バーニー・エクレストン 「来年でメルセデスがF1撤退を決めても驚かない」
2019年11月18日

今週、ダイムラーが大幅なコスト削減策を発表したことで、メルセデスのF1撤退が噂された。メルセデスのF1チーム代表を務めるトト・ヴォルフもダイムラーから“回答を得てない”と語ったことでその噂に拍車がかかった。
キミ・ライコネン 「2021年F1マシンを運転しているかはわからない」
2019年11月18日

F1ブラジルGPを4位でフィニッシュして、シーズン後半戦に続いていたノーポイントに終止符を打ったキミ・ライコネンは、自分のF1キャリアがこれほどまで長く続くとは想像していなかったと認める。
ホンダF1:2019年 F1ブラジルGP 決勝レポート
2019年11月18日

レーススタートでは、フェルスタッペンが抜け出して首位をキープ。アレクサンダー・アルボンとガスリーもスタートポジションを守って5番手と6番手につける。16番手スタートのダニール・クビアトは、ミディアムタイヤでスタートし、追い上げを図った。
F1ブラジルGP FACTS & STATS | ホンダF1が28年ぶりの1-2フィニッシュ
2019年11月18日

●マックス・フェルスタッペンにとって通算8勝目はF1で初のポール・トゥ・ウィン。またキャリア30回目の表彰台と75回目のポイントフィニッシュとなった。
トロロッソ、ダブル入賞でランキング6位に浮上「5位も不可能ではない」
2019年11月18日

トロロッソ・ホンダは、ピエール・ガスリーがF1での初表彰台となる2位、ダニール・クビアトが10位とダブル入賞を果たして19点を加点。レーシングポイントを抜いてコンストラクターズ選手権で6位に浮上し、5位のルノーとの差を9ポイントに縮めた。
F1ブラジルGP | ベッテルとルクレールの同士討ちは両者お咎めなし
2019年11月18日

残り6周、フェラーリの二人はかけて3位を争っていた。シャルル・ルクレールはターン1でセバスチャン・ベッテルを抜いたが、ターン4に向かうストレートでベッテルが順位を取り戻しにかかる。
マックス・フェルスタッペン 「ホンダのPUのパフォーマンスに感謝」
2019年11月18日

レーススタートでは、ポールポジションのマックス・フェルスタッペンが抜け出して首位をキープ。21周目、フェルスタッペンは新品のソフトタイヤに交換し、2ストップ作戦を選択する。
アレクサンダー・アルボン 「もちろん悔しいけど怒ってはいない」
2019年11月18日

アレクサンダー・アルボンは、スタートポジションを守って5番手でレースを展開。24周目にソフトタイヤに交換する。50周目には再びソフトタイヤに交換して上位を狙った。その直後にバルテリ・ボッタス(メルセデス)がストップし、コース上にはセーフティカーが出動。リスタートでセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)をパスして、3番手に浮上する。
バルテリ・ボッタス、今季2度目のリタイア「突然パワーがなくなった」
2019年11月18日

4番グリッドからスタートしたバルテリ・ボッタスは序盤からペースに苦戦。そして、52周目にマシンから白煙をあげてコース脇にストップ。今季2度目のノーポイントでレースを終えた。ボッタスのマシン撤去のためにセーフティカーが導入され、その後のレース展開に影響を与えた。