アルファタウリ・ホンダF1 「2022年マシンのプロジェクトも妥協しない」

2021年4月26日
アルファタウリ・ホンダF1 「2022年マシンのプロジェクトも妥協しない」
アルファタウリ・ホンダF1は、2021年のF1世界選手権の有望なスタートが、今年と来年の開発プロジェクトの間でリソースを分割する方法に影響を与えることはないと語る。

F1は、2022年に完全に新しい技術規制を導入する。そのため、多くのF1チームが、事実上、勢力図がリセットされる2022年のF1世界選手権を長期的な進歩を遂げる機会と見なしている。

レッドブルF1幹部 「ラッセルの事故なしでハミルトンの2位はなかった」

2021年4月26日
レッドブルF1幹部 「ラッセルの事故なしでハミルトンの2位はなかった」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、ジョージ・ラッセルのクラッシュがなければ、ルイス・ハミルトンが2位表彰台を獲得することはなかったとラッセルを非難するメルセデスF1のトト・ヴォルフを皮肉った。

メルセデスF1の育成ドライバーであるウィリアムズのジョージ・ラッセルは、F1エミリア・ロマーニャGPで親チームのバルテリ・ボッタスをリタイアさせたことで、メルセデスのF1チーム代表トト・ヴォルフに非難された。

レッドブル F1ベルギーGPに向けてRB21に5つの大型アップグレードを投入

2025年7月25日
レッドブル F1ベルギーGPに向けてRB21に5つの大型アップグレードを投入
レッドブル・レーシングは、2025年のF1世界選手権第13戦ベルギーGPに向けて、RB21に今季最大級のアップグレードを施した。今回の変更は、来季マシン開発への完全移行前に行われる最後の大規模アップデートのひとつと見られている。

今回のアップグレードは、直近のフロア改良に続くもので、複数の重要エリアに渡っている。対象となったのは、フロントウイング、サイドポッドのインレット、エンジンカバーなどだ。

角田裕毅 F1ベルギーGP会見「新しいパッケージは入らないことなった」

2025年7月25日
角田裕毅 F1ベルギーGP会見「新しいパッケージは入らないことなった」
角田裕毅は、F1ベルギーGPの週末に先立ち、レッドブルの新チーム代表となったローラン・メキースとの再タッグに対する期待を語った。

かつてレーシングブルズ時代にともに働いた経験のある両者は、すでに良好な関係を築いており、「彼と仕事をするのは楽しみ」と語る角田は、今後のパフォーマンス向上にも自信を見せている。

角田裕毅 F1ベルギーGP スプリント予選 「全力を尽くしたが0.06秒届かず」

2025年7月26日
角田裕毅 F1ベルギーGP スプリント予選 「全力を尽くしたが0.06秒届かず」
角田裕毅(レッドブル)は、2025年F1ベルギーGPのスプリント予選で12番手に終わり、わずか0.06秒差でSQ3進出を逃した。タイム差が極めて僅差だった中での敗退に、角田裕毅は悔しさを滲ませつつも、現在のパッケージで全力を尽くしていることを強調した。

角田裕毅のタイムは1分42秒184。レッドブルのチームメイトであるマックス・フェルスタッペンが2番手を獲得する一方、角田裕毅はSQ2で敗退となった。混戦の予選において、その差はごくわずかだった。

佐藤琢磨、6位入賞「チームの作戦が的確でタイヤチョイスも正しかった」

2021年4月26日
佐藤琢磨、6位入賞「チームの作戦が的確でタイヤチョイスも正しかった」  / 第2戦 セントピーターズバーグ
佐藤琢磨は、インディカー・シリーズ 第2戦 セントピーターズバーグの決勝で6位入賞を果たした。

予選で15番グリッドを得た佐藤琢磨(Rahal Letterman Lanigan Racing)は、スタートでスコット・マクラフランとアレックス・パロウを仕留めると、13番手のポジションで周回を重ねていく。ジミー・ジョンソンのアクシデントをきっかけとするコーション後のリスタートで佐藤琢磨は、ジェームス・ヒンチクリフとバトルを繰り広げた影響で、ニュータイヤに交換するタイミングは遅くなった。

