F1アイフェルGP 決勝:速報ツイート&Twitch
2020年10月11日

初日が悪天候で流れたことで、7年ぶりのニュルブルクリンクでの週末は2デー開催となり、60分という限られたプラクティスでの走行のみで予選を実施。バルテリ・ボッタスがポールポジション、ルイス・ハミルトンが2番手に入り、メルセデスの2台がフロントローからスタートする。
2020年 F1アイフェルGP 決勝:スターティンググリッド
2020年10月11日

今大会でペナルティをペナルティによるグリッド降格を受けるドライバーはおらず、F1アイフェルGPの決勝スターティンググリッドは予選順位がそのまま適用される。
ポールポジションにはメルセデスのバルテリ・ボッタス。フロントロー2番グリッドにはチームメイトのバルテリ・ボッタスが並ぶ。
レッドブルF1首脳 「新F1エンジン規則の導入を早めるべき」
2020年10月11日

新しいF1エンジン規則は2026年の導入が期待されており、2021年を最後にホンダのF1エンジンを失うレッドブルは、2022年から2025年まで単なるエンジンカスタマーに戻らなければならない可能性が高い。
F1アイフェルGP 決勝:各ドライバーの持ちタイヤ数&タイヤ戦略予想
2020年10月11日

今週、ピレリは7年ぶりのF1開催となるニュルブルクリンクにC2(ハード)、C3(ミディアム)、C4(ソフト)というコンパウドを持ち込んでいる。決勝ではハードとミディアムのどちらか1セットを使用しなければならない。
アルファタウリ・ホンダF1 「両方のドライバーにタイヤ選択の利点がある」
2020年10月11日

アルファタウリ・ホンダF1は、予選でピエール・ガスリーが12番手、ダニール・クビアトが13番手とQ3進出はならなかった。
F1アイフェルGP 予選:トップ10 ドライバーコメント
2020年10月11日

60分のプラクティスだけでマシンセットアップ、タイヤと多くの未知数のなかで迎えた予選。ポールポジションを獲得したのはメルセデスのバルテリ・ボッタス。コースレコードとなる1分25秒390を記録し、第5戦F1イギリスGP以来となる今シーズン3回目、通算14回目のポールポジションを獲得した。
F1アイフェルGP 予選:ドライバーコメント(11番手~20番手)
2020年10月11日

初日が悪天候で流れたことで、7年ぶりのニュルブルクリンクでの週末は2デー開催となり、60分という限られたプラクティス時間のなかで慌ただしいセッションとなった。特に後列スタートのドライバーは天候によってレースにスパイスが加えられることを期待していると語る。
ジャック・ヴィルヌーヴ、体調不良で欠場のストロールを批判
2020年10月11日

同じカナダ出身のランス・ストロールは、土曜日午前のFP3に出場しなかった。レーシング・ポイントF1のチーム代表を務めるオトマー・サフナウアーは、ストロールが「トイレから出てくることができなかった」と説明している。
ニコ・ヒュルケンベルグ 「かなり予想外のホームレース」
2020年10月11日

レーシング・ポイントF1のレギュラードライバーを務めるランス・ストロールが体調不良を訴え、チームは欠場させることを決断。代役として白羽の矢を立てたのが、シルバーストンの2連戦でセルジオ・ペレスの代役を務めたニコ・ヒュルケンベルグだった。