レッドブルF1陣営さえも! ランド・ノリスへのペナルティに非難集中
2021年7月5日

F1オーストリアGPでランド・ノリスはメルセデスF1勢に割って入って4位でフィニッシュした。しかし、セルジオ・ペレスとのインシデントに5秒ペナルティを科せられることがなければ、おそらく2位でフィニッシュできていた。
アルファタウリ・ホンダF1 「1台しかポイント獲得できず満足できていない」
2021年7月5日

スクーデリア・アルファタウリは、両ドライバーともに2ストップ戦略を採り、ピエール・ガスリーが45周目にピットイン。トップ10圏内を目指して追い上げる。角田はその6周後にピットインするが、ここでもピット入口で白線をまたぎ、2度目の5秒ペナルティーを科されてポイント圏外へ後退する。
2021年 F1オーストリアGP 決勝:トップ10 ドライバーコメント
2021年7月5日

F1オーストリアGPの決勝は、レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンが、後続に17.9秒の差をつけてチェッカーフラッグを受け、ポールポジション、優勝、ファステストラップに全ラップリードを加えた“グランドスラム”で圧勝した。
ホンダF1 田辺豊治TD 「2度目の表彰台登壇がくるとは考えてなかった」
2021年7月5日

F1オーストリアGPでホンダはF1通算84勝目、アイルトン・セナとアラン・プロストを要したマクラーレン・ホンダで11連勝を挙げた“黄金時代”である1988年以来の5連勝を果たした。
セルジオ・ペレス 「ノリスはフェアじゃなかった。ルクレールには申し訳ない」
2021年7月5日

3番グリッドからスタートしたセルジオ・ペレスは、序盤のセーフティカーの後、4周目にレースが再開されたとき、2位をかけてランド・ノリスにターン1とターン4で攻撃を仕掛けた。
ルイス・ハミルトン、縁石でボディワークを損傷して0.5秒以上のロス
2021年7月5日

前日にメルセデスF1と新たに2年契約を結んだルイス・ハミルトンは、序盤に3番手につけ、20周目にようやくランド・ノリスを抜いて2番手に浮上。前のマックス・フェルスタッペンとの差は約10秒だった。
フェラーリF1、戦略とチームプレイでカルロス・サインツが5位奪取
2021年7月5日

カルロス・サインツは、ハードタイヤで48周のロングスティントを敢行。その後、ミディアムタイヤで8番手から追い上げをはかり、ハードタイヤに苦しむシャルル・ルクレールが先に行かせるアシストもあり、6位でラインを通過して5秒ペナルティのセルジオ・ペレスから5位を奪取した。
ハミルトン、5戦未勝利「アップデートがなければ頻繁にこの結果になる」
2021年7月5日

2021年 F1オーストリアGP:ランド・ノリスがDRIVER OF THE DAY
2021年7月5日

“ドライバー・オブ・ザ・デー”はグランプリで活躍したドライバーをファン投票で決定。2番グリッドからスタートしたランド・ノリスは20周にわたってルイス・ハミルトン(メルセデス)を抑え、5秒加算ペナルティを跳ねのけて今季3回目の表彰台となる3位フィニッシュを果たした。