【動画】 記録達成のルイス・ハミルトンをシューマッハ家が祝福
2020年10月12日

メルセデスF1のルイス・ハミルトンは、F1アイフェルGPで今季7勝目を挙げ、通算91勝に到達。2006年の第16戦 F1中国GPでミハエル・シューマッハが最後に優勝してから14年。破られることはないと思われた記録に並んだ。
レッドブル・ホンダF1 「素晴らしい2位表彰台。メルセデスに少し近づいた」
2020年10月12日

F1アイフェルGPでは、マックス・フェルスタッペンが2位表彰台を獲得。レースのファステストラップも記録し、19ポイントを追加した。
アレクサンダー・アルボンは、レース序盤にロックアップして早期のピットストップを余儀なくされた後、デブリがラジエーターを破損させてリタイアを余儀なくされた。
F1アイフェルGP:Driver Of The Dayはニコ・ヒュルケンベルグ
2020年10月12日

“ドライバー・オブ・ザ・デー”はグランプリで活躍したドライバーをファン投票で決定。F1アイフェルGPではランス・ストロールの体調不良によって急遽代役で参戦し、8位フィニッシュしてチームのコンストラクターズ選手権に貢献した“スーパーサブ”ニコ・ヒュルケンベルグが選出された。
マックス・フェルスタッペン 「2位表彰台の獲得は喜ぶべき結果」
2020年10月12日

予選3番手のマックス・フェルスタッペンは、Q2で使用したソフトタイヤでスタート。スタート直後に、フェルスタッペンがルイス・ハミルトン(メルセデス)に並びかけるも、メルセデス勢に続く3番手でオープニングラップを終える。
アレクサンダー・アルボン、デブリによるラジエーター破損でリタイア
2020年10月12日

5番グリッドからスタートしたアレクサンダー・アルボンは、早めのピットイン戦略を採り、7周目にミディアムタイヤに履き替える。しかし、不運にもコース復帰時にトラフィックの中に入ってしまう形となる。
ハースF1、2021年はニキータ・マゼピンとカラム・アイロットを起用?
2020年10月12日

前戦F1ロシアGPでは、ハースF1のチーム代表ギュンター・シュタイナーとロシアの大富豪であるドミトリー・マゼピンが会談していたことはすでに報じられている。また、ドミトリー・マセピンはハースF1チームを買収するとの噂もある。
2020年 F1ポイントランキング(第11戦 F1アイフェルGP終了時点)
2020年10月12日

ミハエル・シューマッハが保持するF1最多勝利数の通算91勝に並んだルイス・ハミルトン。チームメイトでランキング2位のバルテリ・ボッタスがリタイアしたことで、その差は69ポイントまで一気に広がった。
ホンダF1 「我々に力を与えてくれる表彰台。後半戦の励みになる結果」
2020年10月12日

ドイツ・ニュルブルクリンクで開催されたF1アイフェルGPの決勝は、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが2位表彰台、アルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリーが6位入賞を果たした。一方で、ダニール・クビアトが15位、アレクサンダー・アルボンがリタイアに終わっており、両チームともにドライバーの明暗が分かれる結果となった。
【動画】 2020年 F1アイフェルGP 決勝 ハイライト
2020年10月12日

初日は雨で流れたF1アイフェルGPだが、日曜日の天候は晴れ。気温9度、温度路面温度が19.1℃と極寒のコンディションで60周のレースはスタートが切られた。