フェルスタッペン、フェラーリを口撃「不正行為をやめればああなる」
2019年11月4日

今週末に先立ち、レッドブル・ホンダは、燃料流量システムの合法性を明確化するようFIAに要求。FIAは技術規約を参照しながら、レッドブルの提起したソリューションは違法であるとの技術指令をF1チームに発行した。
ホンダF1:2019年 F1アメリカGP 決勝レポート
2019年11月4日

マックス・フェルスタッペンはスタート直後に1コーナーでアウト側からセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)をオーバーテイクすることに成功し、その後トップを走行していたバルテッリ・ボッタス(メルセデス)に近づく速さで最初のスティントを走行した。
【動画】 2019年 F1アメリカGP 決勝 ハイライト
2019年11月4日

決勝は波乱含みのスタート。アレクサンダー・アルボン(レッドブル・ホンダ)がカルロス・サインツ(マクラーレン)に追突されてピットインを強いられて後退。また、セバスチャン・ベッテルのスピードが上がらず7番手まで後退する。
ルイス・ハミルトン、6度目のタイトルは「至福という言葉でも表せない」
2019年11月4日

F1アメリカGPで1ストップ戦略に出たルイス・ハミルトンだったが、最終的に2ストップのバルテリ・ボッタスに抜かれて2位でフィニッシュ。それでも、昨年とは異なり、表彰台の上で自身のF1ワールドチャンピオン獲得を祝うことができた。ハミルトンは過去6年で5度のチャンピオンを獲得する強さをみせている。
シャルル・ルクレール 「ライバルたちが速すぎて孤独なレースだった」
2019年11月4日

4番グリッドからスタートしたシャルル・ルクレールは、メルセデス勢やマックス・フェルスタッペンのペースに匹敵することができず孤独なレースを展開。トップから50秒差の4位でチェッカーを受けた。
マックス・フェルスタッペン 「ライバルとの争いに戻ることができた」
2019年11月4日

マックス・フェルスタッペンはスタート直後に1コーナーでアウト側からセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)をオーバーテイクすることに成功し、その後トップを走行していたバルテリ・ボッタス(メルセデス)に近づく速さで最初のスティントを走行。
セバスチャン・ベッテル 「偉業を達成したルイスを祝福したい」
2019年11月4日

フロントロー2番グリッドからレースをスタートしたセバスチャン・ベッテルだが、オープニングラップで7番手まで後退。その後、7周目にターン8のバンプで右リアサスペンションを壊し、リタイアとなった。
「良いレースをしたかったので、リタイヤせざるを得なかったのはとても残念だ」とセバスチャン・ベッテルはコメント。
バルテリ・ボッタス 「戦わなければならないレースで勝つのは良い気分」
2019年11月4日

ポールポジションからスタートしたバルテリ・ボッタスは、2ストップ戦略を戦略。しばらく1ストップ戦略のルイス・ハミルトンにリードを許していたが、残り6周でオーバーテイク。ポール・トゥ・ウィンで今季4勝目を挙げた。
MotoGP | ホンダ 第18戦 マレーシアGP 決勝レポート
2019年11月4日

3連戦最後の戦いとなった第18戦マレーシアGPは、予選11番手から決勝に挑んだマルク・マルケス(Repsol Honda Team)が、すばらしい追い上げをみせて2位でフィニッシュした。
好スタートを切ったマルケスは、1コーナーで5番手に浮上すると、それからも次々に前者をかわして2番手に浮上。しかし、2周目に入るとジャック・ミラー(ドゥカティ)に抜き返され、3番手にポジションを落とした。