ヴィルヌーヴ 「開幕戦でレッドブル・ホンダF1にアドバンテージはない」

2020年6月29日
ヴィルヌーヴ 「開幕戦でレッドブル・ホンダF1にアドバンテージはない」
元F1ワールドチャンピオンのジャック・ヴィルヌーヴは、今年レッドブル・リンクでシーズンが開幕することがレッドブル・ホンダF1にとって有利に働くことはないと考えている。

レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンは、過去2年間オーストリアGPで優勝しており、今年のレッドブル・リンクでの2連戦でのシーズンスタートでファンはフェルスタッペンがフライングスタートを切ることを期待している。

ホンダF1 特集:キーパーソンが振り返る2019年のF1エンジンの進化

2020年6月29日
ホンダF1 特集:キーパーソンが振り返る2019年のF1エンジンの進化
ホンダF1のパワーユニット開発責任者を務める浅木泰昭が、2019年シーズンに遂げた進化を振り返った。

昨年、レッドブルとのパートナーシップを開始したホンダF1は、開幕戦オーストラリアGPで3位表彰台という好スタートを決め、オーストリアGPで13年ぶりの勝利を挙げ、最終的に3勝、3回のポールポジション、3度のファステストラップを記録するなど、2015年にF1に復帰して以来、最高の結果を出した。

レッドブルF1育成リンドブラッド F2失格処分に「当然得るべきものを奪われた」

2025年7月30日
レッドブルF1育成リンドブラッド F2失格処分に「当然得るべきものを奪われた」
レッドブルF1のジュニアドライバーであるアービッド・リンドブラッドは、先週末のFIA F2ベルギーGP決勝で失格となった件について声明を発表し、「僕たちが当然得るべきものを奪われた」と語った。

リンドブラッドは日曜のF2決勝(フィーチャーレース)で2位フィニッシュを果たしたが、レース後の車検でタイヤ圧が規定値を下回っていたことが判明し、失格処分を受けた。ピレリが設定したウェットコンディションでの最低空気圧は、フロント16.0 PSI、リア14.0 PSIだが、リンドブラッドのすべてのタイヤがこれを下回っていた。

ヨス・フェルスタッペン レッドブルF1のクリスチャン・ホーナー解任に沈黙破る

2025年7月29日
ヨス・フェルスタッペン レッドブルF1のクリスチャン・ホーナー解任に沈黙破る
ヨス・フェルスタッペンが、2025年F1ベルギーGPの場でクリスチャン・ホーナーのレッドブル退任について初めて口を開いた。

2024年シーズンの冒頭、フェルスタッペン父はホーナー解任を公に要求し、「このままではチームが引き裂かれる」と警鐘を鳴らしていた。きっかけは、レッドブル内の女性従業員による「不適切な行為」の申し立てと、それに伴ってチーム内部に2つの陣営が分裂する“内戦状態”だった。

角田裕毅 F1ベルギーGP決勝にマルコ失望「約束していた結果ではない」

2025年7月29日
角田裕毅 F1ベルギーGP決勝にマルコ失望「約束していた結果ではない」
角田裕毅は2025年F1ベルギーGPを7番グリッドからスタートしたが、最終的に13位でレースを終え、6戦連続ノーポイントという結果となった。レッドブルのヘルムート・マルコは「我々が約束していた結果ではない」と語り、失望を隠さなかった。

予選では、ローラン・メキース新代表の判断により、角田裕毅にもマックス・フェルスタッペンと同仕様の新型フロアが投入され、Q3進出を果たして7番手を獲得。チームの期待も高まっていた。

ウィリアムズF1 「チーム売却計画は存続のためではなく発展のため」

2020年6月29日
ウィリアムズF1 「チーム売却計画は存続のためではなく発展のため」
ウィリアムズF1の副チーム代表を務めるクレア・ウィリアムズは、チームを売りに出すという決定は、現金の流入なしでは生き残ることができないからではなく、チームの運命を変えるためのまったく新しいアプローチがベースとなっていると語る。

ウィリアムズF1でチーム史上最悪のシーズンを迎えている。2019年は1ポイントしか獲得できずに最下位でシーズンを終え、2019年だけでも1,300万ポンドの損失を抱えた絶望的な財政状況に陥っている。

レッドブルF1育成のヴィップス、スーパーフォーミュラ参戦を見送り?

