レッドブルF1代表 「ペレスのペナルティは厳しい。Q3以前に対処するべき」
2022年7月9日

多くのドライバーがトラックリミットに悩まされたF1オーストリアグランプリの予選。Q3セッションは接戦となったが、マックス・フェルスタッペンが2度の赤旗中断を乗り越えてシャルル・ルクレール(フェラーリ)を0.03秒以内の僅差で上回り、オーストリアGPポールポジションを獲得した。
カルロス・サインツJr. 3番手 「赤旗でタイヤの温度が下がっていた」
2022年7月9日

ポールポジションとの差は0.082秒差。マックス・フェルスタッペンとは異なり、フェラーリの2台は2回目の赤旗が出たときにコース上におり、カルロス・サインツJr.はそれによってタイヤの温度が下がったことを敗因に挙げた。
周冠宇、復活18番手「新しく作られた車に適応するのに苦労した」
2022年7月9日

先週のイギリスグランプリで大クラッシュを喫した周冠宇だが、幸いにも怪我はなく連戦となるオーストリアグランプリに出場許可が下りた。車は大破したため、新たに作り直されたものであり、適応に苦戦したと周冠宇は語る。
角田裕毅 14番手 「Q3進出のチャンスはあった。タイヤが冷えてしまった」
2022年7月9日

Q1を12番手で突破した角田裕毅は、Q3進出に向けてアタックを重ねていたが、最後のアタック前のアタックラップでにチームメイトのピエール・ガスリーに抜かれてタイヤが冷えてしまった。
セルジオ・ペレス、トラックリミット違反でQ3・Q2全タイムを抹消で13番手
2022年7月9日

Q3進出を果たして4番手で予選を終えたセルジオ・ペレス。しかし、予選終了後にQ2でのトラックリミット違反を問われたセルジオ・ペレスは、Q3・Q2の全タイムを抹消され、スプリントレースを13番グリッドからスタートすることになった。
【動画】 2022年 F1オーストリアGP 予選 ハイライト
2022年7月9日

スプリントフォーマットで実施される2022年F1オーストリアグランプリ。金曜日に60分間のフリープラクティス1の後、スプリントのスターティンググリッドを決める予選が行われた。
F1オーストリアGP予選 速報:フェルスタッペンがポールポジション
2022年7月9日

ポールポジションを獲得したのはマックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)。2番手にはシャルル・ルクレール、3番手にはカルロス・サインツJr.とスクーデリア・フェラーリの2台が続いた。
2022年 F1オーストリアGP予選 順位結果:フェルスタッペンがポール獲得
2022年7月9日

2022年のF1世界選手権 第11戦 F1オーストリアGPの予選が7月8日(金)にレッドブルリンクで行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)がポールポジションを獲得。2番手はシャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリ)、3番手にはカルロス・サインツJr.(スクーデリア・フェラーリ)が続いた。
F1オーストリアGP 予選Q2:アルファタウリの2台は敗退
2022年7月9日

15台から10台に絞り込まれる15分間のQ2。スプリントでも今年のグランプリと同様に、トップ10ドライバーは決勝でQ2をタイムを出したタイヤでスタートするというルールはなく、Q3に進出したドライバーも自由にタイヤを選べるようになっている。