レッドブルF1のセルジオ・ペレス、ピットレーンスタートから5位入賞

2023年4月3日
レッドブルF1のセルジオ・ペレス、ピットレーンスタートから5位入賞
レッドブル・レーシングのセルジオ・ペレスは、2023年F1オーストラリアGPの決勝を5位でフィニッシュした。

予選Q1でコースオフを喫してを20番手で終えたセルジオ・ペレスは、決勝に先立ってマシンに変更を加えてピットレーンスタートを選択。そこから驚異的なリカバリーを見せ、15ポジションを挽回して5位入賞を果たした。

MotoGP:ホンダ 2023年 第2戦 アルゼンチンGP 決勝レポート

2023年4月3日
MotoGP:ホンダ 2023年 第2戦 アルゼンチンGP 決勝レポート
終日の雨になったMotoGP 第2戦アルゼンチンGPの決勝レースで、アレックス・リンス(LCR Honda CASTROL)が9位でフィニッシュした。予選12番手から好スタートを切ったリンスは、オープニングラップに7番手に浮上。その後、快調にラップを刻み、レース中盤には5番手までポジションを上げて、表彰台争いを視野に入れる快走を見せた。

MotoGP:ヤマハ 2023年 第2戦 アルゼンチンGP 決勝レポート

2023年4月3日
MotoGP:ヤマハ 2023年 第2戦 アルゼンチンGP 決勝レポート
Monster Energy Yamaha MotoGPのフランコ・モルビデリが難しいウエット・コンディションに対応し、4位を獲得して貴重な13ポイントを手中にした。チームメイトのファビオ・クアルタラロはオープニングラップで他車に押し出されるも7位まで挽回し、ライダーとしての成熟ぶりを証明した。

グリッド4番手からスタートしたモルビデリは前日のスプリントと同様にホールショット。

MotoGP:マルコ・ベッツェッキがプレミアクラス初優勝 / アルゼンチンGP

2023年4月3日
MotoGP:マルコ・ベッツェッキがプレミアクラス初優勝 / アルゼンチンGP
2023年 MotoGP 第2戦アルゼンチンGPの決勝レースが4月2日(日)にテルマス・デ・リオ・オンドで行われ、マルコ・ベツェッキがプレミアムクラス初優勝を語った。

気温18度、路面温度21度のウェットコンディションの中、ウォームアップ走行で1番手に進出した2番グリッドのマルコ・ベツェッキがホールショットを決めた後、2ラップ目、4ラップ目、5ラップ目、6ラップ目にファステストラップを叩き出してライバルたちを引き離し主導権を握る。

ピエール・ガスリー、オコンとの接触は処分なしでF1レース出場禁止を回避

2023年4月3日
ピエール・ガスリー、オコンとの接触は処分なしでF1レース出場禁止を回避
アルピーヌF1チームのピエール・ガスリーは、F1オーストラリアGPのレース終盤のチームメイトのエステバン・オコンとのクラッシュについてFIA(国際自動車)からの処分を免れ、F1レース出場禁止処分が科される可能性を免れた。

ケビン・マグヌッセンが壁に接触してハースF1チームの右リヤタイヤを引き剥がしたことによる2度目の赤旗の後、ガスリーは5番手で再スタートを切ったが、ターン1でロックアップしてフェルナンド・アロンソのリアをかすめた。

F1スチュワード、ハースF1チームのF1オーストラリアGPの抗議を却下

2023年4月3日
F1スチュワード、ハースF1チームのF1オーストラリアGPの抗議を却下
FIAスチュワードは、F1オーストラリアGPのリザルトに対するハースF1チームの抗議を拒否した。

ハースF1チームは、F1オーストラリアGPのレース後、フィニッシュポジションを決定する最後のセーフティカーによる再スタートの順番を決める際にレギュレーションが正しく適用されていないと感じ、異議申し立てを行った。

マックス・フェルスタッペン 「ハミルトンの1周目の追い抜きはルール違反」

2023年4月3日
マックス・フェルスタッペン 「ハミルトンの1周目の追い抜きはルール違反」 / F1オーストラリアGP
マックス・フェルスタッペンは、F1オーストラリアGPの1周目にルイス・ハミルトンが自分をオーバーテイクしたことに不満を抱いており、ルールが守られていないと述べた。

フェルスタッペンはポールポジションからレースをスタートしたが、最初のコーナーでジョージ・ラッセルに追い抜かれ、もう1台のメルセデスからも攻撃を受けた。

アルファタウリF1の角田裕毅、10位で今季初ポイント獲得も「複雑な思い」

2023年4月3日
アルファタウリF1の角田裕毅、10位で今季初ポイント獲得も「複雑な思い」
スクーデリア・アルファタウリの角田裕毅は、2023年F1オーストラリアGPの決勝を10位でフィニッシュして今シーズン初ポイントを獲得した。

レース序盤はポイント圏内を走行していた角田裕毅だが、ズルズルと順位を落とし、2回目の赤旗前は13番手まで後退していた。だが、2回目のリスタートで5番手までジャンプアップする。

カルロス・サインツ 「人生で見た中で最もアンフェアなペナルティ」

2023年4月3日
フェラーリF1のカルロス・サインツ 「人生で見た中で最もアンフェアなペナルティ」
スクーデリア・フェラーリのカルロス・サインツは、F1オーストラリアGPで4位を失ったペナルティは、これまで見た中で最もアンフェアな決定だったと語った。

カルロス・サインツは、残り2周となったレース最後のスタンディング再スタート時に、ターン1でフェルナンド・アロンソと接触してしまった。この接触によりサインツには5秒のタイムペナルティが課された。
«Prev || ... 1276 · 1277 · 1278 · 1279 · 1280 · 1281 · 1282 · 1283 · 1284 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム