタッペンの契約における解除条項の存在は繰り返し話題となってきた。条項の詳細が公にされたことはないが、その内容についてはさまざまな憶測が飛び交っている。

マックス・フェルスタッペン メルセデスF1移籍で合意とSky Sport Italiaが報道

2025年7月2日
マックス・フェルスタッペン メルセデスF1移籍で合意とSky Sport Italiaが報道
マックス・フェルスタッペンのメルセデス移籍が間近であり、現在は取締役会の最終承認を待っている段階だとイタリアのF1公式放送局Sky Sport Italiaが報じた。

この報道によれば、フェルスタッペンはメルセデスF1代表のトト・ヴォルフからのオファーに同意したという。フェルスタッペンは現在、2028年までレッドブルとの契約を結んでいるが、特定の条項により早期離脱の可能性も残されている。

レッドブルF1首脳 フェルスタッペンのメルセデス移籍噂流布のラッセルに憤慨

2025年7月1日
レッドブルF1首脳 フェルスタッペンのメルセデス移籍噂流布のラッセルに憤慨
メルセデスF1のチーム代表で共同オーナーでもあるトト・ヴォルフが、2026年のラインアップに向けてマックス・フェルスタッペンとの可能性を完全には否定していない。その背景には「メルセデスというブランドへのリスペクト」があるという。

フェルスタッペンとヴォルフの間に再び接触があるのではないかという噂は、F1オーストリアGPの場で再燃した。きっかけとなったのは、メルセデスのジョージ・ラッセルの発言だ。

マックス・フェルスタッペン F1オーストリアGP決勝DNF「不運だった」

2025年6月30日
マックス・フェルスタッペン F1オーストリアGP決勝DNF「不運だった」
マックス・フェルスタッペンにとって、レッドブルリンクでの週末は忘れたいものとなった。メルセデスのアンドレア・キミ・アントネッリとの接触により決勝はオープニングラップで終了し、フェルスタッペンは自身を「不運だった」と表現した。

今シーズンを通してマクラーレン勢が一貫して強さを見せる中でも、フェルスタッペンはドライバーズランキングでタイトル争いに踏みとどまってきた。しかし、オーストリアGPでの結果は、その野望に大きな打撃を与えるものとなった。

角田裕毅 レッドブルF1マシンで「マックスのようにラップ中に順応できない」

2025年6月29日
角田裕毅 レッドブルF1マシンで「マックスのようにラップ中に順応できない」
角田裕毅は、F1オーストリアGPの予選でQ1敗退を喫した後、レッドブルRB21の突発的な挙動変化にうまく対応できなかったことを明かし、チームメイトのマックス・フェルスタッペンのように「ラップ中に順応するレベルにはまだ達していない」と率直に認めた。

Q1ではフェルスタッペンとの差がわずか0.263秒だったが、ワールドチャンピオンは問題なくQ2へ進出。一方の角田裕毅は、これで3戦連続、直近5戦で4度目のQ1敗退となった。RB21のバランスが突如として変化したことが響いたと説明している。
«Prev || 1 · 2 · 3 · 4 · 5 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム