マックス・フェルスタッペン 6月末条項報道にレッドブルF1が反論

2025年6月7日
マックス・フェルスタッペン 6月末条項報道にレッドブルF1が反論
レッドブルF1のアドバイザーであるヘルムート・マルコは、マックス・フェルスタッペンの契約解除条項に関する英専門メディアの報道を「ナンセンス」と断じた。

その報道では、4度のF1世界王者フェルスタッペンが、6月末の時点でドライバーズ選手権3位から5位以下に転落しない限り、2026年の契約から逃れることはできないとされていた。

角田裕毅 レッドブルF1マルコ顧問が苦言「ここ3戦で1ポイントは不満」

2025年6月7日
角田裕毅 レッドブルF1マルコ顧問が苦言「ここ3戦で1ポイントは不満」
角田裕毅の最近のパフォーマンスは「満足できるものではない」――ただし、彼がマックス・フェルスタッペンと同じ仕様のRB21をドライブしていないという前提付きでの話だ。

この見解を示したのは、レッドブルの上級アドバイザーでドライバープログラム責任者のヘルムート・マルコである。彼は角田裕毅がエミリア・ロマーニャGPで与えられたアップグレード仕様のマシンを「壊してしまった」ために現在旧仕様のRB21に戻されていると説明し、カナダGPまでに再びフェルスタッペンと同じ仕様に戻す作業が進められていると語った。

アービッド・リンドブラッド レッドブルF1のスーパーライセンス申請をFIAが審議

2025年6月7日
アービッド・リンドブラッド レッドブルF1のスーパーライセンス申請をFIAが審議
アービッド・リンドブラッドがまもなくF1グリッドに立つ可能性がある。

レッドブルはこの冬、F1スーパーライセンス取得に必要な最終ポイントを獲得させるため、イギリスとスウェーデンにルーツを持つ10代の若手、アービッド・リンドブラッドをニュージーランドへ送り込んだ。

角田裕毅の不振とハジャーの台頭 レッドブルF1の“片翼問題”が再燃

2025年6月6日
角田裕毅の不振とハジャーの台頭 レッドブルF1の“片翼問題”が再燃
レッドブルに昇格して以降、角田裕毅は思うような結果を残せず、3戦連続で予選Q3進出を逃すなど苦戦が続いている。最新のスペインGPでは予選最下位から決勝13位に終わり、チームメイトのマックス・フェルスタッペンに周回遅れにされる厳しい週末となった。

一方で、姉妹チームのレーシングブルズでデビューイヤーを迎えたアイザック・ハジャーは、モナコとスペインで連続入賞を果たし高評価を得ている。

レッドブルF1 17歳リンドブラッドのスーパーライセンス年齢制限に特例申請

2025年6月6日
レッドブルF1 17歳リンドブラッドのスーパーライセンス年齢制限に特例申請
レッドブルはFIAに対し、アービッド・リンドブラッドに関するF1スーパーライセンス規則の年齢制限の例外を認めるよう要請した。チームは、リンドブラッドが18歳の誕生日を迎える前にF1セッションへ参加できるようにするため、この特例の承認を目指している。

現在、マックス・フェルスタッペンが抱える11点のペナルティポイントにより、レッドブルのリザーブドライバーやジュニアドライバーたちが注目を集めているが、リンドブラッドに関するこのリクエストは直接的にフェルスタッペンの状況とは無関係であり、かなり前に提出されたものであると、ヘルムート・マルコも明言している。

マックス・フェルスタッペンは「もはや恐れられていない」元F1ドライバーが指摘

2025年6月6日
マックス・フェルスタッペンは「もはや恐れられていない」元F1ドライバーが指摘
マックス・フェルスタッペンのライバルたちは、かつてのように彼の攻撃的なホイール・トゥ・ホイールの戦い方を恐れなくなっていると元F1ドライバーでFIAの元スチュワードであるジョニー・ハーバートは語った。

その証拠として彼が挙げたのが、F1スペインGPのセーフティカー明けの再スタートでジョージ・ラッセルがターン1でフェルスタッペンに仕掛けた動きだった。

角田裕毅“交代論” ハジャーにレッドブルF1加入を止める声「キャリアを守れ」

2025年6月6日
角田裕毅の苦戦 ハジャーにレッドブルF1加入を止める声「キャリアを守れ」
角田裕毅への苦戦を受け、アイザック・ハジャーに対して、「レッドブルF1への加入はF1キャリアを破壊しかねない」との警告が出ている。

Sky Sportsの「F1ショー」に出演したサイモン・ラズンビー、カルン・チャンドック、デイビッド・クロフトの3人は、マックス・フェルスタッペンのチームメイト探しに苦戦しているレッドブルF1の現状について語った。

角田裕毅 レッドブルF1代表が起用継続を示唆「判断を急ぐつもりはない」

2025年6月6日
角田裕毅 レッドブルF1代表が起用継続を示唆「判断を急ぐつもりはない」
クリスチャン・ホーナーは、角田裕毅がマシンへの自信を深められるよう「時間とサポート」を惜しまないと強調し、「随所に見せるパフォーマンスの閃き」に期待を寄せ、角田裕毅が結果を出せるドライバーであると信じていると語った。

25歳の角田裕毅は、シーズン開幕2戦終了後にリザーブドライバーのリアム・ローソンと交代する形で姉妹チームのレーシングブルズから昇格し、レッドブルF1のシートに就いている。ローソンは開幕から苦戦が続き、成績不振を理由に降格となった。

フェルスタッペン激怒 レッドブルF1もルクレールの時速300km接触に疑問

2025年6月6日
フェルスタッペン激怒 レッドブルF1もルクレールの時速300km接触に疑問
2025年F1スペインGPでのマックス・フェルスタッペンとジョージ・ラッセルの物議を醸す接触が波紋を呼ぶ中、フェルスタッペンにとって新たなフラストレーションの火種が浮上した。今回はフェラーリのシャルル・ルクレールとの接触が関係している。

レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーであるヘルムート・マルコによれば、フェルスタッペンはラッセルとの一件の前からすでに怒りを抱えていたという。その理由は、バルセロナのメインストレートで「時速300kmでルクレールに突っ込まれた」と感じていたためだ。
«Prev || ... 8 · 9 · 10 · 11 · 12 · 13 · 14 · 15 · 16 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム