ハースF1チーム、今季で撤退の噂を否定 「将来は確保されている」

2021年4月28日
ハースF1チーム、今季で撤退の噂を否定 「将来は確保されている」
ハースF1のチーム代表を務めるギュンター・シュタイナーは、ハースがF1プロジェクトを終了させるかもしれないとの報道を否定した。

ハースF1チームは、ウラルカリを通じたドミトリー・マゼピンからの資金とフェラーリF1の追加のサポートによって、2021年になんとかF1での6シーズン目をスタートできただけだと言われている。

ホンダF1、第3戦も狙うは優勝「シーズン序盤からいい戦いができている」

2021年4月28日
ホンダF1、第3戦も狙うは優勝「シーズン序盤からいい戦いができている」と田辺豊治TD / F1ポルトガルGP プレビュー
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治が、2021年のF1世界選手権 第3戦 F1ポルトガルGPへの意気込みを語った。

第3戦 F1ポルトガルGPは、ポルティマオのアルガルベ・サーキットで開催される。昨年、コロナ禍によるスケジュール変更を受け、初めてF1の舞台となったポルティマオだが、今年もカレンダーに組み込まれ、2年連続での開催となった。

ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」

2025年7月28日
ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」
ピエール・ガスリーは、2025年F1ベルギーGP決勝で路面状況の変化を正確に読み取り、アルピーヌに貴重な1ポイントをもたらした。

序盤は中団の激しいバトルに巻き込まれながらも、スリックタイヤへのタイミングを早めに見極めるリスク覚悟の戦略を選択。これが功を奏し、まだスリックへ切り替えていなかったライバルたちの前に出ることに成功した。

マックス・フェルスタッペン 契約条項クリアで2026年もレッドブルF1残留へ

2025年7月29日
マックス・フェルスタッペン 契約条項クリアで2026年もレッドブルF1残留へ
マックス・フェルスタッペンが2026年もレッドブルに残留する見通しとなった。これは、F1ベルギーGP終了時点で契約に含まれていた潜在的な離脱条項のリスクを回避したことによる。

ここ数カ月間、フェルスタッペンのレッドブル離脱の噂が過熱しており、メルセデス代表のトト・ヴォルフは、もしチャンスがあれば2026年に彼を獲得したいと公言していた。

F1:角田裕毅と“ピアストリママ”の対面にファン歓喜「ついに夢が叶った」

2025年7月28日
F1:角田裕毅と“ピアストリママ”の対面にファン歓喜「ついに夢が叶った」
F1ベルギーGPの週末、角田裕毅とオスカー・ピアストリの母ニコール・ピアストリの“念願の対面”が実現し、ファンの間で大きな話題となっている。レッドブル公式X(旧Twitter)やInstagramに投稿されたツーショットには、世界中のファンから好意的でユーモアあふれるコメントが寄せられた。

2023年ごろから角田の熱心なファンとして知られてきた“ピアストリママ”ことニコール・ピアストリ。角田裕毅との対面を果たしたことで、SNS上では多くのファンがその夢の実現を祝福した。

フェリペ・マッサ 「バルテリ・ボッタスの苦境は精神的な問題」

2021年4月28日
元F1ドライバーのフェリペ・マッサ 「バルテリ・ボッタスの苦境は精神的な問題」
元F1ドライバーのフェリペ・マッサは、バルテリボッタのメルセデスF1での現在の苦境は、コース上ではなく、ボッタスのメンタル面に問題があると信じている。

2017年にメルセデスF1に加入して以来、バルテリ・ボッタスは、F1初勝利を含めてこれまで9勝を挙げている。だが、チームメイトのルイス・ハミルトンが42勝を挙げて2017年以降タイトルを4連覇していることと比較すれば、その実勢は明らかに見劣りする。

メルセデスF1、バルテリ・ボッタスのエンジンが無事であることを確認

2021年4月28日
メルセデスF1、バルテリ・ボッタスのエンジンが無事であることを確認
メルセデスF1の技術者は、F1エミリア・ロマーニャGPでクラッシュを喫したF1パワーユニットに損傷はなかったと判断。F1ポルトガルGPでも1基目のパワーユニットを継続する。

F1エミリア・ロマーニャGPの34周目にバルテリ・ボッタスとジョージ・ラッセルは大クラッシュ。マシンはほぼ全損ともいえる広範囲な損傷を受けており、メルセデスF1の技術者はマシンを詳細にチェックすることが余儀なくされた。

2021年 第3戦 F1ポルトガルGP:2つ目のDRSゾーンを追加

2021年4月28日
2021年 第3戦 F1ポルトガルGP:2つ目のDRSゾーンを追加
2021年のF1世界選手権 第3戦 F1ポルトガルGPに先立ち、アルガルベ・インターナショナル・サーキットに2つ目のDRSゾーンが追加された。

アルガルベ・サーキットは、新型コロナウイルスのパンデミックによって2020年のF1カレンダーの多くのレースがキャンセルされた後、代替会場として組み込まれたトラックのひとつだった。

コルトン・ハータ 「フェラーリと契約できればハースでのF1参戦もあり」

2021年4月28日
コルトン・ハータ 「フェラーリと契約できればハースでのF1参戦もあり」
コルトン・ハータは、アメリカのチームであるハースF1からオファーがあったとしても、フェラーリの支援を受けられなければF1に転向することはないだろうと語る。

コルトン・ハータは、インディカー 第2戦 セントピーターズバーグでセンセーショナルなパフォーマンスを披露。100周のうち97周をリードし、2度のチャンピオンであるジョセフ・ニューガーデンに2.493秒差をつけて勝利を挙げた。

トヨタ、ハイパーカー『GR010 HYBRID』でシーズン前テスト完了

2021年4月28日
トヨタ、ハイパーカー『GR010 HYBRID』でシーズン前テスト完了 / WEC 2021年 プロローグ・テスト
トヨタは、4月26日(月)と27日(火)の2日間にかけて、ベルギーのスパ・フランコルシャン・サーキットで行われた2021年シーズンFIA世界耐久選手権(WEC)プロローグ・テストを完了した。

今季より投入される新型のハイパーカー『GR010 HYBRID』は、26日(月)のプロローグ・テスト初日に、新たなレギュレーション下におけるライバル車両と初めて対峙することとなった。

レッドブルF1 「メルセデスはホジキンソン加入を遅らせようと必死」

2021年4月28日
レッドブルF1 「メルセデスはホジキンソン加入を遅らせようと必死」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、メルセデスがベン・ホジキンソンのレッドブルの新しいエンジン部門へ移動するのを必死に遅らせようとしていると語った。

現在、レッドブルF1は、2022年からホンダのF1パワーユニットを引き継いで自社で運用するための新会社『レッドブル・パワートレインズ』の専用ビルをファクトリーのあるミルトンキーンズの敷地内に建設している。

ピエール・ガスリー 「トラブルがなければハミルトンが全勝していた」

2021年4月28日
アルファタウリ・ホンダF1のピエール・ガスリー 「トラブルがなければハミルトンが全勝していた」
アルファタウリ・ホンダF1のピエール・ガスリーは、レーシングインシテントがなければ、ルイス・ハミルトンは昨年の全レースで優勝していたとし、そうなっていたらF1ファンにとって“退屈”だっただろうと語る。

ルイス・ハミルトンとメルセデスF1は、レギュレーションが最後に大幅に変更されて2014年にF1がターボハイブリッド時代に突入して以来、F1を完全に支配しており、ハミルトンは全レースの53%で勝利を収めている。
«Prev || ... 2968 · 2969 · 2970 · 2971 · 2972 · 2973 · 2974 · 2975 · 2976 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム