ホンダF1:2021年 第9戦 F1オーストリアGP 決勝レポート
2021年7月6日

全員がQ3に進出した予選結果により、ポールポジションのフェルスタッペンと3番グリッドのセルジオ・ペレスがミディアムタイヤ、6番手のピエール・ガスリーと7番手の角田裕毅のスクーデリア・アルファタウリ・ホンダ勢はソフトタイヤでのスタートとなった。
バルテリ・ボッタス、2022年のメルセデスF1以外の選択肢を視野
2021年7月6日

F1オーストリアGPの土曜日、メルセデスF1はルイス・ハミルトンと2022年と2023年の新しい契約にサインしたことを発表。しかし、同じく今シーズンで契約が切れるバルテリ・ボッタスの将来については不透明な状況が続いている。
マックス・フェルスタッペン、1セット目のタイヤに小さな切り傷が判明
2021年7月6日

マックス・フェルスタッペンは、日曜日のレッドブル・リンクで独自のリーグにいた。ポールポジションからスタートしたマックス・フェルスタッペンは、20周目にルイス・ハミルトンがランド・ノリスを抜くまでに10秒以上のリードを築いていた。
レッドブルF1、セルジオ・ペレスの2022年の残留に向けて新契約の交渉へ
2021年7月6日

今季からセルジオ・ペレスとの契約は、レッドブル・レーシングの哲学の変化を表している。ピエール・ガスリーとアレクサンダー・アルボンが、レッドブルのドライバープログラムから昇格したが、ダニエル・リカルドの後継者として重責を担うことができなかった。
レッドブルF1陣営さえも! ランド・ノリスへのペナルティに非難集中
2021年7月5日

F1オーストリアGPでランド・ノリスはメルセデスF1勢に割って入って4位でフィニッシュした。しかし、セルジオ・ペレスとのインシデントに5秒ペナルティを科せられることがなければ、おそらく2位でフィニッシュできていた。
アルファタウリ・ホンダF1 「1台しかポイント獲得できず満足できていない」
2021年7月5日

スクーデリア・アルファタウリは、両ドライバーともに2ストップ戦略を採り、ピエール・ガスリーが45周目にピットイン。トップ10圏内を目指して追い上げる。角田はその6周後にピットインするが、ここでもピット入口で白線をまたぎ、2度目の5秒ペナルティーを科されてポイント圏外へ後退する。
2021年 F1オーストリアGP 決勝:トップ10 ドライバーコメント
2021年7月5日

F1オーストリアGPの決勝は、レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンが、後続に17.9秒の差をつけてチェッカーフラッグを受け、ポールポジション、優勝、ファステストラップに全ラップリードを加えた“グランドスラム”で圧勝した。
ホンダF1 田辺豊治TD 「2度目の表彰台登壇がくるとは考えてなかった」
2021年7月5日

F1オーストリアGPでホンダはF1通算84勝目、アイルトン・セナとアラン・プロストを要したマクラーレン・ホンダで11連勝を挙げた“黄金時代”である1988年以来の5連勝を果たした。
フェルナンド・アロンソ 「10位を奪った相手がラッセルなのは悲しかった」
2021年7月5日

フェルナンド・アロンソとジョージ・ラッセルは先週末もレッドブル・リンクで戦っていた。だが、7位を争っていたときにラセルはエンジントラブルが発生してリタイアを余儀なくされている。