フェラーリF1のシャルル・ルクレール、0.048秒差で“ほろ苦い”予選2番手
2023年7月1日

フェラーリはマラネッロの拠点で全力を尽くし、当初ハンガリーで投入が計画されていたアップグレードを前倒しでオーストリアに持ち込んだ。
レッドブルF1代表、セルジオ・ペレスのQ2敗退の失態に露骨な苛立ち
2023年7月1日

ペレスは2008年以来、4戦連続でQ3に進出できなかった初のレッドブルドライバーとなった。恥ずかしながら、Q2でペレスは最終コーナーでトラック制限を超えたとして3周すべてタイムを抹消された。
レッドブルF1のセルジオ・ペレス、タイム抹消連発でQ2敗退
2023年7月1日

体調不良で木曜日のメディア業務を休んだセルジオ・ペレスは、パドックに復帰したが、厳しい金曜日となった。特にQ2では、トラックリミット違反でタイム抹消が連発してノックアウトとなった。これで4戦連続でQ3到達を逃している。
マックス・フェルスタッペン、予選でのマグヌッセン妨害疑惑はお咎めなし
2023年7月1日

2度のワールドチャンピオンであるフェルスタッペンは、レッドブルリンクで行われた金曜予選の序盤にマグヌッセンを「不必要に妨害」をしたとしてスチュワードに呼び出されていた。
角田裕毅、F1オーストリアGP予選は16位「トラフィックで力を出し切れず」
2023年7月1日

F1カレンダーで全長が最も短いレッドブルリンクが重要な要素となるが、角田裕毅とチームは上手く対処することができず、カットアウトラインまで0.021秒差の16番手となり、Q1敗退を喫した。
【動画】 2023年 F1 オーストリアGP 予選 ハイライト
2023年7月1日

マックス・フェルスタッペンは、4戦連続のポールポジションを獲得し、日曜日のオーストリアGPでのグリッドトップの座を確保した。多くのラップタイムが削除された劇的な予選セッションでは、フェラーリのシャルル・ルクレールがわずか0.048秒差の2位でポールポジション獲得に迫った。
予選:レッドブルF1のフェルスタッペンがフェラーリ勢を抑えて4連続ポール
2023年7月1日

金曜日の午後に決勝のスターティンググリッドを決定する予選が実施されるスプリントフォーマットで開催されているオーストリアGP。予選はQ1からQ3までトラックリミット違反でタイムを抹消されるドライバーが続出する展開となった。
F1オーストリアGP 予選:マックス・フェルスタッペンがポールポジション
2023年7月1日

スプリントフォーマットで行われるF1オーストリアGPでは、金曜日の午後に日曜日の決勝のスターティンググリッドを決める予選が実施される。
【結果】 2023年F1第10戦オーストリアGP 公式予選
2023年7月1日

2023年のF1世界選手権 第10戦 F1オーストリアGPの予選が6月30日(金)にレッドブルリンクで行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がポールポジションを獲得。2番手にはシャルル・ルクレール(フェラーリ)、3番手にはカルロス・サインツ(フェラーリ)が続いた。角田裕毅(アルファタウリ)は16番手だった。