ロバート・クビサ、アルファロメオF1のリザーブドライバーに就任
2020年1月2日

2011年のラリー事故で右腕に重傷を負ったロバート・クビサだが、今年ウィリアムズと契約し、奇跡ともいえる8年ぶりのF1復帰を果たした。
セバスチャン・ベッテル 「どのF1ドライバーとの競争も恐れてはいない」
2020年1月1日

2019年、セバスチャン・ベッテルはフェラーリに新加入したシャルル・ルクレールにランキングで負けた。チームメオトに負けたのはレッドブル時代の2014年のダニエル・リカルド以来となった。
2019年のF1世界選手権 | アクセスランキング トップ10
2020年1月1日

ホンダF1がレッドブルとタッグを組んだ2019年。トップ10入りしたほとんどの記事がホンダF1に関連したものとなった。興味深いことに、レッドブルに関わるものと同じくらいマクラーレンに関連したニュースが注目を集めた。
レッドブル・ホンダF1、2020年の目標は「最低5勝&タイトル獲得」
2020年1月1日

ホンダF1とのパートナーシップ初年度となった2019年、ヘルムート・マルコはシーズン前に“少なくとも5勝”という目標を立てたが、最終的にマックス・フェルスタッペンが3勝を挙げたにとどまり、目標を達成することはできなかった。
平川亮 「日本にはF1だけにしか興味がない人がたくさんいる」
2020年1月1日

平川亮は、山本尚貴がトロロッソ・ホンダから金曜フリー走行に出走した2019年のF1日本GPをSUPER GTのチームメイトであるニック・キャシディと一緒に見に行ったが、二人ともF1ファンには気づかれなかったと明かす。
HAPPY NEW YEAR!! 2020年もF1は見逃せない!!
2020年1月1日

今年の1枚はやはりこの写真を選ばせていただきました。F1オーストリアGPでの13年ぶりのホンダF1の勝利。Hマークを指すマックス・フェルスタッペンが印象的でした。
ホンダF1、2020年は“信頼性”を礎にさらなる発展へ
2019年12月31日

ホンダF1は、レッドブルとパートナーシップ初年度となった2019年シーズンに3勝、2回のポールポジションを獲得。エンジンの問題によってリタイアすることなくシーズンを終えた。
ニック・デ・フリース 「F1シートを獲得できなかったことに悔いはない」
2019年12月31日

2017年にF2への参戦を開始したニック・デ・フリースは、ラペックス、レーシング・エンジニアリング、プレマを経て、2019年にGP3時代に所属していたARTグランプリに加入。
2019年のF1世界選手権 | 合計639回のピットストップは1ストップが増加
2019年12月31日

昨年よりもピットストップの回数は増えたが、それはドイツGP(78回)やブラジルGP(44回)など波乱となったレースで上方修正された。