ホンダF1 「ブラジルはアイルトン・セナとの歴史がある特別な場所」
2017年11月7日

「アメリカ、メキシコでの2連戦を終え、今シーズンも2戦を残すところとなりました。次は年間で唯一の南米でのレースとなるブラジルに向かいます」」と長谷川祐介はコメント。
ホンダ、MotoGPなど2018年の二輪モータースポーツ活動計画を発表
2017年11月7日

ホンダは2018年シーズンも各カテゴリーの二輪世界選手権シリーズおよび「ダカールラリー2018」に参戦する。「FIMロードレース世界選手権シリーズ MotoGPクラス」では、日本人として4年ぶりのフル参戦となる中上貴晶をはじめ、フランコ・モルビデリ、トーマス・ルティの3選手を迎え、新たなチャレンジをしていく。ホンダは世界選手権のすべてのカテゴリーにおいて、タイトル獲得を目指す。
【JRR】 高橋巧、JSB1000クラス参戦9年目で初のチャンピオンを獲得
2017年11月7日

全日本ロードレース選手権の最終戦は三重県の鈴鹿サーキットで開催。ワールドスーパーバイクへの2度目の代役参戦を終えて挑んだ高橋巧はランキング2位につけ、ランキングトップの津田(スズキ)を6ポイント差で追い、逆転チャンピオンを狙う。
ホンダF1、メキシコGPでの好パフォーマンスの要因を説明
2017年11月4日

ホンダは、エルマノス・ロドリゲス・サーキットで競争力は見込めないと考え、ブラジルとアブダビでの最終2戦でより多くのポイントを獲得できる可能性を高めるために新品のパワーユニットを投入してペナルティを受ける決断をした。
ホンダ、「モースポフェス in 九州」の参加概要を発表
2017年11月2日

「モースポフェス in 九州」は、“モータースポーツの力で地域に活力を"の想いを込め、自動車関連各企業、団体が垣根を超えて、さまざまなモータースポーツの魅力をお伝えするとともに、クルマを運転する楽しさやクルマへの憧れ・夢を育んでいただけるイベントで、今回が初めての開催となる。
ブレンドン・ハートレー 「ホンダと仕事ができるのは素晴らしいチャンス」
2017年11月2日

今年、ポルシェのワークスドライバーとしてル・マン24時間レースを制し、WECチャンピオンを獲得したブレンドン・ハートレーは、F1アメリカGPでトロ・ロッソのドライバーとしてF1デビュー。
ホンダF1 「ダイナモの性能向上がメキシコでのパフォーマンスを生んだ」
2017年11月1日

ホンダは、メキシコのサーキットでは苦戦を強いられると予想し、ブラジルとアブダビの最終2戦でよりフレッシュなパワーユニットコンポーネントを手に入れるため、フェルナンド・アロンソとストフェル・バンドーンのパワーユニットを交換してペナルティを受けるという決断を下した。
ホンダ 「MotoGPやインディカーと同じようにF1で成功を収めたい」
2017年11月1日

F1は世界で最大の人気を誇るモータースポーツであり、ホンダの動向にも大きな注目が集まっている。ホンダはF1以外にも様々なモータースポーツカテゴリーに参戦しているが、昨今のF1におけるホンダの苦戦は、他のカテゴリーでの成功が霞んでしまうことにもつながりかねない。
マクラーレン・ホンダ、2017年F1シーズンの残り2戦でも結果を追求
2017年10月31日

過去3年間、ホンダのパワーユニットのパフォーマンス不足と信頼性問題に苦しめられたマクラーレンは、今年もシーズン開幕前からホンダのパワーユニットの度重なる故障に見舞われ、2レースを残してコンストラクターズ選手権で9位と低迷している。