アルファタウリのF1マシンはレッドブルよりも優れている?

2020年10月2日
アルファタウリのF1マシンはレッドブルよりも優れている?
アルファタウリ・ホンダF1のシャシーは、レッドブルよりも優れている。そう語るのは元ブリヂストンのトラック・エンジニアリング・オペレーションズ責任者を務めたキース・ファン・デ・グリントだ。

F1ロシアGPでは苦戦を強いられると考えられていたレッドブル・ホンダだが、マックス・フェルスタッペンは予選とレースで強力なパフォーマンスを見せ、2位表彰台を獲得した。

セルジオ・ペレス 「オーナーと弁護士の会話を耳にして放出を知った」

2020年10月2日
セルジオ・ペレス 「オーナーと弁護士の会話を耳にして放出を知った」 / レーシング・ポイントF1
セルジオ・ペレスは、レーシング・ポイントF1から放出されることをチームから告げられる前に偶然にも知ってしまっていたことを認めた。

最近、セルジオ・ペレスは、チームオーナーのローレンス・ストロールがモンツァが弁護士にセバスチャン・ベッテルの契約書を作成するよう指示しているのを耳にしたと噂されていた。

クリスチャン・ホーナー解任 レッドブルF1顧問マルコが明かす「最大の要因」

2025年7月27日
クリスチャン・ホーナー解任 レッドブルF1顧問マルコが明かす「最大の要因」
レッドブルのクリスチャン・ホーナー前代表の突然の解任から約2週間、モータースポーツ・アドバイザーのヘルムート・マルコがついに沈黙を破り、その決断の裏にあった「さまざまな要因」について語った。

7月9日、レッドブルGmbHの上層部はホーナーの20年間にわたるF1チーム運営からの即時解任を発表。わずか2日前のイギリスGP後、ロンドンでホーナーに通告がなされたという。

角田裕毅に最新フロアを投入 レッドブルF1が賭けに出た理由とは

2025年7月27日
角田裕毅に最新フロアを投入 レッドブルF1が賭けに出た理由とは
レッドブル・レーシングはF1ベルギーGP予選直前、角田裕毅に最新仕様のフロアを投入。今季苦戦が続いていた角田にとって、復調の兆しとなる重要なアップデートとなった。

4月の日本GPでリアム・ローソンの後任として昇格して以来、RB21との相性に苦しんできた角田は、このスパで自身最高位となる7番グリッドを獲得。チームメイトのマックス・フェルスタッペンとの差はわずか0.3秒だった。

ホンダF1育成の角田裕毅 「F2タイトルはまだターゲット」

2020年10月1日
ホンダF1育成の角田裕毅 「F2タイトルはまだターゲット」
ホンダF1の育成ドライバーである角田裕毅は、2020年のF2世界選手権でタイトルを獲得することをまだ諦めていない。

第5戦ロシア大会のレース1で2位でフィニッシュし、今季5回目のとなる表彰台を獲得した角田裕毅は、ドライバーズランキングで3位に浮上した。

昨年のF3ではランキング7位だった角田裕毅は、今年すでにF2で2勝を挙げているが、F2ではどのような期待をすればいいかわからなかったと認める。

ピエール・ガスリー 「アルファタウリF1で達成できることには限界がある」

2020年10月1日
ピエール・ガスリー 「アルファタウリF1で達成できることには限界がある」
ピエール・ガスリーは、アルファタウリ・ホンダF1で達成できることは限界に達したと考えており、2021年のレッドブル・ホンダへの復帰を目指し続けている。

ピエール・ガスリーは、2019年にレッドブル・ホンダへの昇格を果たしたが、チームメイトのマックス・フェルスタッペンのパフォーマンスに匹敵することができず、シーズン途中にアレクサンダー・アルボンと後退でトロロッソ・ホンダに戻された。

アストンマーティンF1 「ベッテルはチームに勝ち方をもたらす」

2020年10月1日
アストンマーティンF1 「ベッテルはチームに勝ち方をもたらす」
レーシング・ポイントF1のテクニカルディレクターを務めるアンディ・グリーンは、アストンマーティンに名前を変える2021年に加入するセバスチャン・ベッテルが、レースの勝ち方、チャンピオンシップの候補になる方法をチームに教えてくれると考えている。

6年間を過ごしたフェラーリから今シーズン限りで放出されることになったセバスチャン・ベッテルは、2021年にアストンマーティンF1でキャリアを継続する道を選んだ。

ルノーF1、フェルナンド・アロンソの復帰にむけてプログラムを構築

2020年10月1日
ルノーF1、フェルナンド・アロンソの復帰にむけてプログラムを構築
ルノーF1のチーム代表を務めるシリル・アビテブールは、2021年のフェルナンド・アロンソのF1復帰のためのプログラムを構築していると語る。

F1から2年間離れていたフェルナンド・アロンソがが、2021年に過去に2回のF1ワールドチャンピオンを獲得したチームであるルノーからF1に復帰。同チームは来季からアルピーヌF1として新たなスタートを切る。

メルセデスF1チーム代表、自身とルイス・ハミルトンの去就を語る

2020年10月1日
メルセデスF1チーム代表、自身とルイス・ハミルトンの去就を語る
メルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ヴォルフが、自身とルイス・ハミルトンの将来について語った。

2020年のF1世界選手権でメルセデスF1とルイス・ハミルトンは圧倒的な強さをみせているが、将来について依然として不確実なままだ。トト・ヴォルフもルイス・ハミルトンもまだ2021年以降の契約にサインしていない。

レッドブル・ホンダF1の最速ピットストップを支える“レーザー”技術

2020年10月1日
レッドブル・ホンダF1の最速ピットストップを支える“レーザー”技術
レッドブル・ホンダF1の最速ピットストップを支えるのは“レーザー”にあると元マクラーレンのメカニックであるマーク・プリストリーは語る。

レッドブル・ホンダF1は、2019年 F1ブラジルGPの決勝レースで自らが持つF1最速=世界最速のピットストップ記録を更新する“1.82秒”で作業を完了させた。今年のグランプリでも頻繁に最速のピットストップを記録しており、ピットストップ選手権をリードしている。

マックス・フェルスタッペン、メルセデスF1移籍の可能性は閉ざさず?

2020年10月1日
マックス・フェルスタッペン、メルセデスF1移籍の可能性は閉ざさず?
マックス・フェルスタッペンは、メルセデスF1への電撃移籍のために“ドアをオープンなまま”にしていると元F1ドライバーのJ.J.レートは語る。

元F1チームオーナーのエディ・ジョーダンは、ルイス・ハミルトンがレッドブル・ホンダF1でマックス・フェルスタッペンのチームメイトになることを検討しているはずだと述べ、紙面を賑やかせた。
«Prev || ... 3297 · 3298 · 3299 · 3300 · 3301 · 3302 · 3303 · 3304 · 3305 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム