ニコ・ロズベルグ 「今週末で状況を変えたい」

2015年4月7日
ニコ・ロズベルグ
ニコ・ロズベルグが、F1中国GPへの意気込みを語った。

ニコ・ロズベルグ (メルセデス)
「前回のマレーシアの週末は僕にとって素晴らしいものではなかった。予選ではラップをまとめられなかったし、ピットで時間をロスしてしまい、ルイスを捕らえるために巻き返すが難しくなった。間違いなく学ぶことはたくさんあったし、中国ではそれをトラックでしっかりと発揮しなければならない」

トヨタ、新型1.2L直噴ターボエンジンを開発 / オーリスに搭載

2015年4月6日
トヨタ 新型1.2L直噴ターボエンジン 8NR-FTS
トヨタは、高いエンジン熱効率と力強い加速をもたらす動力性能を両立した1.2L直噴ターボエンジン「8NR-FTS」を新たに開発。

ハイブリッド専用エンジンならびに従来型エンジンの開発で培った技術に、過給技術を追加することにより、世界トップレベルの高熱効率の過給エンジンを実現した。マイナーチェンジしたオーリスに搭載する。

フェルナンド・アロンソ、記憶喪失は鎮静剤の過剰投与が原因?

2015年4月6日
フェルナンド・アロンソ
フェルナンド・アロンソの事故にまつわる新たな噂が浮上した。

Auto Motor Und Sport は、フェルナンド・アロンソがバルセロナテストでのクラッシュ後、過度な投薬を受けていた可能性があると報じた。

開幕戦を欠場し、F1マレーシアGPで復帰したフェルナンド・アロンソは、木曜記者会見でクラッシュによる失神を否定しながらも眉間にしわを寄せていた。

フェラーリ、ロングノーズ採用の理由を説明

2015年4月6日
フェラーリ
フェラーリのテクニカルディレクターを務めるジェームス・アリソンが、2015年F1マシン『SF15-T』にロングノーズ設計を採用した理由について説明。また、今後のアップデートの一環としてショートバージョンの作業を進めていることを明かした。

ノーズ設計について、フェラーリがライバルチームと異なる哲学を採用しているのは新車発表の時から明白だった。メルセデス、レッドブル、ウィリアムズのショートノーズとは異なり、フェラーリはノーズチップがフロントウィング先端から突き出している。

マクラーレン・ホンダ 「ドライバーはマシンに満足している」

2015年4月6日
マクラーレン・ホンダ
ロン・デニスは、新生マクラーレン・ホンダの初期トラブルをうまく切り抜けられると自信を見せている。

ロン・デニスは、信頼性に乏しくペース不足を抱えている序盤の明るい点として、レースドライバーであるフェルナンド・アロンソとジェンソン・バトンが、MP4-30のマシン自体に満足していることを L'Equipe に挙げた。

マックス・フェルスタッペンの母親 「息子はベルギー国籍」

2015年4月6日
マックス・フェルスタッペン
マックス・フェルスタッペンの母親は、17歳の息子マックスはベルギー人だと語っている。

元F1ドライバーであるヨス・フェルスタッペンの息子マックス・フェルスタッペンは、F1史上最年少ドライバーとしてデビューし、最年少ポイント獲得を塗り替えた。

ヨス・フェルスタッペンはオランダ人であり、現在、マックス・フェルスタッペンはオランダのレーシングライセンスで競争している。

フェリペ・ナッセ、過去のキミ・ライコネンからの資金援助を明かす

2015年4月5日
フェリペ・ナッセ
フェリペ・ナッセは、F1にたどり着くまでの道のりの中で、キミ・ライコネンが資金面で助力してくれたことを明かした。

F1マレーシアGPではキミ・ライコネンに衝突するインシデントを起こしたものの、2015年にザウバーからフル参戦を果たしたフェリペ・ナッセは、キミ・ライコネンと親しい間柄にあることを明かしている。

ルノー 「トークン規約の変更が不利に働いた」

2015年4月5日
ルノー
ルノーは、2015年シーズンを通してパフォーマンスを開発できるようになったレギュレーションの抜け穴が、自分たちの計画にマイナス影響を及ぼしたと語った。

昨年末に、フェラーリが規約の抜け穴を指摘。この指摘により、エンジンメーカーは、FIAが意図していた開幕戦までにパワーユニットを凍結する必要がなくなり、シーズンを通して32のトークンを使ってパフォーマンスを改善することが可能になった。

MotoGP:ホンダ、ダニ・ペドロサが手術 - 代役に青山博一

2015年4月5日
MotoGP ホンダ
ホンダは、MotoGPに参戦中のダニ・ペドロサが、今季開幕戦で悩まされた「腕上がり」を改善させるための手術を受けることを発表した。

「腕上がり」は、多くの二輪レーサーが抱える問題で、走行中に前腕部へ負荷がかかることにより、筋膜(筋肉を包む膜)内で筋肉が過度に膨張し、激しい痛みを引き起こすことによりライディングが困難になる。
«Prev || ... 6702 · 6703 · 6704 · 6705 · 6706 · 6707 · 6708 · 6709 · 6710 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム