マクラーレンF1“トウ騒動” ピアストリ「ずるい」発言に代表「議論不足だった」

2025年6月9日
マクラーレンF1“トウ騒動” ピアストリ「ずるい」発言に代表「議論不足だった」
マクラーレンF1のチーム代表アンドレア・ステラは、スペインGP予選中にランド・ノリスがオスカー・ピアストリから意図せず“トウ(スリップストリーム)”を得た件について、ピアストリの反応に対する見解を示した。

予選中、オーストラリア出身のピアストリはチームラジオでこの状況を「ずるい」と表現していた。

レーシングブルズF1代表 リアム・ローソンの復調に「自信の再建は不要」

2025年6月9日
レーシングブルズF1代表 リアム・ローソンの復調に「自信の再建は不要」
2025年シーズン序盤、レッドブルF1で開幕2戦を戦ったリアム・ローソンは、オーストラリアと中国での結果を受けて降格となり、代わって角田裕毅が昇格。その後ローソンはレーシングブルズへと復帰した。

しかし復帰後は厳しい展開が続き、新たなチームメイトであるアイザック・ハジャーに対して予選平均0.474秒遅れを取っており、スプリントを含む全セッションでの予選対戦成績も1勝7敗(唯一の勝利はサウジアラビア)と大きく差を付けられている。

トヨタ ル・マン24時間テストデーで好発進 8号車が最速タイムを記録

2025年6月9日
トヨタ ル・マン24時間テストデーで好発進 8号車が最速タイムを記録
TOYOTA GAZOO Racing(TGR)は、6月14日~15日に開催されるFIA世界耐久選手権(WEC)第4戦ル・マン24時間に向け、6月8日に実施された公式テストデーに参加した。チームは6度目のル・マン制覇を目指し、8号車がこの日の最速タイムを記録する好発進を見せた。

今年のル・マン24時間には全クラス合わせて62台がエントリー。トヨタは、参戦40周年を記念した特別カラーリングを施した2025年仕様の2台のGR010 HYBRIDで臨んだ。

角田裕毅の不振で「レッドブルF1のタイトル消滅」とマルコが非難

2025年6月9日
角田裕毅の不振で「レッドブルF1のタイトル消滅」とマルコが非難
ヘルムート・マルコは、レッドブルが今季のF1コンストラクターズ選手権で「もはや」優勝の可能性がない理由として、角田裕毅を名指しで非難した。

日本人ドライバーである角田裕毅は、今季の第3戦からマックス・フェルスタッペンのチームメイトとして出走。リアム・ローソンに代わってシートを得たが、レッドブルの“セカンドシート問題”の全責任を負う立場ではない。

クリスチャン・ホーナー アルピーヌF1チーム代表に電撃移籍?

2025年6月9日
クリスチャン・ホーナー アルピーヌF1チーム代表に電撃移籍?
F1の世界では、パドックの噂話がDRSを開いたレッドブルよりも速く駆け巡るものだが、今注目を集めているのが、レッドブルF1代表クリスチャン・ホーナーのアルピーヌF1電撃移籍の可能性だ。

エンストンを拠点とするアルピーヌF1は、近年チーム代表を次々と交代させてきたことで知られており、現在は“モータースポーツ界のボンド悪役”ことフラビオ・ブリアトーレが実権を握っている。先月、オリバー・オークスが突然辞任したことで、チームは再び新たなリーダーを探している状況だ。

MotoGP:マルク・マルケスがアラゴンGP完全制覇 兄弟ワンツー達成

2025年6月9日
MotoGP:マルク・マルケスがアラゴンGP完全制覇 兄弟ワンツー達成
2025年MotoGP第8戦アラゴンGP決勝は、マルク・マルケス(ドゥカティ)の圧勝で幕を閉じた。金曜の初回プラクティスからスプリント、そして日曜決勝まで全セッションでトップを記録し、週末完全制覇を達成。決勝では弟アレックス・マルケス(グレシーニ・ドゥカティ)との兄弟ワンツーを実現させた。

ポールポジションから好スタートを決めたマルケスは、ホールショットを奪って主導権を握る。2番手にアレックス、3番手にペッコ・バニャイア(ドゥカティ)が続き、このトップ3は最後まで順位を守った。

アストンマーティンF1 2026年ホンダPU時代へ「共通通貨は“ミリ秒”」

2025年6月9日
アストンマーティンF1 2026年ホンダPU時代へ「共通通貨は“ミリ秒”」
2026年からホンダ製パワーユニットへの切り替えを控えるアストンマーティンF1。その準備が進む中で、CEO兼チーム代表のアンディ・コーウェルは、自身の技術的バックグラウンドが大きな力になると語った。

メルセデスのハイブリッドパワーユニット開発を牽引し、長年にわたりF1エンジンの最前線にいたコーウェルは、ホンダとの協業に対して高い信頼を示しつつ、チームとエンジンサプライヤーの橋渡し役を担う意志を明かした。

ルイス・ハミルトン フェラーリF1に来季集中を促す「2025年の限界は明らか」

2025年6月9日
ルイス・ハミルトン フェラーリF1に来季集中を促す「2025年の限界は明らか」
ルイス・ハミルトンは、フェラーリが2025年型マシンの開発を棚上げし、来年に集中すべき時が来ていると考えている。

バルセロナGP後、チーム代表のフレデリック・バスールは、マクラーレンがますます手の届かない存在になりつつある中でも、「目に見える」アップデートと「目に見えない」アップデートの両方が現行マシンに投入される予定であると明かしていた。

マックス・フェルスタッペンF1出場停止なら代役はダニエル・リカルド?

2025年6月9日
マックス・フェルスタッペンF1出場停止なら代役はダニエル・リカルド?
マックス・フェルスタッペンが出場停止処分となった場合の“最も意外な代役候補”として、RacingNews365はダニエル・リカルドの名前を挙げている。

かつてレッドブルF1でフェルスタッペンのチームメイトを務め、2023年に現場復帰したリカルドだが、現在は実質的にF1キャリアを終えている。しかし同メディアは、「1戦限定」であれば、若手育成への影響を最小限に抑えながら、チームの精神的な支柱として機能する可能性があると論じている。
«Prev || ... 69 · 70 · 71 · 72 · 73 · 74 · 75 · 76 · 77 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム