セバスチャン・ベッテル、ストロールとの事故でギアボックス交換の可能性
2017年10月3日

レース後のスローダウンラップで、セバスチャン・ベッテルはランス・ストロールのアウトサイドを走っていたが、ターン5でストロールがラバーを拾うためにレーシングラインを外れた際に接触。
セバスチャン・ベッテル、レース後のストロールとの事故は「不必要」
2017年10月2日

最後尾からスタートしたセバスチャン・ベッテルは、上位勢とは逆のソフトスタートを選択。スタートから怒涛の走りで順位を挽回し、4位でレースをフィニッシュした。
フェラーリ:ベッテルが最後尾から4位入賞 / F1マレーシアGP
2017年10月2日

セバスチャン・ベッテル (4位)
「僕たちには速いクルマがあることを知っているので、僕はまだ楽観的だ。もちろん、キミがスタートを切ることができなかったこと、僕に関してもグリッド最後尾からレースしなければならんかったのは残念だった」
キミ・ライコネン、無念のDNSも「誰も責めることはできない」
2017年10月2日

キミ・ライコネンは、レコノサンスラップでエンジンにパワーがかからないというトラブルが発生。フェラーリは、グリッド上で修復を試みたが断念。フォーメーションラップ前にマシンをガレージに戻し、そのままレースをリタイアした。
セバスチャン・ベッテル、予選後にパワーユニットコンポーネントを交換
2017年10月1日

チャンピオンシップリーダーのルイス・ハミルトンに28ポイント差をつけられているセバスチャン・ベッテルは、予選Q1でターボを失いタイムを記録することができなかった。
フェラーリ:F1マレーシアGP 予選レポート
2017年10月1日

キミ・ライコネン (2番手)
「週末を通して僕たちのクルマのハンドリングはいい。今日の予選は接戦だったけど、もう少し速いラップタイムが必要だった。クルマにはそれがあったと思うけど、あちことで少しずつ失ってしまうこともある」
セバスチャン・ベッテル、エンジントラブルで痛恨の最後尾スタート
2017年10月1日

午前中のフリー走行3回目でパワーユニットに電気系のトラブルが発生したことで、フェラーリは両方のガレージのスタッフを総動員して予選までに予防措置としてセバスチャン・ベッテルのマシンをエンジンに交換した。
セバスチャン・ベッテル、FP3後に4基目のエンジンに交換
2017年9月30日

セバスチャン・ベッテルは、フリー走行3回目チームメイトのキミ・ライコネンに次ぐ2番手タイムで終えていたが、走行中に問題が発生し、エンジンを労わりながらピットに戻り、早めにセッションを終了していた。
フェラーリ:F1マレーシアGP 金曜フリー走行レポート
2017年9月30日

セバスチャン・ベッテル (1番手)
「午前中はちょっと複雑なコンディションだったし、あまり走行は行わなかった。午後は良くなったし、クルマもセッション開始時からかなりOKだった。そのあと新しいものをいくつか試したけど、残念ながら、赤旗によってぞのでいたプログラムを完了させることができなかった」