ルノー、R.S.16を正式発表 / 2016年F1マシン

2016年2月22日
ルノー R.S.16
ルノーは、2016年F1マシン『R.S.16』を正式発表した。

ルノーは今月、F1体制発表会を開催し、新車R.S.16のカラーリングをお披露目していたが、その際のマシンはショーカーだった

ルノーは、テスト初日となる22日(月)、バルセロナのピットレーンで『R.S.16』をお披露目した。

トロ・ロッソ、暫定カラーのSTR11でテストを開始

2016年2月22日
トロ・ロッソ STR11
トロ・ロッソは、ネイビーの暫定カラーを施した2016年F1マシン『STR11』でテストを開始した

トロ・ロッソは、昨年の遅い段階で1年落ちのフェラーリ製パワーユニットを搭載することが決定。

ルノーエンジンからの変更に時間がかかり、テスト初日にSTR11を持ち込んだものの、カラーリングは暫定カラーとなった。

ニコ・ヒュルケンベルグ ヘルメット (2016年)

2016年2月22日
ニコ・ヒュルケンベルグ 2016年 F1ヘルメット
ニコ・ヒュルケンベルグの2016年のヘルメット。

今年はカラーリングを含めてデザインを一新。カラーリングは全体的に鮮やかなグリーンとイエローのグラデーションに変更。昨年までの手書きのようなラインは生かしつつ、ヘルメット左側からヒュルケンベルグのニックネームである「Hulk」の文字がデザインされている。シューベルト製

フォース・インディア 2016年 レーシングスーツ

2016年2月22日
フォース・インディア 2016年 レーシングスーツ
フォース・インディアは、2016年版のレーシングスーツに身を包んだニコ・ヒュルケンベルグとセルジオ・ペレスのポートレイトを公開した。

フォース・インディアは22日(月)、2016年F1マシン『VJM09』を発表。基本的にマシンのカラーリングは昨年を踏襲したものとなった。

アルパインスターズ製の2016年版レーシングスーツは、昨年同様ブラックを基調としているが、新たにホワイトの要素が増えている。

フォース・インディア、VJM09を発表

2016年2月22日
フォース・インディア VJM09
フォース・インディアは、2016年F1マシン『VJM09』を発表した。

フォース・インディアは、22日(月)にカタロニア・サーキットのピットレーンでVJM09の発表会を開催。

ドライバーを務めるニコ・ヒュルケンベルグとセルジオ・ペレスが、新車VJM09のアンベールを行った。

メルセデス、W07の実車をお披露目

2016年2月22日
メルセデス
メルセデスは、2016年F1マシン『W07』の実車をお披露目した。

メルセデスは、21日(日)に『W07』のスタジオフォトを公開。テスト初日となる22日(月)、バルセロナのピットレーンでドライバーを務めるルイス・ハミルトンとニコ・ロズベルグが新車W07のアンベールを行い、改めてマシンを発表した。

ハース、VF-16の実車をお披露目

2016年2月22日
ハース VF-16
ハースは、2016年F1マシン『VF-16』の実車をお披露目した。

21日(日)にチーム初F1マシンとなる『VF-16』を発表したハース。テスト初日となる22日(月)、バルセロナのピットレーンでドライバーを務めるロマン・グロージャンとエステバン・グティエレスがVF-16のアンベールを行い、改めてマシンを発表した。

マノー MRT05、ブルー&オレンジのカラーリングを採用

2016年2月22日
マノー MRT05
マノーは、2016年F1マシン『MRT05』でブルー&オレンジの新しいカラーリングを採用することが明らかになった。

今年、新体制でF1参戦するマノー・レーシングは、メルセデス製パワーユニットとウィリアムズ製ギアボックスを搭載することで競争力のアップが期待されている。

レッドブル、RB12を公開 / 2016年F1マシン

2016年2月22日
レッドブル RB12
レッドブルは、2016年F1マシン『RB12』を公開した。

先週、レッドブルはRB12のカラーリングを施したショーカーを発表していた。

今年、レッドブルはタグ・ホイヤーのバッチを付けたルノー製パワーユニットを搭載。正式なマシン名は「Red Bull Racing-TAG Heuer RB12」となる。
«Prev || ... 6451 · 6452 · 6453 · 6454 · 6455 · 6456 · 6457 · 6458 · 6459 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム