フェルナンド・アロンソ 「交換直後にタイヤに奇妙なバイブレーション」

2022年7月11日
フェルナンド・アロンソ 「交換直後にタイヤに奇妙なバイブレーション」 / アルピーヌF1チーム F1オーストリアGP 決勝
フェルナンド・アロンソ(アルピーヌF1チーム)は、2022年F1第11戦オーストリアグランプリの決勝を10位で終えた。

スプリントを電気系のトラブルでスタートすることができず、最後列からスタートしたフェルナンド・アロンソだったが、ハードタイヤでスタートして1時は5番手まで浮上。しかし、バーチャルセーフティカー中に2回のピットストップを余儀なくされ、10位でレースを終えた。

ピエール・ガスリー 「忘れていい週末。とにかくペースがなかった」

2022年7月11日
ピエール・ガスリー 「忘れていい週末。とにかくペースがなかった」 / スクーデリア・アルファタウリ F1オーストリアGP 決勝
ピエール・ガスリー(スクーデリア・アルファタウリ)は、2022年F1第11戦オーストリアグランプリの決勝を15位で終えた。

14番グリッドからスタートしたピエール・ガスリーだが、セバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)との接触、複数回のトラックリミット超過によって2つの5秒ペナルティを科されたこともあり、15位でレースを終えた。

レッドブルF1代表 「フェラーリの方が速く、戦術的選択肢が多かった」

2022年7月11日
レッドブルF1代表 「フェラーリの方が速く、戦術的選択肢が多かった」 / オーストリアグランプリ 決勝
レッドブル・レーシングのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーが、2022年F1第11戦オーストリアグランプリの決勝を振り返った。

ポールポジションからスタートしたマックス・フェルスタッペンはシャルル・ルクレール(フェラーリ)にわずか1.5秒差で敗れ、レッドブル・リンクでの通算5勝目を惜しくも逃した。

マックス・フェルスタッペン、F1オーストリアGPの観客の差別行為を非難

2022年7月11日
マックス・フェルスタッペン、F1オーストリアGPの観客の差別行為を非難
マックス・フェルスタッペンは、F1オーストリアグランプリの週末に嫌がらせやヘイトが発生したことに関する報道を受け、ファンの行動を批判した。

F1オーストリアグランプリの週末には、ソーシャルメディアでセクハラ、人種差別、同性愛嫌悪といった差別行動に対して多くの苦情が寄せられており、現在、F1はイベント中に起こった出来事を調査している。

ジョージ・ラッセル 「ペレスとの接触で30秒以上のレースタイムを失った」

2022年7月11日
ジョージ・ラッセル 「ペレスとの接触で30秒以上のレースタイムを失った」 / メルセデス F1オーストリアGP 決勝
ジョージ・ラッセル(メルセデス)は、2022年F1オーストリアグランプリの決勝を4位でフィニッシュ。オープニングラップでのセルジオ・ペレス(レッドブル)との接触でのダメージとペナルティによって30秒以上のレースタイムを失ったと考えている。

ジョージ・ラッセルは、ターン4でアウトサイドから追い抜きを仕掛けてきたセルジオ・ペレスと接触。ペレスはグラベルへとスピンし、ラッセルは接触の責任として5秒ペナルティを科された。

ベッテル、カーボンダストを吸い込みブレーキダクトの変更を呼びかけ

2022年7月11日
セバスチャン・ベッテル、カーボンダストを吸い込みブレーキダクトの変更を呼びかけ / F1オーストリアGP 決勝
セバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)は、2022年F1第11戦オーストリアグランプリの決勝でカーボンダストを吸い込んだことを受け、ブレーキダクトの場所を変更するようFIA(国際自動車連盟)に呼びかけた。

レース後のメディア会見に登場したセバスチャン・ベッテルは、決勝でブレーキダクトに覆われたことで、レーシングスーツと顔の皮膚が目に見えて汚れた状態だった。

アルファタウリF1 「後手に回って最終的に何も得ることができなかった」

2022年7月11日
アルファタウリF1 「後手に回って最終的に何も得ることができなかった」 / オーストリアグランプリ 決勝
スクーデリア・アルファタウリのテクニカルディレクターを務めるジョディ・エギントンが、2022年F1第11戦オーストリアグランプリの決勝レースを振り返った。

今週末は競争力を発揮できていないスクーデリア・アルファタウリ。決勝でも状況は変わらず、ピエール・ガスリーは2度の5秒ペナルティもあり15位、角田裕毅は最下位17位でチェッカーを受けた後、前のマシンのペナルティで16位に昇格した。

セルジオ・ペレス、接触のラッセルを非難「車をコントロールできていない」

2022年7月11日
セルジオ・ペレス、接触のラッセルを非難「車をコントロールできていない」 / レッドブル・レーシング F1オーストリアGP 決勝
セルジオ・ペレス(レッドブル・レーシング)は、2022年F1第11戦オーストリアグランプリの決勝をリタイア。オープニングラップでの衝突でジョージ・ラッセル(メルセデス)を非難した。

5番グリッドからスタートしたセルジオ・ペレスは、ひとつ前のグリッドからスタートしたジョージ・ラッセルとオープニングラップでバトルとなった。しかし、ターン4でアウトサイドのペレスにインサイドのラッセルが接触。ペレスはスピンしてグラベルへと押し出され、マシンは損傷した

2022年 F1オーストリアGP:レッドブル・レーシング 決勝レポート

2022年7月11日
2022年 F1オーストリアGP:レッドブル・レーシング 決勝レポート
レッドブル・レーシングが、2022年F1第11戦オーストリアグランプリの決勝レースの展開をまとめた。

オーストリアグランプリでの緊迫した戦略バトルの末、マックス・フェルスタッペンはシャルル・ルクレール(フェラーリ)にわずか1.5秒差で敗れ、レッドブル・リンクでの通算5勝目を惜しくも逃した。一方、セルジオ・ペレスは、オープニングラップにおけるジョージ・ラッセル(メルセデス)との接触の影響で負ったダメージが原因で25周目にリタイアし、チームのホームレースで落胆の午後を過ごした。
«Prev || ... 33 · 34 · 35 · 36 · 37 · 38 · 39 · 40 · 41 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム