2026年F1日本GP:10月13日からチケット販売開始
2025年8月28日

2025年大会では決勝日に11万5000人、3日間合計で26万6000人が来場。2009年に鈴鹿でのF1開催が復活して以降、最多の観客動員数を記録し、春開催2年目として大きな盛り上がりを見せた。
2026年F1日本GP アメックスカード会員限定先行販売を開始
2025年8月28日

公式ウェブサイト「F1 with Amex」では、2026年3月27日(金)から29日(日)に開催される「FORMULA 1 LENOVO JAPANESE GRAND PRIX 2026」のカード会員限定のチケット先行販売として、まずは9月3日(水)18:00より、F1ホスピタリティの頂点とも言われるパドッククラブでの観戦チケットの販売を開始する。
F1日本GP 2026年も3月末開催 桜咲く春の鈴鹿が新たな定番に
2025年6月11日

2024年から続く春開催はこれで3年連続。かつて秋の終盤戦として知られていた日本GPは、今や桜咲く春の鈴鹿として定着しつつある。情緒あふれる景観に加え、技術・戦略・ロジスティクスの要衝としての役割も増しており、F1カレンダーの中でも特別な意味を持つ一戦になりつつある。
2026年F1カレンダーが発表 新レギュレーションと持続可能燃料の時代へ
2025年6月10日

シーズンは3月6~8日のオーストラリアGPで開幕し、12月4~6日のアブダビGPで幕を閉じる予定で、F1コミュニティは1年を通じて世界7大陸のうち5つを訪れる。
角田裕毅 F1日本GPでの川口春奈&高梨沙羅との豪華3ショットを公開
2025年4月29日

角田裕毅は、自身のInstagramに「from my recents folder」として公開した数枚の写真のなかで、川口春奈、高梨沙羅と並んで笑顔を見せる写真を投稿。カジュアルながらも華やかな雰囲気に包まれた3人の姿に驚きの声が相次いだ。
角田裕毅 レッドブルF1カラーのホンダNSX-Rは「今まで見た中で最高の車」
2025年4月28日

ホンダが製造したクラシックカーである NSX-R は、オリジナルの NSX の軽量バージョンで、市場で大きな価値を獲得している。RM Sotheby's によると、NSX-R の価格は 45 万ドルから 55 万ドルに達するそうだ。
東京お台場で開催された史上最大規模のF1フェス 4日間で3万3千人が来場
2025年4月22日

レッドブル 2025年F1日本GPの優勝カラーリングのシミュレーターが販売
2025年4月12日

印象的な白と赤のデザインは、ホンダがF1で初勝利を収めてから60周年を記念したもので、1965年のメキシコグランプリでリッチー・ギンサーが駆り優勝したRA272のデザインを現代風にアレンジしたものとなっている。
角田裕毅 F1バーレーンGP展望「レッドブルでの生活に慣れることに集中」
2025年4月10日

強豪レッドブル・レーシングのドライバーとして鈴鹿サーキットに凱旋した角田裕毅は日本のファンを熱狂させた。だが、予選ではQ2敗退、決勝でもポイントを獲得することができず、結果を残すことはできなかった。