ロマン・グロージャン 「角田裕毅は素晴らしい。来年F1で見たい」
2020年12月6日

FIA-F2の最終大会となったバーレーンで、角田裕毅はポールポジション、優勝、2位表彰台という結果を出し、ランキング3位でシーズンを優勝。ランキング3位には40ポイントのスーパーライセンスポイントが与えられ、ストレートでF1への参戦資格が与えられる。
角田裕毅、最終戦を2位表彰台でランキング3位でシーズンを終了
2020年12月6日

レース1で今季3勝目を挙げた角田裕毅は、リバースグリッドのレース2を8番グリッドからスタート。スタートで12番点い順位を落とした角田裕毅だったが、上位勢が激しいバトルでタイヤを使い切っていく中、巧みなタイヤマネジメントで粘り強く順位を上げてく。
ロマン・グロージャン、最終戦F1アブダビGPの欠場を発表
2020年12月6日

今週末のF1サヒールGPでロマン・グロージャンの代役を務めているリザーブドライバーのピエトロ・フィッティパルディが、F1アブダビGPでもケビン・マグヌッセンと組んで再びハースのF1ドライバーを務める。
フェルスタッペン、定位置3番手に「この椅子には座わり慣れている」
2020年12月6日

先週のF1バーレーンGPと同じようなシナリオとなり、マックス・フェルスタッペンはFP3をリードするも、予選ではメルセデスの2台に遅れて3番手で終えた。
レッドブルF1首脳とセルジオ・ペレスとの会話が撮影され話題
2020年12月6日

今シーズン限りでレーシング・ポイントのF1シートを失うセルジオ・ペレスは、アレクサンダー・アルボンの後任として2021年のレッドブル・ホンダのF1シート獲得の可能性が噂されている。
ホンダF1:2020年 第16戦 F1サヒールGP 予選レポート
2020年12月6日

初日のフリー走行では4台ともに好調な滑り出しを見せたことから、この日さらなる向上を狙ったホンダF1パワーユニット勢は、全車がQ2へ進出。しかし、アレクサンダー・アルボンは、プラクティスで得たいい感触を予選につなげることができず、Q2で12番手となり敗退。トップ10までの差は約0.08秒だった。
F1サヒールGP 予選:トップ10 ドライバーコメント
2020年12月6日

王者ルイス・ハミルトン不在のF1サヒールGP。ポールポジションを獲得したのはメルセデスF1のバルテリ・ボッタス。初日のフリー走行では“新しい”チームメイトであるジョージ・ラッセルに両方のセッションで上回られたボッタスだが、F1史上最速となる53秒377という記録を樹立し、F1エミリア・ロマーニャGP以来となる今季5回目、通算16回目のポールポジションを獲得した。
F1サヒールGP 予選:ドライバーコメント(11番手~20番手)
2020年12月6日

サーキットの外周を利用した全長3.543kmの“アウタートラック”では特に予選Q1でトラフィックが課題となり、適切なタイミングで適切な場所にいることが重要となった。また、バンピーなミドルセクターではマシンにダメージを負うドライバーもいた。
レッドブル・ホンダF1 分析:スタートで先行逃げ切りに持ち込めるかが鍵
2020年12月6日

パワーセンシティブなバーレーンのアウタートラックでメルセデス勢に迫ることができたのはポジティブな結果だと言うこともできるが、結果として負けであり、チャンスを掴むことはできなかった。