2020年6月29日
レッドブルF1育成のヴィップス、スーパーフォーミュラ参戦を見送り?
レッドブルF1の育成ドライバーであるユーリ・ヴィップスが、今年、フォーミュラ・リージョナル・ヨーロピアン選手権に参戦することが発表された。

レッドブルはユーリ・ヴィップス(19歳)のためにF2のトップチームのシートにお金を費やすことに消極的であり、ホンダを搭載するチーム無限とスーパーフォーミュラで2020年シーズン全体を戦う契約を結んでいる。

フェラーリF1 「新型コロナ対策でピットストップが遅くなることはない」

2020年6月29日
フェラーリF1 「新型コロナ対策でピットストップが遅くなることはない」
フェラーリF1のスポーティングディレクターを務めるローラン・メキースは、新型コロナウイルス対策として課せられた人員配置の制限によってピットストップが遅くなることはないはずだと語る。

新型コロナウイルスの感染対策として導入されるプロトコルの一部として、F1チームはレースに帯同するスタッフの数は80名に制限される。

レッドブル・ホンダF1、3つのアップグレードをRB16で事前テスト

2020年6月29日
レッドブル・ホンダF1、3つのアップグレードをRB16で事前テスト
レッドブル・ホンダF1は、シルバーストンでのプライベートテストでクモの巣を振り落としただけでなく、RB16でいくつかの新しいパーツをテストした。

メルセデスやフェラーリは、100kmの制限のある最新F1でのフィルミングデーではなく、2018年F1マシンでテストをすることを選択したが、それができないレッドブル・ホンダF1はRB16でテストを実施した。

F1チーム、今季は豪華なモーターホームを廃止してテントと日よけで代用

2020年6月29日
F1チーム、今季は豪華なモーターホームを廃止してテントと日よけで代用
F1チームは、2020年のF1世界選手権で物流面の簡素化とスタッフ数を制限する必要性により、豪華なモーターホームを使用せず、代わりにテントと日よけで代用することを余儀なくされる。

新型コロナウイルスの猛威から身を守るために、F1は閉鎖的で安全な環境を構築することに取り組んでいる。その結果、来週オーストリアで開幕するグランプリのF1パドックはこれまでとは非常に異なる見栄えとなる。

レッドブル・ホンダF1 「メルセデスはあまりに簡単に勝ちすぎた」

2020年6月28日
レッドブル・ホンダF1 「メルセデスはあまりに簡単に勝ちすぎた」
レッドブル・ホンダF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、当然ながら2020年にF1ワールドチャンピオン獲得を目標に掲げており、マックス・フェルスタッペンとルイス・ハミルトンの一騎打ちになることを期待していると語る。

2014年以来、F1はメルセデスF1が支配している。過去6シーズンでコンストラクターズタイトルを連覇中であり、その期間に6回のドライバーズタイトルも獲得。ニコ・ロズベルグが1回、ルイス・ハミルトンが5回のF1ワールドチャンピオンを勝ち取っている。

【画像】 フェラーリF1 ムジェロ・テスト フォトギャラリー

2020年6月28日
【画像】 フェラーリF1 ムジェロ・テスト フォトギャラリー
フェラーリF1のムジェロ・テストのフォトギャラリー。フェラーリF1は、6月23日(火)にムジェロ・サーキットに2018年F1マシン『SF71H」を持ち込んで走行機会を最大限に活用し、2020年のF1世界選手権のシーズン開幕にむけて準備を進めた。

テストはF1ドライバーの肩慣らしとしての意味合いだけでなく、新型コロナウイルスにより無観客で開催されるレースにおける“新しい生活様式”での安全および衛生プロトコルに慣れる機会としても利用された。
«Prev || ... 3516 · 3517 · 3518 · 3519 · 3520 · 3521 · 3522 · 3523 · 3524 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム