鈴鹿サーキット、F1ベトナムGPのパブリック・ビューイングを開催
2020年2月10日

今回のパブリック・ビューイングは、2020年全日本スーパーフォーミュラ選手権開幕戦 決勝レースの直後、その興奮冷めやらぬ中グランドスタンド正面のサーキットビジョンにてライブで楽しめる。
F1 | 2021年から導入する燃料流量計のサプライヤーの入札を開始
2020年2月10日

2019年シーズン後半、フェラーリのF1エンジンが飛躍的な進歩を果たしたことで、F1のハイブリッドエンジンの燃料流量に関する議論が浮上した。レッドブルの質問と結び付けられた推測は、FIAが燃料流量を明確化するための3回の技術指令の公開へとつながった。
マックス・フェルスタッペン 「2020年の目標は全戦で表彰台」
2020年2月10日

マックス・フェルスタッペンは、ホンダのF1エンジンを搭載した最初にシーズンにレッドブルに3勝をもたらし、2019年のドライバーズ選手権を3位で終えた。
メルセデス、2020年F1マシン『W11』のカラーには赤の要素が追加?
2020年2月10日

メルセデスのF1マシンのカラーリングは過去数シーズンにわたってシルバーアローをベースにタイトルスポンサーを務めるペトロナスのグリーンが施されてはいるが、広告がそこまで掲載されていないかなりシンプルなものだった。
【動画】 アルファタウリ、ホンダの2020年型F1エンジン『RA620H』を初始動
2020年2月10日

昨年までトロロッソとして活動していたレッドブルのジュニアチームは、2020年からレッドブルの衣料ブランドであるアルファタウリを宣伝するためにチーム名を『スクーデリア・アルファタウリ・ホンダ(Scuderia Alpha Tauri Honda)』に変更する。
F1 | 将来的に豪華なモーターホームの廃止を視野
2020年2月10日

F1のヨーロッパラウンドでは、豪華なモーターホームが国から国へと移動するが、それはF1の将来の計画には適合しない。F1は2030年までにCO2などの温室効果ガス排出量をネットゼロにする“カーボンニュートラル”計画を宣言している。
フェラーリ、2020年F1マシンは『SF1000』と命名との情報
2020年2月10日

フェラーリは、2015年からF1マシンの最初にスクーデリア・フェラーリの頭文字をとった『SF』をつけているが、順番にインデックス付けはせず、毎シーズンごとにその年を象徴する名前をマシンに命名している。たとえば、昨年のSF90は、スクーデリア・フェラーリの創立90周年にちなんで命名された。
F1 | シャルル・ルクレール、2021年型の18インチタイヤで130周を走破
2020年2月10日

F1は、2021年に競技、技術、財政規則を見直されるタイミングで13インチタイヤから18インチタイヤに切り替える。F1直下のフィーダーシリーズであるFIA-F2にはF1に導入する前に2020年シーズンから18インチタイヤが導入される。
F1 | レッドブル・ホンダの王座獲得の鍵を握るエイドリアン・ニューウェイ
2020年2月9日

近年、レッドブルは冬眠から抜け出すのに苦労し、チームはF1スペインGPでの最初の大幅アップグレードでライバルに追いつくという傾向があった。