マクラーレン・ホンダ、ストラタシスの3Dプリンティングの使用を拡大
2017年4月11日

ストラタシスは3Dプリンティングとアディティブ・マニュファクチャリング・ソリューションの世界的リーダー企業。
【インディカー】 ホンダ:第2戦 ロングビーチ 決勝レポート
2017年4月11日

予選4番手だったヒンチクリフは1周目にして2番手に浮上すると、燃料消費をセーブすることにも努めながらハイペースをキープ。85周のレースの63周目にトップに躍り出ると、ゴールまでの22周で圧倒的なパフォーマンスを発揮してキャリア5勝目を飾った。
【F1】 FIA、Tウィングの“たわみ”問題にF1スペインGPから対策
2017年4月10日

今年、レギュレーションの抜け穴によって生み出されたTウィングはマシンの外観を損なうとして不人気。
また、Tウィングは“たわみ”も問題となっており、開幕戦ではハースが補強を指示されている。
フェルナンド・アロンソ 「マクラーレンは中国で“小さな奇跡”を起こした」
2017年4月10日

フェルナンド・アロンソは、プレシーズンテストからホンダの新型F1パワーユニットの信頼性とパフォーマンス不足を非難しており、中国GPでのチャンスに懐疑的なまま上海に到着した。
佐藤琢磨、エンジントラブルでリタイア 「とても悔しい結果」
2017年4月10日

18番グリッドの佐藤琢磨は、スタート後も後方でのレースを強いられた。だが、じわじわと順位を上げ、レース終盤にはトップ10フィニッシュを狙える位置につけていた。しかし、残り6周のところでメカニカルトラブルで突然のスローダウン。悔しいリタイアとなった。
トヨタ:WEC 第1戦 シルバーストン6時間 プレビュー
2017年4月10日

今シーズンのWECも全9戦で行われる。今週末の第1戦へ向けて、2017年仕様のTS050 HYBRIDには、ハイブリッドシステムを含むパワートレーンとメカニカル及び空力面に全面改良が施された。
マクラーレン・ホンダ:2017 F1中国GP レースレポート
2017年4月10日

レース前に雨は止んだものの、スタート時には路面がまだ濡れた状態であったため、両ドライバーともインターミディエイトタイヤを装着してのスタートを選択。フェルナンド・アロンソ、ストフェル・バンドーンともに好スタートを決めた。
【MotoGP】 ホンダ:第2戦 アルゼンチンGP 決勝レポート
2017年4月10日

前日の雨は上がり、ドライコンディションで行われたが、終日、雲の多い天候で最高気温は19℃。タイヤの選択が難しいレースとなった。その中で、予選3番手から好スタートを切ったカル・クラッチロー(LCR Honda)が、オープニングラップ2番手から快調にラップを刻み3位でフィニッシュ。今季初表彰台を獲得した。アルゼンチンGPでは、2015年以来、2度目の表彰台獲得。フリー走行、予選の走りを、見事に結果へつなげた。
【MotoGP】 スズキ:第2戦 アルゼンチンGP 決勝レポート
2017年4月10日

4列目グリッドからスタートしたイアンノーネは、集団の中にのまれる形で1コーナーを通過中、後ろから他車に接触され、転倒こそ免れたものの、大きくポジションダウン。その後ジャンプスタートによるライドスルーペナルティを課せられ、大きく後退することとなる。