WRC応援番組「地球の走り方」・・・第3回は3月27日に放送
2017年3月27日

「地球の走り方 ~世界ラリー応援宣言~」は、アンジャッシュらが毎月、世界ラリーの魅力と各大会の詳細を徹底紹介。アンジャッシュらが世界ラリー選手権を分かりやすくご紹介し、ラリーの“凄さ"や“楽しみ方”を伝えていく。
【動画】 F1オーストラリアGP 決勝レース ハイライト
2017年3月27日

ニコ・ロズベルグが引退し、チャンピオン不在のシーズンとなった今年。大幅なレギュレーションの変更もあり、予想のできない開幕戦となった。
ルイス・ハミルトン 「メルセデスはタイヤの使い方を改善する必要がある」
2017年3月27日

ポールポジションからスタートしたルイス・ハミルトンは、第1スティントをリードしていたが、セバスチャン・ベッテルを引き離すことができず、最終的にウルトラソフトの“グリップが尽きた”ことで予定よりも早めのピットインを余儀なくされた。
【MotoGP】 カタールGP:ヤマハのマーベリック・ビニャーレスが優勝!
2017年3月27日

スタート直前にサーキットには雨が降り、レースは2度のディレイ。当初のスタート時間から45分後、2周少ない20周でレースは争われた。
優勝はマーベリック・ビニャーレス(モビスター・ヤマハ MotoGP)。
マクラーレン・ホンダ:バンドーンが13位完走 / F1オーストラリアGP
2017年3月27日

ストフェル・バンドーン (13位)
「今日はとても難しいレースだった。ピットストップの際、マシンをリセットする対応のために時間をロスし、ポジションも落とした。また、ダッシュボードの液晶画面がしばらく機能しないという問題もあった」
ホンダ 「両ドライバーの力強い走りは励みになった」 / F1オーストラリアGP
2017年3月27日

長谷川祐介 (ホンダ F1プロジェクト総責任者)
「開幕戦が難しいものになるということは事前から予想していましたが、いくつかの問題があるなかでも一定の前進をみせられたことはよかったと思います」
フェラーリ:ベッテルが待望の勝利をもたらす / F1オーストラリアGP
2017年3月26日

セバスチャン・ベッテル (優勝)
「僕たちにとって素晴らしい日になった。チームはサーキットでもファクトリーでも本当に懸命に頑張ってきた。最高の気分だし、“グラッツェミーレ(どうもありがとう)”としか言えない」
メルセデス:優勝したフェラーリを称える / F1オーストラリアGP
2017年3月26日

ルイス・ハミルトン (2位)
「セバスチャンとフェラーリを心から祝福したい。彼らがこの勝利をずっと待ち望んでいたことはわかっているからね。これで今シーズンはリアルなレースになることが示されたし、それは僕たちが楽しみにしている挑戦だ。ファンにとっても素晴らしいのシーズンになりそうだね」
レッドブル:マックス・フェルスタッペンが5位 / F1オーストラリアGP
2017年3月26日

マックス・フェルスタッペン (5位)
「スタートは本当にいい感じだったんだけど、ターン1の立ち上がりでダーティな空気に出てしまい、キミがアウトサイドに留まって、再び僕の前にでることを許してしまったのは残念だ。そこからのペースは悪くなかったし、彼に十分についていくことができたのは嬉しい驚きだった。後ろからのプレッシャーもなかった」