ケーシー・ストーナー、もてぎでMotoGPのテストを開始

2013年8月7日
ケーシー・ストーナー
レプソル・ホンダ所属1年目の2011年にタイトルを獲得したケーシー・ストーナーが、昨年11月の最終戦バレンシアGP以来9ヶ月ぶりにホンダRC213Vを走行。2014年型プロトタイプマシンのテストは、雨により2日目に延期された。

HRCのプライベートテストは6日、第17戦日本GPの開催地であるツインリンクもてぎで開始。元最高峰クラス王者のケーシー・ストーナーが走行を開始したが、初日は雨により、予定されていたプログラムを実行できなかった。

エイドリアン・スーティル、2014年は「特定のドライバーの動き次第」

2013年8月6日
エイドリアン・スーティル
エイドリアン・スーティルは、2014年のF1での去就についてははっきりしていないと認める。

ロータスの共同所有者エリック・ルクスへの傷害事件で有罪判決を受けたエイドリアン・スーティルは、2012年にレースシートを失ったも、今年フォース・インディアからF1に復帰した。

現在、エイドリアン・スーティルは、ドライバーズ選手権でチームメイトのポール・ディ・レスタの後ろの11位につけている。

角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」

2025年8月1日
角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」
角田裕毅のレッドブルF1での立場に、いよいよ厳しい視線が注がれている。

チームの重鎮ヘルムート・マルコは、2025年シーズン前半11戦でわずか7ポイントにとどまる角田裕毅の成績に不満を示し、「彼がポイントを獲れなさすぎる」と痛烈に批判。次戦ハンガリーGPを前に、その去就についてホンダと協議を行う意向を明かした。

F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化

2025年7月31日
F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化
F1におけるエンジンサプライヤー変更が相次ぐ2026年に向けて、TPC(旧型車テスト)の継続を可能にするための新たなFIA規定が明らかになった。

現在のエンジン契約が終了するメーカーに対し、旧カスタマーチームに対して引き続きPUを供給するよう義務づける内容で、今後2シーズンにわたって適用される。

角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題

2025年7月31日
角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題
角田裕毅は、2025年F1ベルギーGP決勝後、旧チームメイトのピエール・ガスリーと同じ飛行機で帰路についた。

ガスリーがその様子をInstagramに投稿した一枚の写真が、世界中のF1ファンの間で「ツノガス復活」と大きな反響を呼んでいる。レースでは角田裕毅が13位、ガスリーが10位でフィニッシュし、スリックタイヤへの交換タイミングの遅れが響いた角田裕毅にとっては悔しいレースとなった。

小林可夢偉 「アジアン・ル・マンへのスポット参戦を終えて」

2013年8月6日
小林可夢偉
小林可夢偉は8月3〜4日かけて韓国インジェサーキットで開催されたアジアン・ル・マンシリーズの開幕戦に参加した。

これはフェラーリのGTレースを管轄しているコルセ・クリエンティからの要請を受けての参戦で、タイサン・剣・エンドレスチームが購入したフェラーリ458イタリアのステアリングを握った。

ロータス、155億円の負債との報道

2013年8月6日
ロータス
ロータスの財政面の弱さが改めて報じられている。

motorsport-total は、2013年のタイトルを争っているロータスに1億2000万ユーロ(約155億9635円)の負債があり、「生き残るのに苦労している」と報道。

現在、キミ・ライコネンがドライバーズ選手権でセバスチャン・ベッテルに次ぐ2位につけているが、ロータスの2013年マシンの開発はほぼ終了しているという。

ケータハム、セブンの入門モデルにスズキ製エンジンを搭載

2013年8月6日
ケータハム
ケータハムは、発売を予定している同社を代表するスポーツカー『セブン』の入門モデルにスズキ製の660cc 3気筒エンジンを搭載することを発表した。

ケータハムは、最も軽量なセブンを作るとう目標を達成するためにスズキが理想的なパートナーだったと説明。トランスミッションもスズキ製の5速ギアボックスが搭載される。

トヨタ、カローラにハイブリッド車を追加

2013年8月6日
カローラ ハイブリッド
トヨタは、カローラアクシオとカローラフィールダーにハイブリッド車を追加。8月6日より全国のトヨタカローラ店で販売を開始した。

カローラのハイブリッド車には、小型・軽量・高効率の1.5Lハイブリッドシステム(リダクション機構付のTHS ?)を搭載し、クラストップレベルのJC08モード走行燃費33.0km/Lを実現。「平成27年度燃費基準 +20%」を達成。「平成17年基準排出ガス75%提言レベル」の認定取得とあわせ、「環境対応者普及促進税制」の減税措置の対象となる。

マーク・ウェバー、トップ・ギアでセバスチャン・ベッテルの記録を破る

2013年8月6日
マーク・ウェバー
マーク・ウェバーは、イギリスの自動車番組「トップ・ギア(Top Gear)」に出演。「大衆車に乗るスター(Star in a Reasonably Priced Car)」のコーナーでチームメイトのセバスチャン・ベッテルの記録を破った。

他のドライバーと同じくスズキ・リアナでタイムアタックに挑んだマーク・ウェバーは、トップのルイス・ハミルトンの記録1分42秒9には届かなかったものの、1分43秒1というタイムでセバスチャン・ベッテルの記録に0.9秒の差をつけて2位に躍り出た。

マーク・ウェバー 「F1の質は落ちた」

2013年8月5日
マーク・ウェバー
マーク・ウェバーは、F1にペイドライバーが流行したことで、自分がデビューした2002年よりもF1グリッドの質が落ちたと考えている。

マーク・ウェバーは、財政的な懸念が、才能よりも予算に集中することをチームに強制しており、価値のあるドライバーが見落とされていると考えている。

マーク・ウェバーは、ミナルディでF1デビューした13年前よりも質は落ちている、現在のグリッドを“嘆かわしいありさま”だと述べた。

【動画】 ホンダ 新型NSX 走行シーン

2013年8月5日
新型NSX
ホンダは、新型NSXのプロトタイプによる走行動画を公開した。

新型NSXは、2015年に北米で発売するのを皮切りに全世界での販売が予定されている。

ホンダは、インディカー・シリーズ第14戦ミドオハイオの決勝日である8月4日に新型NSXで世界初公開となるデモンストレーション走行を実施した。
«Prev || ... 7472 · 7473 · 7474 · 7475 · 7476 · 7477 · 7478 · 7479 · 7480 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム