キミ・ライコネン、Instagramのアカウントを開設
2017年12月30日

以前、SNSについて「あまりTwitterやFacebookのようなものは好きではない。プライバシーがある方がいい」と述べていたキミ・ライコネン。ロータス時代の2012年に一度Facebookページを開設したものの、今では削除されている。
松下信治 「F1のためにはスーパーフォーミュラでのタイトル獲得が必須」
2017年12月30日

フォーミュラ2で3シーズンを戦った松下信治(24歳)は、今年のチャンピオンシップを6位で終了。F1スーパーライセンスを獲得するために必要な3位という目標を達成することができなかった。
レッドブル 「今年マックス・フェルスタッペンは予選で腕をあげた」
2017年12月30日

マックス・フェルスタッペンは、チームメイトのダニエル・リカルドかっら32ポイント差の6位でシーズンを終了。
【F1】 2017年 各ドライバーのグリッド降格ペナルティ数
2017年12月29日

2017年で最も多くのグリッド降格ペナルティを科せられたドライバーはマクラーレン・ホンダのストフェル・バンドーン。第4戦ロシアGPで早くも5基目のパワーユニットコンポーネントを投入して5グリッド降格を科せられ、パワーユニット交換だけで実に205グリッド相当の降格ペナルティを科せられた。
メルセデス 「レッドブルにはエンジン供給元へのリスペクトがない」
2017年12月29日

過去数シーズン、レッドブルとルノーはお互いにパフォーマンスと信頼性不足の責任について非難を繰り返しており、2015年には両者は決別寸前のところまで関係を悪化させた。
ルノーF1 「現在の苦境は10年前のフラビオ・ブリアトーレの決断が原因」
2017年12月29日

2014年にF1にV6ターボハイブリッドが導入されて以降、ルノーのF1パワーユニットは、メルセデスとフェラーリと比較してパフォーマンスと信頼性面で遅れをとってきた。
ロマン・グロージャン 「マクラーレンは2018年に飛躍を遂げるだろう」
2017年12月29日

2016年にF1に新規参入したハースF1チームは、ルノー、ザウバー、マノーの前でコンストラクターズ選手権8位で初年度を終了。2017年もマクラーレンとザウバーを上回り、8位を維持した。
ブレンドン・ハートレー 「経験のおかげで殺人的な日程にも対処できた」
2017年12月29日

ポルシェのワークスドライバーとしてFIA世界耐久選手権に参戦していたブレンドン・ハートレーは、F1の最終4戦に急遽トロ・ロッソのレースドライバーとして召集され、念願のF1デビューを果たした。
ルイス・ハミルトン 「ポール・リカールよりマニクールの方が良かった」
2017年12月29日

F1フランスGPは、2018年に10年ぶりにF1カレンダーに復帰。6月28日にポール・リカール・サーキットで開催されることが決定している。
近年、ポール・リカールは、F1ではテストトラックとしては使用されており、ルイス・ハミルトンは今年9月のピレリのタイヤテストで5.8kmのトラックレイアウトをテストしている。