【インディカー】 ホンダ:第3戦 アラバマ 決勝レポート

2017年4月24日
インディカー 第3戦 アラバマ 決勝 結果 佐藤琢磨
4月23日、アラバマ州バーミンガムのバーバー・モータースポーツ・パークで行われたHondaグランプリ・オブ・アラバマで、Chip Ganassi Racingのスコット・ディクソンが、2位表彰台に登壇した。

予選4番手だったディクソンは、今シーズン最初の常設ロードコースでの戦いで、スタートからトップ争いに加わる。ゴール間近となった77周目にウィル・パワー(シボレー)がタイヤトラブルでピットに向かってトップの座を明け渡すと、ジョセフ・ニューガーデン(シボレー)と激しい一騎打ちによる優勝争いを繰り広げた。

マクラーレン、テストでの突然の好調に「ホンダの問題の根は深い」

2017年4月24日
マクラーレン ホンダ F1
マクラーレンのエリック・ブーリエは、F1バーレーンテスト2日目にトラブルフリーで走行できたことが、現在、ホンダが抱えている問題の根の深さを示したと考えている。

F1バーレーンGPの週末、ホンダのパワーユニットは4回のMGU-Hの故障に見舞われ、テスト初日にもトラブルは継続。修復に8時間をかけ、わずか17周の走行にとどまった。

【MotoGP】 ホンダ:第3戦 アメリカズGP 決勝レポート

2017年4月24日
MotoGP アメリカズGP 決勝 ホンダ
MotoGP 第3戦アメリカズGPの決勝は、終日、青空が広がる絶好のコンディションとなり、今季2回目のポールポジションから好スタートを切ったマルク・マルケス(Repsol Honda Team)が、快調にラップを重ねて優勝した。

オープニングラップは、チームメートのダニ・ペドロサ(Repsol Honda Team)に続いて2番手。そこからペドロサをピタリとマークする形で2番手を走行したマルケスは、9周目にペドロサをかわしてトップに浮上。

【MotoGP】 ドゥカティ:第3戦 アメリカズGP 決勝レポート

2017年4月24日
ドゥカティ MotoGP
MotoGP第3戦のアメリカGPが、テキサス州オースティンのサーキット・オブ・ジ・アメリカズ(COTA)で開催され、ドゥカティチームのアンドレア・ドヴィツィオーゾとホルヘ・ロレンソは、それぞれ6位と9位でこのラウンドを終えた。

ドヴィツィオーゾは予選7番手、3列目からのスタートとなった。オープニングラップ終了時点で8位、その後、チームメイトを含めて二人をオーバーテイクして6位にポジションを上げた。ドヴィツィオーゾは、ゴールまでこの順位を維持してチェッカーを受けた。

フェルナンド・アロンソ、インディ500参戦で「ドライバーとして成長したい」

2017年4月24日
フェルナンド・アロンソ インディ500
フェルナンド・アロンソは、インディ500を制するという目標はドライバーとして“成長したい”という願望から生まされたと述べた。

「4~5年前、ドライバーとして成長して、もっと完全なドライバーになる方法を考え始めた」とフェルナンド・アロンソはインディカー第3戦アラバマで開催された記者会見でコメント。

佐藤琢磨 9位入賞 「ちょっと厳しかった」 / インディカー 第3戦 アラバマ

2017年4月24日
インディカー アラバマ 決勝レース 結果 佐藤琢磨
佐藤琢磨は、インディカー第3戦アラバマの決勝レースを9位でフィニッシュした。

14番手グリッドの佐藤琢磨は、スタートで順位を上げるものの、その後は苦戦を強いられた。

「スタートはうまく順位を上げることができたんですけど、その後ちょっと厳しかったですね」と佐藤琢磨はコメント。

フェルナンド・アロンソ 「インディ500までに段階的に準備を進める」

2017年4月24日
フェルナンド・アロンソ インディ500
フェルナンド・アロンソが、インディカー 第3戦 アラバマが開催されているバーバー・モータースポーツ・パークを訪問。ウォームアップラップ終了後にはマルコ・アンドレッティのマシンに座った。

「発表以降、刺激的な10日間だった」とフェルナンド・アロンソはコメント。

「世界中のどんなレーシングドライバーでも、世界で最速のマシンで最高のドライバーと最高のレースで戦うことがメインのゴールだ」

【動画】 スーパーフォーミュラ 開幕戦 鈴鹿 決勝ダイジェスト

2017年4月24日
スーパーフォーミュラ 開幕戦 鈴鹿 決勝 動画
2017年 スーパーフォーミュラ 第1戦 鈴鹿の決勝レースが23日(日)、鈴鹿サーキットで行われた。

今大会では総距離200kmとやや短めの設定だが、最低1本以上のタイヤ交換が義務づけられ、戦略的にも注目の集まる一戦となった。

鈴鹿サーキットは、雲一つ無い好天に恵まれ、気温23度、路面温度37度というコンディションで、午後1時40分から35周(203km)で競われる決勝レースのスタートが切られた。

【MotoGP】 ヤマハ:第3戦 アメリカズGP 決勝レポート

2017年4月24日
MotoGP アメリカズGP 決勝 結果 ヤマハ
Movistar Yamaha MotoGPのバレンティーノ・ロッシはアメリカズGPで開幕以来、3戦連続で表彰台を獲得。チームメイトのマーベリック・ビニャーレスは好調をキープして意気揚々と臨んだが、2周目に転倒して早々に戦列を離れることとなった。

フロントローから好スタートを切ったロッシは、ダニ・・ペドロサ、マルク・マルケス(いずれもホンダ)に続く3番手で第1コーナーを通過。その後、数ラップは、ふたりを逃がさないように距離を測りながら慎重に走行を続けた。
«Prev || ... 5521 · 5522 · 5523 · 5524 · 5525 · 5526 · 5527 · 5528 · 5529 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム