F1日本GP 2025年のチケットが10月13日に鈴鹿サーキット公式ショップで販売
2024年8月29日

2024年は、F1日本グランプリ史上初めての春開催となり、大会3日間で延べ229,000人の観客が来場した。
角田裕毅 VERDYとコラボしたF1日本GPの1/2ミニヘルメットを限定販売
2024年8月6日

F1参戦4年目を迎える角田裕毅は、新生ビザ・キャッシュアップRBのドライバーとして、ネイビー+レッドブルのロゴに、もみじがデザインされた和テイストのデザインを着用している。
スーパーフォーミュラ 2025年は韓国追加 F1日本GPのサポート開催はなし
2024年8月2日

日本の最高峰シングルシーター選手権は、2013年からインジェ・スピーディウムと3年契約を結んでいたが、予定されていたレースの最初のレースが予定日のわずか1か月前に中止された。
F1日本GP “ドライバー応援のぼり”の売上518万円を日本赤十字社に寄付
2024年6月20日

鈴鹿サーキットは、F1ドライバーがデザインされ、日本グランプリ大会期間中場内に掲出されたドライバー応援のぼりを16,500円(税込)で600枚販売した。
角田裕毅 4月のF1月間最優秀オーバーテイク賞を受賞
2024年5月8日

角田裕毅は、4月7日に開催されたF1日本GPで鈴鹿サーキットのターン6のアウト側からニコ・ヒュルケンベルグ(ハース)を豪快に抜き去る見せ場を作り、母国レースで10に入賞を果たした。
鈴鹿サーキット 2025年のF1日本GPにスーパーフォーミュラ追加を熱望
2024年4月15日

昨年、スーパーフォーミュラのプロモーターであるJRPの上野禎久社長と鈴鹿のレースオーガナイザーとの間で、日本を代表する国産シングルシーターシリーズの鈴鹿開催に向けた話し合いが行われた。
ピエール・ガスリーが語るF1日本GPがドライバーにとって特別な理由
2024年4月14日

F1日本GPは常にF1ドライバーにとって非常に特別な雰囲気を提供する。日本でスーパーフォーミュラに参戦したピエール・ガスリーは、もちろん角田裕毅とともに、この国のグリッドに最も慣れているドライバーの一人だ。
2024年F1 日本GP:WINNERS AND LOSERS
2024年4月13日

レッドブル・レーシングのシーズンは日本での好調なパフォーマンスで開花し続けたが、一部のライバルにとってはそれほどバラ色ではなかった。Formula1.comが勝者と敗者をピックアップした。勝者と敗者をピックアップした。
F1 2025年の開催カレンダーを発表 日本GPは再び4月上旬の春開催
2024年4月12日

3月14~16日のオーストラリアGPで幕を開け、12月5~7日のアブダビGPで幕を閉じる。F1パドックは再び世界7大陸のうち5大陸を訪れることになる。