フェラーリ:F1アメリカグランプリ 予選レポート
2017年10月22日

セバスチャン・ベッテル (2番手)
「Q3の最後のラップは、フロントローに並ぶには十分だったし、最終的に予想以上に近づくことができた。レースを楽しみにしている。明日何ができるか見てみるつもりだ」
フェラーリ、セバスチャン・ベッテルのシャシーを交換 / F1アメリカGP
2017年10月22日

セバスチャン・ベッテルは、フリー走行2回目の後半にマシンのフロントアスクルが“ゼリー”のように感じると無線で伝え、ピットに戻されていた。フェラーリは、広範囲にわたる分析を行ったが、セバスチャン・ベッテルの懸念を説明するものは見つけられなかった。
フェラーリ:F1アメリカグランプリ 初日レポート
2017年10月21日

セバスチャン・ベッテル (3番手)
「難しい午後だったし、簡単なセッションではなかったけど、クルマは速いし、それについてはあまり心配する必要はない。僕がタイムを出した唯一のラップはウルトラソフトでのものだった。その前にあまり多くのリスクを冒して、あまりに早くにプッシュしてしまった」
カラム・アイロット、フェラーリ・ドライバー・アカデミーに加入
2017年10月21日

イギリス出身のカラム・アイロット(18歳)は、今年プレマ・パワーからヨーロッパF3選手権に参戦して6勝を挙げて4位でフィニッシュ。シーズンが終了し、フェラーリ・ドライバー・アカデミーの新メンバーとして加入することが発表された。
セバスチャン・ベッテル:2017 F1アメリカグランプリ プレビュー
2017年10月20日

セバスチャン・ベッテル (フェラーリ)
「僕たちにはまだチャンスがあると思っている。そして、僕たちは自分たちの仕事にだけ集中しなければならない。僕たちには素晴らしいクルマがあるし、良いパッケージがある。過去2戦でも勝てたかもしれない。僕たちは勝てなかったけど、勝つチャンスがなかったわけではない」
キミ・ライコネン:2017 F1アメリカグランプリ プレビュー
2017年10月20日

キミ・ライコネン (フェラーリ)
「明日から僕たちは自分たちの競争力のレベルを理解していくことになるだろう。僕たちがここで強くないという理由はないけど、待たなければならない。僕たちは週末の序盤にもっとうまく状況をまとめて、常に戦えるレベルにいる必要がある」
ハースF1、フェラーリの若手ドライバーの起用を拒否
2017年10月15日

「我々はフェラーリと非常に緊密に仕事をしているが、彼らは我々の決断を尊重した」とギュンター・シュタイナーはコメント。「彼らが我々になにかできるかと尋ねてきたのは確かだ。我々はノーと言った」
キミ・ライコネン 「2018年のフェラーリはさらに強くなる」
2017年10月13日

フェラーリとセバスチャン・ベッテルは2017年のタイトルを諦めてはいないが、悲惨なアジアラウンドを終え、残り4レースで首位のルイス・ハミルトンとの差は59ポイントまで広がった。
フェラーリの苦戦について質問されたキミ・ライコネンは「もちろん、僕たちは全てのレースで1-2フィニッシュを望んでいる」と La Gazzetta dello Sport にコメント。
セバスチャン・ベッテルをリタイアに追いやった日本のサプライヤー
2017年10月10日

セバスチャン・ベッテルは、スパークプラグの故障により、F1日本グランプリを4周目でリタイア。ルイス・ハミルトンとの差は59ポイントに広がり、自力でのタイトル獲得の可能性が消滅した。