レッドブルF1 マルコ「再生の感覚」モンツァ完勝で弱点克服に手応え

2025年9月17日
レッドブルF1 マルコ「再生の感覚」モンツァ完勝で弱点克服に手応え
レッドブルF1顧問のヘルムート・マルコは、イタリアGPでのチームの巻き返しが、2025年カレンダーにおける他の不得意サーキットでも成功を収める可能性を切り拓いたと考えている。

マックス・フェルスタッペンは、前年にレッドブルにとって最悪のレースウィークエンドのひとつとなったモンツァで、通常は優位に立つマクラーレンを快勝で打ち破った。これはRB21をより扱いやすくするためにチームが哲学を変え、セットアップの突破口を見つけたことを示すものであり、希望を与えるものだった。

角田裕毅 ローソンとレーシングブルズの2026年F1シート争い?

2025年9月17日
角田裕毅 ローソンとレーシングブルズの2026年F1シート争い?
角田裕毅は、来季2026年に向けてリアム・ローソンとレーシングブルズのシートを争う構図となっている。アイザック・ハジャーの昇格とアービッド・リンドブラッドの起用が見込まれる中、残る1枠を巡って両者の直接対決が注目を集めている。

レッドブル・レーシングは2026年にマックス・フェルスタッペンのチームメイトとしてアイザック・ハジャーを起用すると見られている。その結果、角田裕毅は長年追い求めてきたシートを失うことになる。

MOTUL マクラーレンF1チームの2026年以降のオフィシャルサプライヤー就任

2025年9月17日
MOTUL マクラーレンF1チームの2026年以降のオフィシャルサプライヤー就任
マクラーレン・レーシングは2025年9月15日、高性能潤滑油の配合、製造、販売を専門とするグローバルブランドであるMotulを、2026年シーズン以降のマクラーレンF1チームのオフィシャルサプライヤーとして発表した。フランス・MOTUL(モチュール)および日本総輸入販売元であるMOTUL Japanは2026シーズン以降から3年間、マクラーレンF1チームに加わり、チームに高性能トランスミッションフルードを提供する。

2026年F1グランプリ全戦 決勝スタート時間(現地時間・日本時間)

2025年9月17日
2026年F1グランプリ全戦 決勝スタート時間(現地時間・日本時間)
2026年のF1世界選手権は全24戦で史上最大規模のシーズンとなる。大幅なレギュレーション変更により、新世代マシンとともに新しい歴史が刻まれる一年となる。

画期的な2026年シーズンは、3月8日のオーストラリアGPで幕を開け、12月6日のアブダビGPで締めくくられる。

FIA トト・ヴォルフの“2026年F1マシン400km/h到達”発言を否定「軽い冗談」

2025年9月17日
FIA トト・ヴォルフの“2026年F1マシン400km/h到達”発言を否定「軽い冗談」
FIAシングルシーター部門ディレクターのニコラス・トンバジスは、トト・ヴォルフが2026年F1パワーユニットについて語った衝撃的な主張に対して釈明を行った。

メルセデスのチーム代表であるヴォルフは最近、ドイツの出版物『Auto, Motor und Sport』に対して「フルパワーが解放されれば、新世代のF1マシンは時速400km/hに近づくだろう」と語っていた。

F1パワーランキング:2025年F1第16戦イタリアGP

2025年9月17日
F1パワーランキング:2025年F1第16戦イタリアGP
フェルスタッペンとレッドブルは「スピードの殿堂」であるモンツァにおいて、予選ではF1史上最速ラップを記録し、決勝ではスポーツ史上最速のレースを制覇。まさに圧巻のパフォーマンスで週末を支配した。

では、そのフェルスタッペンに続き、イタリアGP週末後のパワーランキング・トップ10に入ったのは誰だったのか。以下に最新スコアと総合順位を掲載する。

2025年F1 アゼルバイジャンGP:開催スケジュール&テレビ放送時間

2025年9月17日
2025年F1 アゼルバイジャンGP:開催スケジュール&テレビ放送時間
2025年F1 アゼルバイジャンGPの開催スケジュールとテレビ放送時間。2025年のF1世界選手権 第17戦アゼルバイジャングランプリが9月19日(金)~9月21日(日)の3日間にわたってバクー・シティ・サーキットで開催される。

2016年にF1ヨーロッパGPとしてアゼルバイジャンの首都バクーで初めて開催されたグランプリ。2018年からF1アゼルバイジャンGPと名称を変え、世界遺産である城壁地区の中を、F1マシンがフルスピードで駆け抜ける魅惑の光景が展開される。

アストンマーティンF1加入のニューウェイをアロンソ称賛「芸術家のようだ」

2025年9月17日
アストンマーティンF1加入のニューウェイをアロンソ称賛「芸術家のようだ」
フェルナンド・アロンソは、アストンマーティンでエイドリアン・ニューウェイと共に働き始めた第一印象を熱烈に語り、伝説的F1デザイナーを「エンジニアを超えて芸術家に近い存在」と表現した。

ニューウェイは、過去20年間でレッドブルに14回のドライバーズタイトルと12回のコンストラクターズタイトルをもたらした設計図を手掛け、今年アストンマーティンに加入した。

2025年F1アゼルバイジャンGPプレビュー タイトル争いと波乱要素を徹底分析

2025年9月17日
2025年F1アゼルバイジャンGPプレビュー タイトル争いと波乱要素を徹底分析
2025年F1アゼルバイジャンGPは、シーズン最後の3分の1の始まりを告げるレースとなり、ヨーロッパからサーカスが移動する。バクーのサーキットは2015年にカレンダーに加わって以来、非常に興味深いレースの舞台となってきた。

それ以来、セーフティカーやレース終盤の赤旗が結果を大きく左右したレースも少なくない。グラウンドエフェクト時代のレースはそこまで良いものではなかったが、昨シーズンのシャルル・ルクレールとオスカー・ピアストリの接近戦を除けば、記憶に残るものはあまりない。
«Prev || ... 68 · 69 · 70 · 71 · 72 · 73 · 74 · 75 · 76 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム