マクラーレン、F1ロシアGPで極端にロードラッグなセットアップを検討
2018年9月24日

今シーズン、マクラーレンはライバルよりもドラッグの多いマシンに加え、ギアレシオもロングストレートには理想的ではない選択となっており、厳しい戦いを強いられている。
ル・マン24時間 | 水素燃料電池車のプロジェクト『ミッションH24』を発表
2018年9月24日

今年、ACOは2024年以降のル・マン24時間レースに水素を利用した燃料電池をハイブリッド規定の一部として導入する計画を明らかにしており、ミッションH24は、2024年のデビューむけて水素燃料電池車を推進し、開発していくプロジェクトとなる。
角田裕毅 ホンダは2026年のキャデラックやハースF1移籍を容認
2025年7月21日

角田裕毅の今後について、レッドブルとの関係やホンダの見解が注目を集めている。
ホンダ レッドブルF1への2026年の“土壇場供給”を完全否定「可能性はゼロ」
2025年7月21日

レッドブルのエンジン開発に対する不安が広がる中、ホンダ側のスタンスにも注目が集まっている。autosport webが伝えた内容を要約すると、渡辺社長は「たとえ今頼まれたとしても、2026年に間に合わせるのは不可能。可能性はゼロだ」と語り、レッドブルとの再提携の可能性を完全に否定したという。
レッドブル、ファクトリー内にイベントスペース『MK7』を設置
2018年9月24日

バッキンガムシャー州にあるファクトリーの住所にちなんで名づけられたMK7には、レッドブル RB1からRB13までのレースカーが陳列され(RB7はショーカーとしてデモ走行で展示されているため不在)、過去の名シーズンの写真とともにレッドブル・レーシングの歴史を振り返ることができる。
マクラーレン 「カルロス・サインツは最初から獲得リストの最上位だった」
2018年9月24日

レッドブルからルノーにローン移籍されているカルロス・サインツは、F1を離れるフェルナンド・アロンソの後任として2019年にマクラーレンに完全移籍することを決断。マクラーレンの育成ドライバーであるランド・ノリスとチームを組むことが決定している。
MotoGP | ホンダ 第14戦 アラゴンGP 決勝レポート
2018年9月24日

MotoGP | ヤマハ 第14戦 アラゴンGP 決勝レポート
2018年9月24日

バレンティーノ・ロッシは後方のグリッドから好スタート。大集団の中でアクシデントにも巻き込まれることなく、1ラップ目終了時点で12番手に浮上し、次のラップで中上貴晶(ホンダ)をとらえて11番手。
MotoGP | スズキ 第14戦 アラゴンGP 決勝レポート
2018年9月24日

テクニカルなサーキットながら、オープニングの金曜日から快調な滑り出しで速いタイムを刻んできたイアンノーネとリンスは、日曜日も変わらずその強いパフォーマンスを維持。朝のウォームアップでは、セッション最後に転倒を喫するも、イアンノーネがトップタイムを記録。
MotoGP 第14戦 アラゴンGP 結果 | マルク・マルケスが優勝
2018年9月23日

30.5℃、45.8℃のドライコンディションで23周のレースはスタート。1コーナーでポールポジションからスタートしたホルヘ・ロレンソ(ドゥカティ)がハイサイドを起こして転倒リタイアするという波乱の幕開け。ロレンソはこの転倒で右足の親指を脱臼した。
マクラーレン、フェルナンド・アロンソのF1復帰を除外せず
2018年9月23日

フェルナンド・アロンソは、夏休み中に2019年はF1でレースをしないことを発表。夏休み明けのベルギーGPの記者会見では、それがF1からの引退だと考えていることを明らかにしている。