角田裕毅も「他人事ではない」 レッドブルF1のホーナー解任劇にシュタイナー

2025年7月15日
角田裕毅も「他人事ではない」 レッドブルF1のホーナー解任劇にシュタイナー
元ハースF1チーム代表のギュンター・シュタイナーが、レッドブルによるクリスチャン・ホーナーの解任に言及しつつ、「角田裕毅も結果を出せなければ早期に放出される可能性がある」と警鐘を鳴らした。

レッドブルは7月10日(水)、20年にわたりチームを率いてきたホーナーを「即日付けで業務から解任した」と発表。その理由についての具体的な説明はなかったが、F1界に大きな衝撃を与えた。

ヘルムート・マルコが「主導的役割」 レッドブルF1ホーナー電撃解任の舞台裏

2025年7月15日
ヘルムート・マルコが「主導的役割」 レッドブルF1ホーナー電撃解任の舞台裏
クリスチャン・ホーナーがレッドブルから突如解任されたニュースはF1界に大きな衝撃を与えたが、その舞台裏でヘルムート・マルコが「主導的役割」を果たしていたことが報じられた。

独メディア「Bild」によると、レッドブルのスペシャルアドバイザーであるマルコは、ホーナーの去就を巡る重要な会合に出席しただけでなく、その議論の中心人物でもあったという。

角田裕毅 レッドブルF1での現状を自覚「まだ十分に印象を残せていない」

2025年7月14日
角田裕毅 レッドブルF1での現状を自覚「まだ十分に印象を残せていない」
角田裕毅は、2025年シーズン前半を振り返り、レッドブルでのこれまでのパフォーマンスについて「今のところ十分に印象づけられていない」と率直に認めた。

今季、角田裕毅はシーズン開幕からわずか2戦後にレッドブルの本隊へ昇格。クリスチャン・ホーナーとヘルムート・マルコの判断により、マックス・フェルスタッペンのチームメイトとしてリアム・ローソンに代わる形で起用された。

フェルスタッペンの“失うもののない”現状はマクラーレンF1に新たな緊張感

2025年7月14日
マックス・フェルスタッペンの“失うもののない”現状はマクラーレンF1に新たな緊張感
金曜の苦戦、土曜の見事なポールラップ、そして日曜の現実――F1イギリスGPは、マックス・フェルスタッペンの今季を完璧に象徴する週末となった。そして同時に、彼が今もマクラーレンにとって“別の形で”重要な存在であることを示すレースでもあった。

「ひどいレースだった」――これが日曜のレース後にフェルスタッペンが残した言葉だ。観客にとっては雨が演出した壮絶な展開だったが、フェルスタッペンにとってはシーズンを通じて繰り返される“現実”を改めて突きつけられたレースだった。

クリスチャン・ホーナー解任でレッドブルF1再建へ メキースに託された使命

2025年7月14日
クリスチャン・ホーナー解任でレッドブルF1再建へ メキースに託された使命
クリスチャン・ホーナーの突然の解任により、ローラン・メキースがレッドブル・レーシングを率いることとなった。経験豊富なエンジニア出身のメキースには、多くの課題が待ち受けているが、何より最優先すべきは「マックス・フェルスタッペンの引き留め」だ。

フェルスタッペンは2028年までレッドブルと契約を結んでいるが、今季限りで離脱する可能性が取り沙汰されている。

角田裕毅に再び「交代論」もF1ファンは冷静「今の状況で意味ある?」

2025年7月14日
角田裕毅に再び「交代論」もF1ファンは冷静「今の状況で意味ある?」
レッドブル昇格から10戦、角田裕毅は厳しい状況が続いている。だが、ファンの多くはこのタイミングでの交代に懐疑的なようだ。

2025年開幕時、角田裕毅はRBでの4年目を迎えていた。しかし、開幕2戦でリアム・ローソンが振るわなかったことから、急遽その後任としてレッドブル本隊に昇格。セルジオ・ペレスの後任としてチームに加わるという異例のシーズン途中昇格を果たした。

セバスチャン・ベッテル「2026年以降のレッドブルF1には希望も不安もある」

2025年7月14日
セバスチャン・ベッテル「2026年以降のレッドブルF1には希望も不安もある」
セバスチャン・ベッテルは、レッドブルF1チームの将来について一部の人々ほど悲観的ではないようだ。

もはや支配的な力ではなくなり、内部対立やクリスチャン・ホーナーの電撃解任によって揺れるレッドブルは、現在はマックス・フェルスタッペンの才能によって支えられていると、元チームドライバーのロバート・ドーンボスは語る。

ホーナーのレッドブルF1代表後任候補だったウィートリー アウディで存在感

2025年7月14日
クリスチャン・ホーナーのレッドブルF1代表後任候補だったウィートリー アウディで存在感
クリスチャン・ホーナーのレッドブル解任により、後任にはレーシングブルズのボスであるローラン・メキースが就任することになった。しかし、別の世界線では、もう一人の有力候補がその空席を埋めていた可能性もあった。

その人物こそ、長年レッドブルを支えた名脇役、ジョナサン・ウィートリーだ。

マックス・フェルスタッペン レッドブルF1離脱には今が“完璧”なタイミング?

2025年7月13日
マックス・フェルスタッペン レッドブルF1離脱には今が“完璧”なタイミング?
元F1ドライバーのジョニー・ハーバートは、クリスチャン・ホーナーの突然の離脱を受けて、マックス・フェルスタッペンが今こそレッドブルを離脱する「完璧なタイミング」だと考えている。

ホーナーとレッドブルの決別は水曜日に発表され、20年以上にわたる関係に終止符が打たれた。後任にはローラン・メキースがチーム代表兼CEOとして就任。この劇的な人事刷新は、レッドブルのモータースポーツアドバイザーであるヘルムート・マルコからも「新章の始まり」と表現されている。
«Prev || ... 12 · 13 · 14 · 15 · 16 · 17 · 18 · 19 · 20 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム