【F1】 マイアミ、2019年のF1開催計画を承認…日本GPの継続に影響?
2018年5月11日

F1の新オーナーであるリバティメディアは、2017年にF1の興行権を取得して以降、アメリカでのF1レース拡大を目指しており、マイアミGPはすでにオースティンで開催されているUS GPに追加される形で第2のアメリカでのグランプリとして開催されるとみられている。
フェルナンド・アロンソ 「WECでの勝利はF1での勝利欲に影響しない」
2018年5月11日

今年フェルナンド・アロンソは、マクラーレンとトヨタのマシンを乗り換えながら多忙なスケジュールをこなしている。
レッドブル・レーシング、“同士討ち”問題は「終わったこと」
2018年5月11日

F1アゼルバイジャンGPでは4番手を走行していたマックス・フェルスタッペンと5番手を走行していたダニエル・リカルドが接触。両者リタイアとなりノーポイントでバクーを去ることになった。
ピエトロ・フィッティパルディ、骨折でハースのF1テスト機会を逃す
2018年5月11日

2度のF1ワールドチャンピオン、エマーソン・フィッティパルディの孫であるピエトロ・フィッティパルディは、先週末のFIA 世界耐久選手権の開幕戦スパ6時間レースの予選でクラッシュを喫し、両足を骨折する怪我を負った。
トロロッソ・ホンダ:2018年 F1スペインGP プレビュー
2018年5月11日

ウインターテストの開催地でもあり、F1関係者にとっては馴染み深いカタロニア・サーキットで、ヨーロッパラウンドの幕が開く。テストで走り込んだ場所とはいえ、レースでは何が起こるか分からない。コンディションの変化も相まって、サプライズが起きる可能性もあるレースとなる。
フェルナンド・アロンソ 「今年のインディ500は忙しすぎて無理だった」
2018年5月11日

世界3大レースでの“3冠”をキャリアの目標に掲げるフェルナンド・アロンソは、昨年F1モナコGPを欠場してインディ500に参戦。リードラップを走るパフォーマンスを発揮したが、残念ながら、エンジントラブルによりリタイアした。
【スーパーフォーミュラ】 第2戦 オートポリス プレビュー
2018年5月11日

“全戦2スペックタイヤ制”という新たなレギュレーションのもとでスタートした2018年のスーパーフォーミュラ。4月下旬に鈴鹿サーキットで行われた開幕戦は、レース距離が300㎞という条件だったこともあり、各チームのタイヤの使い方にそれぞれ違いがみられた。
F1日本GP:1組2名限定、総額450万円の“エグゼクティブプラン”を発売
2018年5月10日

鈴鹿サーキットは、10月4日(木)~8日(月・祝)に「2018 FIA F1世界選手権シリーズ 第17戦 日本グランプリレース 鈴鹿30回記念大会」を開催する。
マクラーレン:2018年 F1スペインGP プレビュー
2018年5月10日

開幕4戦を終えて、マクラーレンは36ポイントを獲得してコンストラクターズ選手権4位、全戦でポイントを獲得しているフェルナンド・アロンソがドライバーズ選手権で6位につけている。F1スペインGPでは“Bスペック”レベルの大幅なアップグレード投入を予定している。