ニコ・ロズベルグ:F1ドイツGPプレビュー

2010年7月16日
ニコ・ロズベルグ
ニコ・ロズベルグが、F1ドイツGPへの意気込みを語った。

ニコ・ロズベルグ (メルセデスGP)
「ドイツ人ドライバーとして、ドイツGPは常に特別な週末だし、メルセデス・ベンツでレースをする今年はさらに特別なものになるだろう。ホッケンハイムは、シングルシーターでの初優勝を含め、参戦した全てのジュニアカテゴリーで優勝しているので、素晴らしい思い出がある。ドイツGPの雰囲気はいつも素晴らしいし、ファンは非常に熱狂的でスタジアムセクションの巨大なグランドスタンドは凄い騒音になるんだ!」

南アフリカ、F1開催計画を進める

2010年7月16日
南アフリカ F1
南アフリカでのF1開催計画が進んでいる。

南アフリカでサッカーのワールドカップ決勝が行われた日、バーニー・エクレストンは南アフリカが「3年以内」にF1カレンダーに追加されることを期待していると述べ、ケープタウンでのレースを考えていることをほのめかした。

フランスの Auto Hebdo は、コンソーシアムが南アフリカのジェイコブ・ズマ大統領にサーキット建設のための7500万ユーロと、8年間のF1プローモーション契約のための年間500万ユーロの支援を要請したと報道。

バレンティーノ・ロッシ 「MotoGPがすごく恋しかった」

2010年7月16日
バレンティーノ・ロッシ
バレンティーノ・ロッシは15日、MotoGP第8戦ドイツGPのプレスカンファレンスに出席。5戦ぶりの復帰に向けての心境を語り、ライバルたちもロッシの復帰を歓迎した。

ホームレースだった第4戦イタリアGPのフリー走行2で右脚脛骨を開放骨折してから40日後、昨年僅少さで優勝したザクセンリンクのパドックに姿を見せたバレンティーノ・ロッシは、「MotoGP、特に僕のバイクと僕のチームがすごく恋しかった」と、6週間ぶりの再会を語った。

ルイス・ハミルトン:F1ドイツGPプレビュー

2010年7月16日
ルイス・ハミルトン
ルイス・ハミルトンが、F1ドイツGPへの意気込みを語った。

ルイス・ハミルトン (マクラーレン)
「2008年の前回のホッケンハイムのレースで優勝した。僕たちは素晴らしいクルマを持っていたし、ポールポジションを獲って、レース中盤のセーフティカーのあと勝つためにフィールドで素晴らしいバトルができた。来週末も同じ結果にれば本当に素晴らしいだろうね!」

ジェンソン・バトン:F1ドイツGPプレビュー

2010年7月16日
ジェンソン・バトン
ジェンソン・バトンが、F1ドイツGPへの意気込みを語った。

ジェンソン・バトン (マクラーレン)
「ホッケンハイムで最も忘れがたい経験は、予選13番手からレースをした2位でフィニッシュした2004年に戻らなければならない。先週のシルバーストンのレースとあまり違わないけどね!でも、真面目な話、ホッケンハイムでのレースを楽しんでいる。F1キャリア初期の頃にサーキットにあった長くて全開のストレートがないのは寂しいね。かなりユニークだった。でも、現在のトラックは観客にはよくなっているし、それ自体がレースとオーバーテイクの両方のために非常に良い場所であることを示している」

ジャック・ヴィルヌーヴの広報、新F1チーム報道に無言

2010年7月16日
ジャック・シルヌーヴ
ジャック・シルヌーヴと彼のスポークスウーマンは、2011年にヴィルヌーヴが独自のチームでのF1復帰を目指しているとの報道についてのコメントを控えている。

ドイツの Auto Motor und は、「ヴィルヌーヴ・レーシング」が2011年の13番目のグリッド獲得を目指しており、おそらく元ルノーのフラビオ・ブリアトーレとパット・シモンズ、元アロウズとスーパーアグリのメンバーが関与していると報じていた。

しかし、ジャック・ヴィルヌーヴのスポークスウーマンは、ヴィルヌーヴが「F1復帰にも取り組んではいますが、NASCARでの復帰に集中しています」とだけコメント。

セバスチャン・ブエミ、2011年のトロ・ロッソとの契約を否定

2010年7月16日
セバスチャン・ブエミ
セバスチャン・ブエミは、2011年にトロ・ロッソに残留する契約にサインしたことを否定している。

トロ・ロッソのチーム代表フランツ・トストは、2011年にセバスチャン・ブエミとハイメ・アルグエルスアリが“二人とも確定している”と語った。

しかし、セバスチャン・ブエミは「まだサインしていない」と Blick にコメント。

キミ・ライコネン、2011年もWRCを継続か

2010年7月16日
キミ・ライコネン、2011年もWRCを継続か
キミ・ライコネンは、2011年もWRCを続行する予定だと AUTOSPORT が報じている。

ルノーでのF1復帰も噂されるライコネンだが、少なくとももう1年はWRCに専念する意向のようだ。

ライコネンは、2012年にレッドブル・レーシングでF1復帰の可能性を残すべく、レッドブルとの長期的な関係を望んでいるとみられている。

F1アメリカGPのプロモーター、2013年に開催延期の可能性も認める

2010年7月16日
F1アメリカGP タボ・エルムンド
F1アメリカGP主催するタボ・エルムンドは、2012年のアメリカGP開催への懐疑論を否定しているが、サーキット建設が間に合わない可能性があることも認めている。

FIA会長ジャン・トッドは、テキサス州オースティンでのレースは「ただのプジェクトだ」と述べる前、F1最高権威者バーニー・エクレストンは、2013年までにイベントが開催されない場合は、プロモーターのタボ・エルムンドに違約金を科すつもりだと警告していた。
«Prev || ... 8976 · 8977 · 8978 · 8979 · 8980 · 8981 · 8982 · 8983 · 8984 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム