ホンダ NSX GT3、マカオで開催されるFIA GTワールドカップに参戦
2017年10月17日

このGTワールドカップは、GTカーによるスプリントレースとして、世界一栄誉あるレースと言われており、マカオGPに合わせて、FIA世界ツーリングカー選手権(WTCC)と、FIA F3ワールドカップと併催される。
【WTCC】 ホンダ、雨に翻弄されるも首位をキープ / 第7戦 中国
2017年10月17日

リバースグリッドで行われるオープニングレースは、セーフティカーの先導によってスタートが切られた。
フェルナンド・アロンソ、F1アメリカGPでインディ500のヘルメットを復刻
2017年10月14日

世界3大レースでの“3冠”を目標に掲げるフェルナンド・アロンソは、今年、F1モナコGPを欠場して“マクラーレン・ホンダ・アンドレッティ”からインディ500に参戦した。
ホンダF1、日本とイギリスの2つのファクトリーの役割
2017年10月14日

日々、その一挙手一投足に世界中の注目が集まるF1チーム。だがそんなチームにも、テレビカメラやメディアが滅多に入ることができない場所がある。それがファクトリーだ。
ホンダに関して言えば、“ファクトリーズ”と複数形で話した方がより適切かもしれない。
ホンダF1 「トロ・ロッソとは外部からのプレッシャーなく仕事ができる」
2017年10月14日

マクラーレンとの不本意な3シーズンの後、ホンダは今シーズン限りでマクラーレンとのパートナーシップを解消し、2018年からトロ・ロッソと新たなパートナーシップを開始する。一方、マクラーレンは2018年からルノーのF1パワーユニットを搭載する。
フェルナンド・アロンソ、2018年のことは「まだ何も決まっていない」
2017年10月14日

マクラーレンは今シーズン限りで競争力と信頼性に悩まされたホンダとのパートナーシップを解消し、2018年からルノーのパワーユニットを搭載する道を選んだ。
ホンダF1 「2018年のF1パワーユニットは信頼性を大幅に改善できる」
2017年10月14日

ホンダは、マクラーレンとの3年間にわたって、他のパワーユニットメーカーとのギャップを縮めることに取り組むなかで信頼性問題に苦しんできた。
ジェンソン・バトン 「マクラーレン・ホンダの低迷がF1引退の引き金」
2017年10月13日

2009年にブラウンGPでF1ワールドチャンピオンを獲得したジェンソン・バトンは2010年にマクラーレンに移籍。その後も勝利を重ねたが、2012年のブラジルGPを最後に優勝からは遠ざかった。
ホンダF1 「エンジン使用数制限の強化はコスト増加をもたらす」
2017年10月12日

長谷川祐介は、複数のレース週末に耐えうる信頼性の高いエンジンを生産することは、各メーカーが競争力を維持しながら、持続可能なエンジンを製造するために、多額の研究開発費を投資しなければならないことになると語る。