2021年 F1バーレーンGP 決勝:トップ10 ドライバーコメント
2021年3月29日

優勝はメルセデスF1のルイス・ハミルトン。2番グリッドからスタートしたハミルトンは、早めのピットインでアンダーカットに成功して逃げ切り、通算96勝目を挙げた。2位には0.7秒の僅差でレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペン。3位にはメルセデスのバルテリ・ボッタスが続いた。
Juju、アメリカUS F4選手権への参戦を見送り「多岐にわたる問題」
2021年3月29日

Noda レーシング コンサルタンツは「諸事情による多岐にわたる問題により、これ以上続けることは、問題解決へ向けても改善されず、慢性的にドライバーへの負担は増える一方であると判断しました」と説明した。
【動画】 角田裕毅、最終ラップでランス・ストロールをオーバーテイク
2021年3月29日

FIA-F2での活躍からデビュー前からミック・シューマッハ以上の注目を集めていた角田裕毅。13番グリッドからのスタートで1周目に15番手まで順位を落としたが、セバスチャン・ベッテル、フェルナンド・アロンソ、キミ・ライコネンとのバトルを制して10番手に浮上。前のランス・ストロールを追った。
ホンダF1 田辺豊治TD会見 「勝利を逃したのは残念。展開的にも悔しい」
2021年3月29日

前日の予選ではマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)がホンダF1エンジンに30年ぶりに開幕ポールポジションをもらたした。ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)も5番グリッドにつけ、二人ともミディアムタイヤでのスタートでレースへの期待が高まった。
メルセデスF1代表 「予選ペースは負けている。レースの神が味方した」
2021年3月29日

予選ではレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンに約0.4秒差をつけられて敗北したメルセデス。だが、レースでは孤軍奮闘のレッドブルに対して、序盤にトラックボジションを重視したアンダーカットを狙う戦略を実施。
レッドブル・ホンダF1代表 「小さなマージンで負けるのはもちろん悔しい」
2021年3月29日

ポールポジションからスタートしたマックス・フェルスタッペンだったが、セルジオ・ペレスがピットレーンスタートといることもあり孤軍奮闘。メルセデスにアンダーカットを仕掛けられ、トップの座を失う。
角田裕毅、F1デビュー戦を回想「アロンソを抜いた瞬間は感動的だった」
2021年3月29日

角田裕毅は、これまで限られた走行時間のなかで印象的なパフォーマンスを示してきたが、土曜日の予選ではQ2でミディアムタイヤを生かし切れずに13番手。慎重なスタートで15番手に順位を落としたが、際立ったオーバーテイクを何度も見せ、最終ラップではランス・ストロールを追い抜いて9位でフィニッシュ。デビュー戦でポイント獲得を果たした初の日本人ドライバーとなった。
ニキータ・マゼピン、F1デビュー戦は単独スピンで0周リタイア
2021年3月29日

父親がチームのタイトルスポンサーであるウラルカリの会長を務める大富豪、コース内外の不祥事により、“悪童”としてのイメージで違った意味で注億を集めていたニキータ・マゼピン。予選では“チームからの指示”で紳士協定を破ってアタック待ちの列を追い抜き、スピンを喫してイエローフラッグを出すなど、すでにお騒がせな存在となっている。
ルイス・ハミルトン、フェルスタッペンとの最後の攻防は「恐ろしかった」
2021年3月29日

2番グリッドからスタートしたルイス・ハミルトンは、13周目という早い段階でピットインしてマックス・フェルスタッペンのアンダーカットに成功。しかし、その代償は最終スティントに現れ、フェルスタッペンの10周前に最後のハードタイヤに交換。終了間際のスリリングなバトルへと展開した。