【速報】 マクラーレンF1、2021年F1マシン『MCL35M』を披露

2021年2月16日
【速報】 マクラーレンF1、2021年F1マシン『MCL35M』を披露
マクラーレンF1は、2021年F1マシン『MCL35M』をお披露目した。

全チームに先駆けて、マクラーレンF1は2月15日(月)に新車『MCL35M』の発表会を開催。2021年のドライバーとして新加入のダニエル・リカルドとチームメイトのランド・ノリスがMCL35Mのアンベールに立ち会った。

マクラーレン 2021年F1マシン『MCL35M』 新車発表会 ライブ配信

2021年2月15日
マクラーレン 2021年F1マシン『MCL35M』 新車発表会 ライブ配信
マクラーレンは、2021年F1マシン『MCL35M』の新車発表会を現地時間2月15日(月)の19時(日本時間16日午前4時)からライブ配信する。

全チームの先陣を切ってマクラーレンが2021年のF1世界選手権に参戦するマシンを発表する。昨年のモデル名であるMCL35の末尾に『M』が表すように今季のマクラーレンは昨年型のシャシーにルノーに代えてメルセデスのF1エンジンを搭載する。

レッドブルF1、ホンダと2022年以降のF1パワーユニットの継続使用で合意

2021年2月15日
レッドブルF1、ホンダと2022年以降のF1パワーユニットの継続使用で合意
レッドブルは、ホンダのF1パワーユニット技術の引き継ぎに合意したことを発表。新たにパワートレイン会社を設立した。

2021年シーズン借り着でF1から撤退するというホンダの決定に続き、レッドブルは2022年シーズンからホンダのF1パワーユニット技術を使用することでホンダと合意に至った。

F1特集:マクラーレン・メルセデス 第1期の歴史

2021年2月15日
F1特集:マクラーレン・メルセデス 第1期の歴史
マクラーレンF1は、2月15日(月)に2021年F1マシン『MCL35M』を発表。ルノーからメルセデスのF1エンジンに切り替えた今年、『マクラーレン・メルセデス』が7年ぶりに復活する。

1996年にメルセデスとタッグを組んだマクラーレンは、メルセデスのワークスエンジンで3度のドライバーズ選手権と1回のコンストラクターズ選手権を獲得。しかし、メルセデスがワークス参戦したことで20年にわたるパートナーシップに終止符を打ち、2015年からホンダのF1エンジンに変更した。

アストンマーティンF1 「ベッテルとレース哲学は100%同じ」

2021年2月15日
アストンマーティンF1 「ベッテルとレース哲学は100%同じ」
アストンマーティンF1は、今年から加入したセバスチャン・ベッテルが“チームにすでに非常にうまくフィットしている”と語り、“我々のレース哲学は100%同じ”だと自信をみせる。

2020年シーズン限りで6シーズン過ごしたフェラーリから戦力外通告を受けたセバスチャン・ベッテルは、昨年までレーシング・ポイントとして知られた新生アストンマーティンF1のドライバーとして新たなキャリアの章の幕を開ける。

ホンダ 「レッドブルがF1参戦を継続する力になれて喜ばしく思う」

2021年2月15日
ホンダ 「レッドブルがF1参戦を継続する力になれて喜ばしく思う」…F1エンジンの知的財産権を譲渡
ホンダのブランド・コミュニケーション本部長を務める渡辺康治が、F1エンジンの知的財産権を譲渡し、2022年以降もレッドブル・レーシングおよびスクーデリア・アルファタウリがホンダのF1パワーユニットを継続使用していくという合意について語った。

ホンダは2021年シーズン限りでF1撤退が決定しているが、レッドブルとホンダは2月15日(月)に2022年以降もホンダのF1パワーユニットを引き継ぎ、継続して使用することで合意に至ったことを発表した。

アルピーヌF1で復帰のフェルナンド・アロンソ、顎の骨折は全治10~14日

2021年2月15日
アルピーヌF1で復帰のフェルナンド・アロンソ、顎の骨折は全治10~14日
アルピーヌF1から今シーズンF1に復帰するフェルナンド・アロンソは、今週初めに自転車でトレーニング中に顎を骨折。現時点での問題は、2021年のF1世界選手権がスタートする前にアロンソが完全に回復するかどうかだ。

2回のF1ワールドチャンピオンであるフェルナンド・アロンソは、スイスで自転車でのトレーニング中に自動車と衝突。すぐに病院に運ばれ、X線検査で顎の骨折が明らかになり、手術が必要と診察された。

ダニエル・リカルド 「マクラーレンF1移籍は王座獲得の最高のチャンス」

2021年2月15日
ダニエル・リカルド 「マクラーレンF1移籍は王座獲得の最高のチャンス」
ダニエル・リカルドは、マクラーレンF1への移籍により、F1でワールドチャンピオンを獲得するという目標を達成するための“適切な場所”に身を置いたと信じている。

F1で11シーズン目を迎えるダニエル・リカルドは、これまで7勝を挙げている。だが、それはレッドブル・レーシングに在籍した2014年から2018年のことであり、その時期に2回ランキング3位でシーズンを終えている。

レッドブルF1、フェルスタッペンを“パフォーマンス条項”で失う可能性

2021年2月15日
レッドブルF1、フェルスタッペンを“パフォーマンス条項”で失う可能性
マックス・フェルスタッペンは、レッドブル・ホンダが2021年のF1世界選手権でタイトル争いに加われなかった場合、パフォーマンス条項によってレッドブル・ファミリーを自由に離れることができる。レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコがその条項の存在を認めた。

将来のF1ワールドチャンピオン候補と目されるマックス・フェルスタッペンだが、フルシーズンを通してルイス・ハミルトンとタイトルを争えるF1マシンを手にしたことはまだない。
«Prev || ... 3297 · 3298 · 3299 · 3300 · 3301 · 3302 · 3303 · 3304 · 3305 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム