セバスチャン・ベッテル 「アウタートラックは短すぎる」
2020年12月5日

バーレーンでの2週目のレースはF1サヒールGPと名付けられ、バーレーン・インターナショナル・サーキットの外周側の短く速い“アウタートラック”レイアウトが初めて使用されている。
レッドブル・ホンダF1 「ロングランではメルセデスよりも速い」
2020年12月5日

バーレーン・インターナショナル・サーキットの“アウタートラック”で初めて開催されるF1サヒールGP。金曜日の両方のセッションではルイス・ハミルトンの代役としてメルセデスから出場しているジョージ・ラッセルがいきなりトップタイムを記録。マックス・フェルスタッペンは2番手だった。
ジョージ・ラッセル 「予選ラップではボッタスの方が0.1秒速い」
2020年12月5日

実際、FP2ではバルテリ・ボッタスがターン8でトラックリミットを超過したことで最速タイムを抹消されている。そのタイムはジョージ・ラッセルの最速タイムよりも0.2秒速かった。
角田裕毅、4回目のポールポジション「自信はある。いい結果を出したい」
2020年12月5日

2021年にアルファタウリ・ホンダでのF1デビューが期待されている角田裕毅は、ランキング4位以上でF1スーパーライセンスを獲得できる。予選では2番手のニキータ・マゼピンに0.122秒差をつけるポールポジションを獲得。
ルノーF1 「レッドブルのホンダF1エンジン継続の提案は受け入れられない」
2020年12月5日

レッドブルは、現在のエンジンサプライヤーであるホンダが2021年シーズン末でF1から撤退すると言う決定をしたことで、2022年以降のF1エンジンがない状況に陥っており、様々なアプローチを議論している。
バルテリ・ボッタス 「クリアラップが得られれば問題ないはず」
2020年12月5日

今週、メルセデスは新型コロナウイルスに感染したルイス・ハミルトンの代役としてジョージ・ラッセルを起用。W11の経験の差を考えれば、バルテリ・ボッタスが週末を通してリードすると考えられていた。
アルファタウリ・ホンダF1 「ショートランもロングランもポジティブ」
2020年12月5日

アルファタウリ・ホンダは、バーレーン・インターナショナル・サーキットの“アウタートラック”で好パフォーマンスを見せており、FP1では2台がトップ6入り、FP2でもトップ9入りを果たしている。
ダニール・クビアト 「いつもと違うチャレンジができるので面白い」
2020年12月5日

FP1で6番手タイムを記録したダニール・クビアトは、FP2でもアレクサンダー・アルボンに032秒差の僅差で6番手タイムを記録して初日のセッションを終えた。
ピエール・ガスリー 「マシンには競争力があり、いいアイデアが得られた」
2020年12月5日

FP1で6番手タイムを記録していたピエール・ガスリーは、FP2で好ペースをマークしていたラップで前を走行していたバルテリ・ボッタス(メルセデス)がコースアウトする場面もあり、トップから約0.4秒差の9番手で終えた。