2025年F1 ベルギーGP 決勝:暫定スターティンググリッド

ランド・ノリスがポールポジションを獲得し、オスカー・ピアストリとともにマクラーレンがスパ・フランコルシャンでフロントロウを独占した。両者は予選Q3で接戦を演じたが、ノリスが0.085秒差で上回り、自身13回目のキャリアポールを手にした。
2列目にはフェラーリのシャルル・ルクレールが3番手、レッドブルのマックス・フェルスタッペンが4番手で並ぶ。ウィリアムズのアレックス・アルボンは好調なアップグレードを活かし、5番グリッドを獲得。メルセデスのジョージ・ラッセルが6番手に続いた。
角田裕毅はレッドブルで今季最高位となる7番グリッドを獲得した。イモラで破損して以来欠けていたアップグレード版フロアのスペアが投入され、ようやくパッケージが揃ったことで本来のパフォーマンスを引き出した。本人も「チームとメカニックの努力のおかげ」と語っており、決勝でのポイント獲得に期待がかかる。
8番手と9番手にはレーシングブルズのアイザック・ハジャーとリアム・ローソンが続き、10番手にはザウバーのガブリエル・ボルトレトが入った。
なお、ルイス・ハミルトン、フェルナンド・アロンソ、アンドレア・キミ・アントネッリの3名は、決勝をピットレーンからスタートする。これは、決勝前にエンジン関連コンポーネントを含む複数のパーツを交換したことでパルクフェルメ規定に違反したため。特にハミルトンのマシンには、内燃機関、ターボチャージャー、MGU-H、MGU-K、エナジーストア、コントロールエレクトロニクスといった主要なパワーユニット要素が新たに投入されており、年間使用数の上限も超過していた。
これにより3人は、天候変化に対応した「ウェットセットアップ」への変更など、柔軟な戦略選択が可能となる見込みだ。
F1ベルギーGPの決勝は、7月27日(日)の日本時間22時(現地時間15時)からフォーメーションラップが行われる。
2025年F1 ベルギーGP 決勝 暫定スターティンググリッド
Grid | No | ドライバー | チーム | 予選 |
---|---|---|---|---|
1 | 4 | ランド・ノリス | マクラーレン | 1 (-) |
2 | 81 | オスカー・ピアストリ | マクラーレン | 2 (-) |
3 | 16 | シャルル・ルクレール | フェラーリ | 3 (-) |
4 | 1 | マックス・フェルスタッペン | レッドブル | 4 (-) |
5 | 23 | アレクサンダー・アルボン | ウィリアムズ | 5 (-) |
6 | 63 | ジョージ・ラッセル | メルセデス | 6 (-) |
7 | 22 | 角田裕毅 | レッドブル | 7 (-) |
8 | 6 | アイザック・ハジャー | レーシングブルズ | 8 (-) |
9 | 55 | リアム・ローソン | レーシングブルズ | 9 (-) |
10 | 98 | ガブリエル・ボルトレト | ザウバー | 10 (-) |
11 | 10 | ピエール・ガスリー | アルピーヌ | 11 (-) |
12 | 31 | エステバン・オコン | ハース | 12 (-) |
13 | 87 | オリバー・ベアマン | ハース | 13 (-) |
14 | 27 | ニコ・ヒュルケンベルグ | ザウバー | 14 (-) |
15 | 30 | カルロス・サインツJr. | ウィリアムズ | 15 (-) |
16 | 43 | フランコ・コラピント | アルピーヌ | 17 (↑1) |
17 | 18 | ランス・ストロール | アストンマーティン | 20 (↑3) |
PIT | 44 | ルイス・ハミルトン | フェラーリ | 16 |
PIT | 12 | アンドレア・キミ・アントネッリ | メルセデス | 18 |
PIT | 14 | フェルナンド・アロンソ | アストンマーティン | 19 |
カテゴリー: F1 / F1ベルギーGP