IWC、メルセデスF1チームの公式ウォッチを発表
2022年5月11日

フェラーリF1、フィリップモリスとのパートナーシップを形を変えて継続
2022年5月3日

2022年に先立ち、スクーデリア・フェラーリのF1マシン、チーム名、スポンサーリストから『ミッション・ウィノウ(Mission Winnow)』のブランディングがなくなったことで、フィリップモリスとのパートナーシップの終了が囁かれていた。
F1、セールスフォースとの5年間のパートナーシップを発表
2022年4月19日

F1はセールスフォース(現在、ネットゼロ排出量を達成し、グローバルな事業で100%再生可能エネルギーを達成)と協力して、2030年までにネットゼロ排出量に到達するという使命を加速する。
ハースF1チーム、ウラルカリからのスポンサー料の返済請求を拒否
2022年4月15日

今年3月、ロシアのウクライナ侵攻を受け、ハースF1チームは、ウラルカリのタイトルスポンサー契約とニキータ・マゼピンとのドライバー契約を解除した。
F1、アルファタウリと複数年の公式アパレルサプライヤー契約
2022年3月19日

今回の契約により、F1のCEOであるステファノ・ドメニカリやシニアスタッフ、F1プレゼンターなどは、F1イベントでアルファタウリの製品を着用することになる。
マクラーレンF1、Googleとの複数年のパートナー契約を発表
2022年3月17日

「このパートナーシップにより、マクラーレンに最高のGoogle製品がもたらされ、デバイス間でよりシームレスなテクノロジーエクスペリエンスが提供される」とマクラーレンは声明で述べた。
角田裕毅&スクーデリア・アルファタウリ、DAZNとの契約を延長
2022年3月14日

昨年、スポーツ・チャンネル「DAZN(ダゾーン)」は、スクーデリア・アルファタウリとオフィシャルパートナーシップを締結、ならびに所属ドライバーである角田裕毅がDAZNアンバサダー就任した。
フェラーリF1、ロシア企業カスペルスキーとのパートナー契約を一時停止
2022年3月12日

ロシアとウクライナの間で進行中の紛争は、ロシア人ドライバーとスポンサーに対していくつかの決定をもたらした。2022年のF1ロシアGPの契約は解消され、ハースF1チームはウラルカリとニキータ・マゼピンとの契約を打ち切った。
F1がレノボと提携、最先端技術をオペレーションに導入
2022年3月10日
