2022年 F1オーストリアGP 決勝:正式スターティンググリッド

2022年7月10日
2022年 F1オーストリアGP 決勝:正式スターティンググリッド
F1は、2022年F1第11戦オーストリアグランプリ決勝の正式スターティンググリッドを発表した。

今大会では、バルテリ・ボッタス(アルファロメオ)がPU交換ペナルティによって最後尾に降格。ボッタスは10位でスプリントを終えており、11位以降のドライバーが1つグリッドが繰り上がることになる。

2022年 F1オーストリアGP 決勝:持ちタイヤ数&タイヤ戦略予想

2022年7月10日
2022年 F1オーストリアGP 決勝:持ちタイヤ数&タイヤ戦略予想
2022年F1第11戦オーストリアグランプリの決勝で各ドライバーが使用可能な持ちタイヤ数を公式タイヤサプライヤーのピレリが発表した。

ピレリは、第11戦の舞台となるレッドブルリンクにC3(ハード)、C4(ミディアム)、C5(ソフト)とレンジで最も軟らかいコンパウンドをノミネートしている。決勝では2種類のコンパンドを使うことが義務付けられる。

シューマッハ、チームの決定に不満「ポジションを入れ替えるべきだった」

2022年7月10日
ミック・シューマッハ、チームの決定に不満「ポジションを入れ替えるべきだった」 / ハースF1チーム F1オーストリアGP スプリント
ミック・シューマッハは、F1オーストリアグランプリのスプリントでルイス・ハミルトンに敗れた後、怒りを隠しきれず、チームメイトのケビン・マグヌッセンとポジションを入れ替えさせてくれなかったハースF1チームの決定に疑問を投げかけた。

ミック・シューマッハは、スプリント終盤にルイス・ハミルトンと最後の1ポイントをかけてバトルとなった。シューマッハはDRSの助けを借りて、最初はハミルトンを抑えることができていた。

アルファタウリF1 「ガスリーはダメージ、角田裕毅はバランスに苦しんだ」

2022年7月10日
アルファタウリF1 「ガスリーはダメージ、角田裕毅はバランスに苦しんだ」 / オーストリアグランプリ スプリント
スクーデリア・アルファタウリのテクニカルディレクターを務めるジョディ・エギントンが、2022年F1第11戦オーストリアグランプリのスプリントを振り返った。

スクーデリア・アルファタウリは、ピエール・ガスリーが10番グリッドから15位、角田裕毅が14番グリッドから17位と決勝に向けて2台ともスターティンググリッドを下げる結果となった。

2022年 F1オーストリアGP スプリント:ドライバーコメント(1位~10位)

2022年7月10日
2022年 F1オーストリアGP スプリント:ドライバーコメント(1位~10位)
2022年F1第11戦オーストリアグランプリのスプリントでトップ10入りしたドライバーのコメント。

レースは、ポールポジションからスタートしたマックス・フェルスタッペンが1コーナーを制し、その後はレースを支配。後続に1.675秒差をつけてトップでチェッカー。決勝のポールポジションと8ポイントを手にした。

F1オーストリアGPで女性ファンがセクハラ被害 プロモーターに注意勧告

2022年7月10日
F1オーストリアGPで女性ファンがセクハラ被害 プロモーターに注意勧告
F1は、オーストリアグランプリでセクハラに苦しんでいる女性ファンの報告に基づき、イベントのプロモーターとセキュリティに注意勧告した。

多くのファンが、レッドブルリンクでのオーストリアグランプリの週末にジェンダーやセクシュアリティについて嫌がらせを受けた被害を報告。Instagramのストーリーには、女性ファンが言葉と身体の両方で挑発的で予期しない嫌がらせを受けていることが投稿された。

ルイス・ハミルトン 「ガスリーが前を横切った理由が理解できない」

2022年7月10日
ルイス・ハミルトン 「ガスリーが前を横切った理由が理解できない」 / メルセデス F1オーストリアGP スプリント
ルイス・ハミルトン(メルセデスF1)は、2022年F1第11戦オーストリアグランプリのスプリントを8位で終えた。

金曜日の予選Q3でクラッシュを喫したルイス・ハミルトンは、土曜日にスペアシャシーに交換。9番グリッドからスタートしたスプリントでは、ターン1でピエール・ガスリーと接触し、ターン3へのランでさらに接触し、1周目の終わりに11番手に順位を下げた。

ジョージ・ラッセル 「23周後に13秒遅れは予想以上のギャップ」

2022年7月10日
ジョージ・ラッセル 「23周後に13秒遅れは予想以上のギャップ」 / メルセデス F1オーストリアGP スプリント
ジョージ・ラッセル(メルセデスF1)は、2022年F1第11戦オーストリアグランプリのスプリントを4位で終えた。

4番グリッドからスタートしたジョージ・ラッセルは、孤独なレースを展開し、3位のカルロス・サインツJrから約4秒後ろ、5位のセルジオ・ペレスから約5秒前の4位でフィニッシュ。だが、トップから13秒差というギャップに危機感を募らせた。

ルイス・ハミルトン、観客に苦言「クラッシュを喜ぶべきではない」

2022年7月10日
ルイス・ハミルトン、観客に苦言「クラッシュを喜ぶべきではない」 / F1オーストリアGP
ルイス・ハミルトンは、F1オーストリアグランプリで自分がクラッシュするのを見てマックス・フェルスタッペンのファンが歓声を上げたことを“mind-blowing(精神または感情に激しく影響を与えた/衝撃的)”と表現した。

ルイス・ハミルトンは、Q3のアタックラップでコントロールを失ってターン7のバリアにクラッシュ。ハミルトンは無傷だったが、直後に「ビッグヒット」だったと主張、実際、メルセデスF1はフリープラクティス2までにハミルトンのW13をスペアシャシーに交換する必要があった。
«Prev || ... 35 · 36 · 37 · 38 · 39 · 40 · 41 · 42 · 43 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム