フェルナンド・アロンソ 「デイトナ参戦で耐久レースを評価したい」
2018年1月6日

2度のF1ワールドチャンピオンであるフェルナンド・アロソンは、1月26・27日のデイトナ24時間レースに先駆けて3日間の公式テスト“ROAR before the 24”に参加している。
アレックス・パロウ、ヨーロッパF3選手権にハイテックGPから参戦
2018年1月6日

スペイン出身のアレックス・パロウ(20歳)は、2017年にThreeBond Racing with DRAGO CORSEから全日本F3選手権にフル参戦し、3位でシーズンを終えている。また、スポット参戦したフォーミュラV8 3.5で優勝。F2選手権にもカンポスからスポット参戦してポイントを獲得している。
ロス・ブラウン 「2021年F1エンジンは独立系メーカー参入が重要な指標」
2018年1月5日

リバティメディアとFIAは、昨年10月に2021年のF1エンジン案として現行のF1パワーユニットよりも構造がシンプルで、より大きなエンジンノイズを発生する安価なF1エンジンを提案した。
フォース・インディア、ニコラス・ラティフィをリザーブドライバーに起用
2018年1月5日

カナダ出身のニコラス・ラティフィ(22歳)は、2017年にF2に参戦して1勝、9度の表彰台を獲得してランキング4位でシーズンを終えた。2018年は複数の金曜フリー走行や若手ドライバーのテストセッションに参加する。
バーニー・エクレストン 「フェラーリが撤退したらF1は生き残れない」
2018年1月5日

フェラーリのセルジオ・マルキオンネ会長は、リバティメディアが打ち出した2021年のF1エンジン案に懐疑的であり、F1撤退の可能性について繰り返し述べている。
レッドブル 「現在のF1はスポンサー獲得が厳しくなっている」
2018年1月5日

「スポンサーを引きつけるためには魅力的なプロダクトがなければならない。魅力的なプロダクトでなければ、スポンサーはつかない」とクリスチャン・ホーナーはコメント。
ロバート・クビサ、ウィリアムズのシート獲得の夢は“ゲームオーバー”
2018年1月5日

2011年にラリーでの事故で重傷を負ってF1キャリアが断たれたロバート・クビサだが、昨年6年ぶりにF1マシンでの走行を実施し、2018年のウィリアムズのF1ドライバーの最有力候補に挙げられている。
マクラーレン 「ホンダとの3年間の苦境はチームを鍛え上げた」
2018年1月5日

2015年にF1復帰したホンダをパートナーに迎えて以降、マクラーレンは勝利はおろか表彰台すら獲得できず、3年間で2度のコンストラクターズ選手権9位と暗黒の時代を迎えることになった。
マーカス・エリクソン 「小林可夢偉は本当に手強いチームメイトだった」
2018年1月5日

パスカル・ウェーレインは、2017年のザウバーの全5ポイントを獲得したが、彼とマーカス・エリクソンとの予選での差はF1グリッドで最も小さいものだった。