【動画】 セバスチャン・ベッテルの驚速ポールラップ / F1カナダGP 予選
2018年6月10日

今週末は予選までレッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンがすべてのセッションでトップタイムを記録していたが、予選Q1ではセバスチャン・ベッテルがトップで通過。
【WRC】 トヨタ:第7戦 ラリー・イタリア サルディニア 3日目レポート
2018年6月10日

F1カナダGP 予選:セバスチャン・ベッテルが驚速のポールポジション!
2018年6月10日

ホンダが新スペックのパワーユニットを投入したトロロッソ・ホンダは、ブレンドン・ハートレーがQ2で敗退して12番手、ピエール・ガスリーはQ1で敗退して16番手という結果だった。
【動画】 F1 カナダGP フリー走行3回目 ハイライト
2018年6月10日

トップタイムを記録したのはレッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペン。1分11秒599を記録し、今週末のすべてのセッションでタイムシートのトップに立った。
F1カナダGP フリー走行3回目:マックス・フェルスタッペンが最速タイム
2018年6月10日

現地時間11時。気温19.6℃、路面温度32.6℃のドライコンディションで予選前の最後の60分間のプラクティスセッションが行われた。
佐藤琢磨、テキサスの予選は9番手 「完璧なアタックではなかった」
2018年6月10日

6月8日(金)にテキサス・モーター・スピードウェイで行われた公式予選において、レイホール・レターマン・ラニガン・レーシングの佐藤琢磨は2周の平均で218.578mph(約349.7km/h)を記録して9番グリッドを獲得した。
トロロッソ・ホンダ:F1カナダGP 金曜フリー走行 レポート
2018年6月10日

2018年シーズン第7戦カナダGPは、モントリオールのジル・ヴィルヌーヴ・サーキットで開催される。その初日となる金曜日にFP1、FP2が行われた。今回、ホンダはアップデートを行ったパワーユニットを投入し、パワーユニットにとって負荷の大きい高速コースに挑む。
F1 カナダGP 金曜フリー走行:トップ10ドライバーコメント
2018年6月10日

FP2のトップタイムを記録したのはFP1に続いてレッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペン。ルノーの新パワーユニットを搭載するフェルスタッペンはハイパーソフトで、1分12秒198をマークした。
ルノー 「レッドブルはホンダに変更すれば今後2年のタイトルを棒に振る」
2018年6月9日

現在、レッドブル・レーシングは、2019年にルノーと新たに2年契約を更新するか、もしくはホンダとワークスパートナーシップを組むかを検討しており、7月1日のF1オーストリアGPまでに決定するとしている。