F1中国GP 予選:ルイス・ハミルトンがポールポジション
2013年4月13日

快晴のなかで行われたF1中国GP予選。ポールポジションを獲得したのはメルセデスAMGのルイス・ハミルトン。2番手にはキミ・ライコネン(ロータス)、3番手にはフェルナンド・アロンソ(フェラーリ)が続いた。
今回、ピレリが用意したタイヤの差が激しいこともあり、Q3では残り2分近くまで各車がガレージで待機するという状況がみられた。
F1中国GP フリー走行3:フェルナンド・アロンソがトップタイム
2013年4月13日

フリー走行3回目のトップタイムを記録したのはフェラーリのフェルナンド・アロンソ。2番手にもフェリペ・マッサが続き、フェラーリ勢がソフトタイヤで好タイムを記録した。3番手にはルイス・ハミルトン(メルセデスAMG)、その後ろにレッドブル勢が続いた。
【動画】 小林可夢偉 「ポールポジション獲れるように頑張ります」
2013年4月13日

プラクティスセッション1は雨。そのコンディションのなか、小林可夢偉は21周を走行し、GTE Proクラスで走行した12名のなかでトップタイムとなる2分12秒965を記録。
雨は一旦上がったが、第2セッションでも再び雨が降り始めた。
トヨタ:WEC開幕戦シルバーストン 公式練習初日
2013年4月13日

2012年の6戦中3勝という波に乗り、チームは2台の2012年仕様のTS030 HYBRIDをイギリスに持ち込んだ。このレースでは、アレックス・ブルツとニコラス・ラピエールはが7号車を受け持ち、アンソニー・デビッドソン、ステファン・サラザン、セバスチャン・ブエミの3名が8号車のステアリングを握る。
【動画】 小林可夢偉、浜島裕英の案内でフェラーリの本拠地を見学
2013年4月13日

小林可夢偉は、スクデーリア・フェラーリのエンジニアたちと面会し、マラネロの中心部である車両組立てエリアやエンジンの製造・開発部門などの施設や、隣接するフィオラノサーキットの敷地内にあるエンツォ・フェラーリが過ごした家やフェラーリ・ミュージアムを見学した。
佐藤琢磨 「今後に期待の持てるレースだった」
2013年4月13日

ファイアストン・ファスト6に進出して上位グリッドを手に入れるチャンスを奪われた佐藤琢磨は、レース中の2度目のピットストップで30秒ほどの時間をロスすることになる。
バーレーン、F1開催に反対する抗議者に催涙ガス
2013年4月13日

AFP通信は、12日(金)に首都マナマでF1開催に反対する人々が「レースは犯罪だ」とデモ行進を敢行し、警察が催涙ガスと音爆弾を発射したと報道。
1996年のF1チャンピオンであるデイモン・ヒルは、バーレーンがグランプリ開催に対する潜在的な抗議者を個別に任意捜査・拘留しているとの報道を受けて、バーレーン行きに懸念を表した。
スージー・ヴォルフ、若手ドライバーテストへの参加を希望
2013年4月13日

昨年、ウィリアムズの開発ドライバーに就任したスージー・ヴォルフは1年落ちのマシンをテスト。そして、今年のプレシーズンテスト前にはFW35のシェイクダウンとなる直線テストを担当した。
ピレリ 「コンパウンド間のパフォーマンス差は1.5秒」
2013年4月13日

「ミディアムコンパウンドでのデグラデーションは過剰ではなかった。1周につき0.2秒という我々の予想と一致している」
「例えば、FP1でのロズベルグの最速タイムは、すでに10周を走ったミディアムタイヤの古いセットで記録されたし、マッサもFP2でソフトタイヤでかなりのロングランを走り込んでいた」