F1 新CEO 「新しい自動車メーカーと話し合っている」

2021年1月25日
F1 新CEO 「新しい自動車メーカーと話し合っている」
F1の最高経営責任者に就任したステファノ・ドメニカルは、グランプリレーシングのプラットフォームの利点を“理解することの乗り気”な新しい自動車メーカーと話し合っていると語った。

F1に参入した最高の自動車メーカーは、2015年にF1に復帰したホンダだった。また、ルノーは2016年にロータスを買収してワークスチームとして復帰し、エンジンサプライヤーとしても存在感を高めてきた。F1チームとしては、2016年にグリッドに加わったハースが最新のチームとなっている。

セルジオ・ペレス 「レッドブルのF1マシンは以前のものとは非常に異なる」

2021年1月25日
セルジオ・ペレス 「レッドブルのF1マシンは以前のものとは非常に異なる」
レッドブルF1に加入したセルジオ・ペレスは、2021年シーズンの開始にむけて準備を進めるなかで、新しいチーム、そして、シミュレーターで走らせた“これまでとは慣れてきたものとは非常異なる”レッドブルのF1マシンに素早く適応する必要があることを認識していると語る。

セルジオ・ペレスは、1月中旬に初めてミルトンキーンズのレッドブルF1のファクトリーを訪れ、シミュレーターで2日間の作業を行った。

レッドブルF1 「フェラーリは2021年エンジンで大幅な進歩を遂げてくる」

2021年1月25日
レッドブルF1 「フェラーリは2021年エンジンで大幅な進歩を遂げてくる」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、フェラーリが2021年仕様のF1エンジンで大きな進歩を遂げてくるはずだと語る。

2019年に最強のF1エンジンを誇ったフェラーリだが、不正行為を疑われてFIAの新しい技術ガイドラインに対処したことで、2020年は多くのパワーを失った。

ホンダF1、2022年型F1エンジンの前倒しに込めた決意

2021年1月25日
ホンダF1、2022年型F1エンジンの前倒しに込めた決意
ホンダF1にとって2021年のF1世界選手権は最後のシーズンとなるが、開発のすべてをストップさせるわけではない。ホンダF1のスタッフはストーリーがまだ完了していないと感じており、2022年に導入を予定していたF1パワーユニットを前倒しで投入する。

2021年シーズン限りでF1撤退を決めているホンダは、2022年に向けて開発を進めていたF1エンジンを前倒しで導入することを決定。最後の年にできる限りの成功を収めたいと考えている。

フェラーリF1、7名が参加する5日間の大規模プライベートテストを実施

2021年1月25日
フェラーリF1、7名が参加する5日間の大規模プライベートテストを実施
フェラーリF1に新加入したカルロス・サインツは、今週、フィオラノで6名のドライバーとともに2018年のフェラーリのF1マシンを走らせる。

今週、フェラーリF1は、フィオラノでトラック活動を開始する。ルールにより、F1チームはフィルミングデー以外は新車を走らせることはできないが、少なくとも2シーズン前のマシンでプライベートテストを実施することができる。

角田裕毅、アルファタウリ・ホンダのF1ドライバーとして本格始動

2021年1月24日
角田裕毅、アルファタウリ・ホンダのF1ドライバーとして本格始動
角田裕毅が、イタリア・ファエンツァにあるチームのファクトリーを訪れ、アルファタウリ・ホンダのF1ドライバーとして本格的に始動した。

ホンダとレッドブルの育成ドライバーである角田裕毅は、2021年にアルファタウリ・ホンダでF1デビュー。日本人ドライバーとしては2014年シーズンまで参戦していた小林可夢偉以来7年ぶり、ホンダのドライバー育成プログラム出身者としては2002年から2008年まで参戦していた佐藤琢磨以来13年ぶりのF1ドライバーとなる。

マクラーレンF1技術者 「メルセデスF1の技術サポートは素晴らしい」

2021年1月24日
マクラーレンF1技術者 「メルセデスF1の技術サポートは素晴らしい」
マクラーレンF1のテクニカルディレクターを務めるジェームス・キーは、2021年のルノーからメルセデスへのF1パワーユニットへの切り替えは、新しいエンジンパートナーであるメルセデスとの“素晴らしい”相互作用によって大幅に促進されたと語る。

マクラーレンは2019年9月にメルセデスとのF1エンジン契約を結び、それ以来、エンジニアはメルセデス製F1パワーユニットのMCL35シャーシへの統合を進めてきた。

ロイ・ニッサニー、2021年もウィリアムズF1のテストドライバーを継続

2021年1月24日
ロイ・ニッサニー、2021年もウィリアムズF1のテストドライバーを継続
ロイ・ニッサニーは、2021年もウィリアムズF1の公式テストドライバーを継続し、プレシーズンテストで新車をドライブする。

昨年、ウィリアムズF1のテストドライバーに就任したロイ・ニッサニーは、スペイン、イタリア、バーレーンでフリー走行1回目に出走。ポストシーズンテストでも走行を担当した。

レッドブルF1のセルジオ・ペレス 「期待された以上の結果を出す」

2021年1月23日
レッドブルF1のセルジオ・ペレス 「期待された以上の結果を出す」
レッドブルF1の新加入したセルジオ・ペレスは、チームとの最初のF1シーズンとなる2021年に“期待以上の結果を出す”ことを約束した。

アストンマーティンがセバスチャン・ベッテルと契約したことでF1シートを失ったセルジオ・ペレスだが、結果として2021年にトップチームの一角であるレッドブル・ホンダのF1シートを手に入れた。
«Prev || ... 3051 · 3052 · 3053 · 3054 · 3055 · 3056 · 3057 · 3058 · 3059 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム