レッドブル・ホンダF1、今季初勝利も「メルセデスの方がマシンは速かった」

2021年4月20日
レッドブル・ホンダF1、今季初勝利も「メルセデスの方がマシンは速かった」 / F1エミリア・ロマーニャGP 決勝
レッドブル・ホンダF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーが、2021年のF1世界選手権 第2戦 F1エミリア・ロマーニャGPの決勝レースを振り返った。

レッドブル・ホンダは、3番グリッドからスタートしたマックス・フェルスタッペンがオープニングラップでトップに立ち、ルイス・ハミルトンからの猛追を受ける展開。特にインターミディエイト終盤にはその差は2秒以内まで縮められたが、ドライに交換するピットストップで再びその差を引き離した。

FIA 「ルイス・ハミルトンのバックでのコース復帰は完全にルールの範囲内」

2021年4月20日
FIA 「ルイス・ハミルトンのバックでのコース復帰は完全にルールの範囲内」 / F1エミリア・ロマーニャGP 決勝
FIA(国際自動車連盟)は、メルセデスF1のルイス・ハミルトンが、F1エミリア・ロマーニャGPでコースオフした際にバックでコースに復帰したことは完全にルールの範囲内だったと確認した。

7回のF1ワールドチャンピオンであるルイス・ハミルトンは、周回遅れのジョージ・ラッセルを抜こうとしてコースアウト。スリックタイヤに交換した直後であり、濡れた路面でコントロールを失うというハミルトンらしからぬミスだった。このコースアウトでバリアに接触してフロントウイングにダメージを負った。

ホンダF1:2021年 第2戦 F1エミリア・ロマーニャGP 決勝レポート

2021年4月20日
ホンダF1:2021年 第2戦 F1エミリア・ロマーニャGP 決勝レポート
フェルスタッペンがイモラで今季初勝利を挙げる! 
2021年F1グランプリの第2戦、エミリア・ロマーニャGP決勝は、波乱の多い展開の中で、レッドブル・レーシング・ホンダのマックス・フェルスタッペンが盤石のドライビングとともに今季初勝利を挙げた。

スタートの約1時間前に雨が降り出したことから、予選での使用タイヤにかかわらず、全ドライバーがスタートタイヤを選択可能な状況となった。

F1エミリア・ロマーニャGP 決勝:ドライバーコメント(11位~DNF)

2021年4月20日
2021年 F1エミリア・ロマーニャGP 決勝:ドライバーコメント(11位~DNF)
2021年のF1世界選手権 第2戦 F1エミリア・ロマーニャGPの決勝で11位~DNFだったドライバーのコメント。

ウエットからドライに変わる難しいコンディション、赤旗中断という波乱に富んだレース。キミ・ライコネン(アルファロメオ)は9位でフィニッシュしたが、レース後に30秒加算ペナルティを科せられて13位に降格した。リタイアは3台。バルテリ・ボッタスとジョージ・ラッセルのクラッシュは論争に発展し、最終的にラッセルが謝罪している。

フェルナンド・アロンソ、F1復帰に苦戦「正しいレベルではない」

2021年4月20日
フェルナンド・アロンソ、F1復帰に苦戦「正しいレベルではない」
フェルナンド・アロンソは、今年のF1復帰がスムーズに進んでいないことを認め、改善することを誓う。

2回のF1ワールドチャンピンであるフェルナンド・アロンソは、2018年にF1を離れて以来、2戦目のグランプリとなったF1エミリア・ロマーニャGPの週末を通して“正しいレベル”ではなかったことを認めている。

ジョージ・ラッセル、バルテリ・ボッタスとメルセデスF1に謝罪

2021年4月20日
ジョージ・ラッセル、バルテリ・ボッタスとメルセデスF1に謝罪
ウィリアムズF1のジョージ・ラッセルは、F1エミリア・ロマーニャGPでの危険なクラッシュ後のバルテリ・ボッタスに対する自分の行動と言動について謝罪文を発表した。

レースの31周目、ジョージ・ラッセルは、タンブレロへの高速アプローチでバルテリ・ボッタスにオーバーテイクを仕掛けたが、濡れた芝生に車輪を落としたことでコントロールを失ってボッタスに衝突。両車は大破し、セッションは赤旗中断となった。

角田裕毅 「イモラでのミスは受け入れられるものではない」

2021年4月20日
角田裕毅 「イモラでのミスは受け入れられるものではない」 / F1エミリア・ロマーニャGP アルファタウリ・ホンダF1
アルファタウリ・ホンダF1の角田裕毅は、F1エミリア・ロマーニャGPでのミスは、レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーであるヘルムート・マルコに言われるまでもなく、“本当に受け入れられないもの”だと語った。

デビュー戦となった開幕戦F1バーレーンGPでポイントを獲得したことで、ヘルムート・マルコは、角田裕毅が日本人初のF1ワールドチャンピオンになる可能性があると世界中のメディアで発信して称賛した。

ピエール・ガスリー 「フルウエットでのスタートには自分も賛成していた」

2021年4月20日
ピエール・ガスリー 「フルウエットでのスタートには自分も賛成していた」 / F1エミリア・ロマーニャGP アルファタウリ・ホンダF1
ピエール・ガスリーは、結果的に間違った判断になってしまったものの、F1エミリア・ロマーニャGPをフルウエットでスタートするというチームとの決定を自分も支持していたと語った。

決勝前に土砂降りの雨が降ったF1エミリア・ロマーニャGP。チームメイトの角田裕毅はインターミディエイトでスタートしたが、5番グリッドのピエール・ガスリーは、エクストリームウエットでレースをスタートすることを決断した。

セバスチャン・ベッテル、FIAの裁定の遅さを批判「プロ意識に欠ける」

2021年4月20日
アストンマーティンF1のセバスチャン・ベッテル、FIAの裁定の遅さを批判「プロ意識に欠ける」
アストンマーティンF1のセバスチャン・ベッテルは、F1エミリア・ロマーニャGPのレース後にペナルティを決定するまでにかかった時間は「プロ意識に欠ける」と考えており、裁定のためのプロセスは長すぎると批判した。

セバスチャン・ベッテルのF1エミリア・ロマーニャGPは、アストンマーティンの2台がグリッドに向かう途中にブレーキのオーバーヒート問題に見舞われたことで、スタート前に事実上終了していた。
«Prev || ... 2805 · 2806 · 2807 · 2808 · 2809 · 2810 · 2811 · 2812 · 2813 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム