セルジオ・ペレス 「レッドブルF1からオファーがあれば絶対に受ける」

2020年9月29日
セルジオ・ペレス 「レッドブルF1からオファーがあれば絶対に受ける」
セルジオ・ペレスは、レッドブル・ホンダF1でマックス・フェルスタッペンのチームメイトになるというオファーがあれば“間違いなく”受けると語る。

レーシング・ポイントF1から放出されることが正式に発表されて2週間。F1ロシアGPのパドックではセルジオ・ペレスが2021年にハースF1との事前合意に達したとの噂がパドックを席巻した。

F1:カシオ、ホンダ・レーシングとのコラボウォッチ第4弾を発売

2020年9月29日
F1:カシオ、ホンダ・レーシングとのコラボウォッチ第4弾を発売
カシオ計算機は、“Speed and Intelligence”をコンセプトとした高機能メタルウオッチ“EDIFICE(エディフィス)”の新製品として、「Honda Racing(ホンダ・レーシング)」とのコラボレーションモデル『EFS-560HR』を10月9日に発売する。

「Honda Racing」は、ホンダが世界で展開するモータースポーツ活動の総称。カシオがサポートをしているF1チーム「Scuderia AlphaTauri(スクーデリア・アルファタウリ)」へ、パワーユニットを供給していることでも注目を集めている。

角田裕毅に最新フロアを投入 レッドブルF1が賭けに出た理由とは

2025年7月27日
角田裕毅に最新フロアを投入 レッドブルF1が賭けに出た理由とは
レッドブル・レーシングはF1ベルギーGP予選直前、角田裕毅に最新仕様のフロアを投入。今季苦戦が続いていた角田にとって、復調の兆しとなる重要なアップデートとなった。

4月の日本GPでリアム・ローソンの後任として昇格して以来、RB21との相性に苦しんできた角田は、このスパで自身最高位となる7番グリッドを獲得。チームメイトのマックス・フェルスタッペンとの差はわずか0.3秒だった。

クリスチャン・ホーナー解任 レッドブルF1顧問マルコが明かす「最大の要因」

2025年7月27日
クリスチャン・ホーナー解任 レッドブルF1顧問マルコが明かす「最大の要因」
レッドブルのクリスチャン・ホーナー前代表の突然の解任から約2週間、モータースポーツ・アドバイザーのヘルムート・マルコがついに沈黙を破り、その決断の裏にあった「さまざまな要因」について語った。

7月9日、レッドブルGmbHの上層部はホーナーの20年間にわたるF1チーム運営からの即時解任を発表。わずか2日前のイギリスGP後、ロンドンでホーナーに通告がなされたという。

F1レースディレクター、ルイス・ハミルトンの“特別視”発言に反論

2020年9月29日
F1レースディレクター、ルイス・ハミルトンの“特別視”発言に反論
F1レースディレクターを務めるマイケル・マシは、FIA(国際自動車連盟)が支配的な自分を抑え込むために“特別視”しているとしたルイス・ハミルトンの発言に反論した。

F1ロシアGPでポールポジションからレース序盤をリードしていたルイス・ハミルトンだが、レース前に指定された場所以外でスタート練習をしたとして、レース中に2つの5秒ペナルティを科せられ、優勝争いから脱落した。

アルファタウリ・ホンダF1代表 「ガスリーをピットに入れるのが遅れた」

2020年9月29日
アルファタウリ・ホンダF1代表 「ガスリーをピットに入れるのが遅れた」 / F1ロシアGP 決勝
アルファタウリ・ホンダF1のチーム代表を務めるフランツ・トストが、2020年のF1世界選手権 第10戦 F1ロシアGPの決勝レースを振り返った。

アルファタウリ・ホンダF1は、母国グランプリのダニール・クビアトが8位、ピエール・ガスリーが9位とダブル入賞を果たしているが、フランツ・トストにとっては不本意な結果だった。

キミ・ライコネン、アルファロメオF1との新契約締結を否定

2020年9月29日
キミ・ライコネン、アルファロメオF1との新契約締結を否定
キミ・ライコネンは、2021年にむけてアルファロメオF1との1年契約にサインしたとの報道を否定した。

来月で41歳になる年齢、今季のアルファロメオF1の戦闘力不足により、今季限りでのF1引退が囁かれているキミ・ライコネン。しかし、 Blick はライコネンがもう1シーズンF1で戦うことを決断したと報じた。

ダニール・クビアト 「角田裕毅の“噂”を気にしてはいない」

2020年9月29日
ダニール・クビアト 「角田裕毅の“噂”を気にしてはいない」 / アルファタウリ・ホンダF1
ダニール・クビアトは、2021年に自分に代わってホンダF1の育成ドライバーである角田裕毅がアルファタウリ・ホンダF1のシートを獲得するという“噂”に悩まされてはいないと語る。

角田裕毅(20歳)は、ホンダF1の育成ドライバーであるだけでなく、レッドブルのジュニアドライバーにも名を連ねており、先週末のFIA-F2 ロシア大会ではポールポジションを獲得。レース1では2位表彰台、レース2では6位入賞を果たし、ランキング3位に浮上している。

レッドブルF1代表 「メルセデスのリザーブドライバーは準備を始めるべき」

2020年9月29日
レッドブルF1代表 「メルセデスのリザーブドライバーは準備を始めるべき」
レッドブル・ホンダF1のクリスチャン・ホーナーは、「メルセデスはリザーブドライバーのトレーニングを開始した方がいい」とルイス・ハミルトンを巡るペナルティポイント騒動を揶揄した。

ルイス・ハミルトンは、F1ロシアGP前のレコノサンスラップで指定されていた場所以外でスタート練習をしたとして2つの5秒ペナルティを科せられ、さらに一旦は2点のペナルティポイントを科せられた。

ホンダF1:2020年 第10戦 F1ロシアGP 決勝レポート

2020年9月29日
ホンダF1:2020年 第10戦 F1ロシアGP 決勝レポート
ソチ・オートドロームで行われたF1ロシアGPの決勝でレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが2位表彰台を獲得、そのほかの3台もトップ10でレースを終え、ホンダのF1パワーユニットを搭載するマシン4台全車がポイント獲得を果たした。

レッドブル・ホンダのアレクサンダー・アルボンは10位、アルファタウリ・ホンダは母国GPのダニール・クビアトが8位、ピエール・ガスリーが9位に入賞している。

角田裕毅、赤旗で5周となったレースを6位入賞でランキング3位に浮上

2020年9月29日
角田裕毅、赤旗で5周となったレースを6位入賞でランキング3位に浮上 / FIA-F2 ロシア大会 レース2
ホンダF1育成の角田裕毅は、赤旗で5周で打ち切りとなったFIA-F2 第10戦 ロシア大会のレース2を6位でフィニッシュ。ランキング3位に浮上した。

FIA-F2選手権第10戦ロシアラウンドのレース2が、現地時間午前10時55分から行われた。気温28℃、路面温度38℃のドライコンディション。レース1で2位となった角田裕毅(Carlin)は、リバースグリッドにより4列目7番手からスタートした。
«Prev || ... 3301 · 3302 · 3303 · 3304 · 3305 · 3306 · 3307 · 3308 · 3309 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム