マドリード新F1サーキット設計者 「ザントフォールト以上の急勾配を狙った」
2025年8月28日

今週末にF1がオランダGPで戻ってくるなか、この海沿いの会場は、2026年を最後にカレンダーから外れる前の残り2戦に備えている。
F1ロシアGP主催者が英高等法院に提訴 開催料返還を要求
2025年8月28日

国営通信社タスによると、ソチでのレースを運営していた会社「ロスゴンキ」が、2022年分として前払いした開催料の返還を求めている。その額はおよそ5,000万ポンド(約99億円)に相当するとみられている。
角田裕毅 レッドブルF1残留急浮上 ホーナー解任で状況激変「結果より才能」
2025年8月28日

後任のローラン・メキースは、姉妹チーム時代から角田裕毅と関わりが深く、「結果より才能で判断する」姿勢を示している。新体制の下で角田裕毅は再び評価される可能性が高まり、F1オランダGPを前にその去就に大きな注目が集まっている。
バルテリ・ボッタス メルセデス契約継続のままキャデラックF1で始動
2025年8月28日

フィンランド人のボッタスは、ニューヨークで行われた発表イベントでセルジオ・ペレスと共にキャデラックの初のF1ラインナップとして披露された。チーム代表のグレアム・ロードンは、メルセデス側の柔軟な対応に感謝を示した。
ルイス・ハミルトン フェラーリF1との後半戦に決意「困難でも前に進み続ける」
2025年8月28日

今季のハミルトンは、フェラーリのSF-25に数多くの問題を抱え、通常の基準からすれば不本意な結果に沈んでいる。唯一の勝利は中国GPのスプリントでのもので、フルレースでは未だ表彰台に立てていない。これまでの最高成績は4位が4回にとどまる。
角田裕毅 レッドブルF1での苦戦にペレス言及「あのマシンは手に負えない」
2025年8月28日

ペレスは、マックス・フェルスタッペンのチームメイトとして4年間在籍した末、昨季限りでチームを離脱した。序盤はコンスタントに表彰台に上っていたが、2024年シーズンが始まって間もなく成績が崩壊した。
2026年F1日本GP アメックスカード会員限定先行販売を開始
2025年8月28日

公式ウェブサイト「F1 with Amex」では、2026年3月27日(金)から29日(日)に開催される「FORMULA 1 LENOVO JAPANESE GRAND PRIX 2026」のカード会員限定のチケット先行販売として、まずは9月3日(水)18:00より、F1ホスピタリティの頂点とも言われるパドッククラブでの観戦チケットの販売を開始する。
ハースF1 小松礼雄 日本本格始動のSTEM Racing Japanアンバサダー就任
2025年8月28日

世界最大規模のSTEM教育競技プログラム「STEM Racing(ステム レーシング)」(以下、STEM Racing)が、ついに日本で本格始動する。日本での運営を担うのは、2025年7月に設立された一般社団法人STEM Academy(ステム アカデミー)だ。
スパ・フランコルシャン 2028年・2030年もF1開催の可能性「排除せず」
2025年8月28日

今年初め、不確実な時期を経てF1と伝統のサーキットは2031年までの6年間の新契約を締結した。この契約により、ベルギーGPは2026年、2027年、2029年、2031年に開催が確定している一方、2028年と2030年は他の開催地に枠を譲る形で欠場となる。