ベン・ホジキンソン 「メルセデスを離れるのは簡単な決断ではなかった」

2021年4月26日
レッドブルF1加入のベン・ホジキンソン 「メルセデスを離れるのは簡単な決断ではなかった」
レッドブルF1のエンジン部門であるレッドブル・パワートレインズにテクニカルディレクターとして加入するベン・ホジキンソンは、メルセデスを離れることは簡単ではなかったが、レッドブルでの今後の新たな挑戦を楽しみにしていると語った。

レッドブルF1は、2022年からホンダから引き継いだF1パワーユニットを運用し、2025年の新たなF1エンジン開発を見据えて、新会社レッドブル・パワートレインズを設立。

ケビン・マグヌッセン、2021年のル・マンで念願の親子タッグが実現

2021年4月26日
元F1ドライバーのケビン・マグヌッセン、2021年のル・マンで念願の親子タッグが実現
元F1ドライバーのケビン・マグヌッセンは、2021年のル・マン24時間レースで父親のヤン・マグヌッセンと共闘するという夢が実現する。

ケビン・マグヌッセンは、F1ドライバー時代から父親で同じく元ドライバーのヤン・マグヌッセンとル・マン24時間レースでタッグを組むことが夢であることを口にしていたが、所属チームや日程の問題で実現には至らなかった。

アストンマーティンF1、ブレーキのオーバーヒートの原因を特定できず

2021年4月26日
アストンマーティンF1、ブレーキのオーバーヒートの原因を特定できず
アストンマーティンF1は、F1エミリア・ロマーニャGPで両方のマシンに発生したブレーキの過剰なオーバーヒートの原因をまだ突き止めることができていない。

レーススタート前のグリッドに向かう途中、ランス・ストロールとセバスチャン・ベッテルの両方のマシンのブレーキがオーバーヒートして発火。これにより、チームは土壇場での修理を余儀なくされ、ベッテルのマシンの作業は時間内に完了できず、ピットレーンからスタートした。

トヨタ:WRC 第3戦 クロアチア・ラリー デイ3 レポート

2021年4月26日
トヨタ:WRC 第3戦 クロアチア・ラリー デイ3 レポート / オジエが優勝してドライバー選手権首位に返り咲く
4月25日(日)、2021年FIA世界ラリー選手権(WRC)第3戦クロアチア・ラリーの最終日デイ3が、首都ザグレブのサービスパークを基点に行なわれ、TOYOTA GAZOO Racing World Rally Teamのセバスチャン・オジエ/ジュリアン・イングラシア組(ヤリスWRC 1号車)が優勝。エルフィン・エバンス/スコット・マーティン組(33号車)が総合2位でフィニッシュした。

マックス・フェルスタッペン 「僕たちは昨年よりも競争力がある」

2021年4月26日
レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペン 「僕たちは昨年よりも競争力がある」
レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンは、今季はより競争力があると考えており、次戦F1ポルトガルGPでもそれを証明できることを期待していると語る。

マックス・フェルスタッペンは、前戦F1エミリア・ロマーニャGPで優勝。ウェットコンディションのなか、3番グリッドからスタートしたフェルスタッペンは、レッドブル・ホンダF1のチームメイトであるセルジオ・ペレスとメルセデスF1のルイス・ハミルトンを抜いてトップに躍り出た。

インディカー:コルトン・ハータがポール・トゥ・ウィン。佐藤琢磨6位

2021年4月26日
インディカー:コルトン・ハータがポール・トゥ・ウィン。佐藤琢磨6位 / 第2戦 セントピーターズバーグ
2021年のインディカー・シリーズ 第2戦 セントピーターズバーグの決勝が4月25日(土)に行われ、コルトン・ハータ(Andretti Autosport)が優勝した。

フロリダ州のタンパ湾沿いにある小さな街、セントピーターズバーグで2021年インディカー・シリーズ第2戦のファイアストン・グランプリ・オブ・セントピーターズバーグが開催された。気温が30℃を越すことはなかったが、太陽が照りつけてレース中のコース表面の温度は50℃以上まで上昇、湿度の高さもあってドライバーたちには体力的に非常に過酷なレースとなっていた。
«Prev || ... 2961 · 2962 · 2963 · 2964 · 2965 · 2966 · 2967 · 2968 · 2969 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム